レティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
生まれてくる予定だった神鳥の魂はこんな色だったのかもしれない。黄レティスは断崖エリアの主として登場。自然系のAランク。クリア前は島の主である闘神レオソードに忠誠を誓っており、主人公の頼みを断る。レオソードが正気を取り戻し、スカウトリングを強化後にスカウト可能になる。他の主達(タイ
生まれてくる予定だった神鳥の魂はこんな色だったのかもしれない。黄レティスは断崖エリアの主として登場。自然系のAランク。クリア前は島の主である闘神レオソードに忠誠を誓っており、主人公の頼みを断る。レオソードが正気を取り戻し、スカウトリングを強化後にスカウト可能になる。他の主達(タイ
秤が合わさった禍々しい機械のような外見をしている。両端に吊るしている皿には炎と氷がのせられている。開発者は古代人の一人「ゼラム」という男で、闘神レオソードを超えるために造られた。野望は達成したものの、強大なパワーを制御できず、ゼラムも彼の犠牲になった。オムド・ロレスを倒したあと、
(HP+30~50、守備とおしゃれ+8)かその破片が報酬となる。JOKER2&DQMJ2P平原の洞窟内にあるバトルGP闘技場の責任者および、闘神レオソードに仕える一族の長として登場。邪神に堕ちてしまったレオソードを正気に戻すことができる者が現れるまで待ち続けていた。後にランクSの
闘で、PS版M2とMCHでは中ボス戦で使われる。M2、MJ2 『強大な魔物に挑戦』 - PS版モンスターズ2のドーク戦、ジョーカー2の邪神・闘神レオソード戦とオムド・ロレス戦で使用。通常戦闘曲のメロディが取り入れられている。MJ2Pでは邪獣ヒヒュルデ、ヒヒュドラード戦でも使用。M
とやれおそらくこんなデザインになってしまったのは、ジョーカー2に出てくるモンスターの中に黄道十二星座をモチーフにしたモンスター(オムライスや闘神レオソードなど)が存在し、スラキャンサーは蟹座をモチーフにデザインされたからだろう。そして特技を使うと、その巨体では想像できないほど上手
運ゲー気味で本体は正直弱い。しかしスキルは優秀であり、2つしかない上に強力なじごくの踊りを覚えられるスキルの片割れ。そして引換券とか呼ばれる闘神レオソードと配合することで、本作の配合の終着点にして裏ボス兼ラスボスの「オムド・ロレス」が生み出せる。両者とも聖なるモンスターなのに配合
いる。【一覧】海王神=水がめ座マリンデュエル=うお座デスソシスト=おひつじ座タウラス=おうし座アサシンブロス=ふたご座スラキャンサー=かに座闘神レオソード=しし座ローズダンス=おとめ座オムド・ロレス=てんびん座じごくのマドンナ=さそり座サージタウス=いて座カプリゴン=やぎ座【あら
-10-31 13:17:44) ↑ミスった。牡羊座:デスソシスト 牡牛座:タウラス 双子座:アサシンブロス 蟹座:スラキャンサー 獅子座:闘神レオソード 乙女座:ローズダンス 天秤座:オムド・ロレス 蠍座:じごくのマドンナ 射手座:サージタウス 山羊座:カプリゴン 水瓶座:海王