「遺伝技」を含むwiki一覧 - 1ページ

マリルリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できなかったため、この「アンコール」持ちのマリルリは特に第三世代では厳選ハードルが高かった。一方「みがわり」「ひかりのかべ」などほかの有用な遺伝技はマリルでのみ遺伝できる……他にもなぜかルリリのタイプがノーマルだったりという奇妙な仕様が多かったため、そこはかとなく第三世代での開発

ポケモン剣盾 欲しいポケモン 交換に出せるポケモン - attokiba_wiki

求 夢特性 A0メタモン 慎重メタモン 遺伝技覚えているポケモン出 孵化余り※必ずしも下のリストに書かれていない夢特性持ってないと交換できないわけではないです。 どのポケモンでも大丈夫です。 孵化する為、時間がかかりますが交換希望の方は連絡ください(配信中,Twitter,この記

じばく/だいばくはつ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場合はドドゲザンの「そうだいしょう」やハカドッグの「おはかまいり」を用意しておくといいかもしれない。ちなみに、本作では性別不明のポケモンにも遺伝技が設定されており、ジバコイルとフリージオはその対象になっている。《特徴・対戦での使い方》有効な攻撃手段がない敵でもとにかく強引に大ダメ

ゴチルゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 XYで新特性の勝ち気(負けん気の特攻版)と影踏みが量産可能&遺伝技と合わせられることができるようになったぜ!でもなんかいい遺伝技あったっけ? -- 名無しさん (2013-10-21 15:56:

ゴウカザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダグトリオはガチ環境では遭遇する機会が多かったため、対面した彼らに致命傷を与える技が採用されていることもまったく珍しくない。なんなら間違えて遺伝技を忘れさせてしまったのでとりあえず急場しのぎという感覚で覚えさせた「じしん」が勝利をもぎ取ったりもする。ほんとになんなんだこいつ。役割

ブリガロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として知られるマリルリやメガクチートに先制できるのは利点である。ちなみに、残念ながら「ボディプレス」は覚えない。代わりに「いかりのまえば」は遺伝技として残ってくれたのでトントンか。■ハリマロンセントラルカロス図鑑No.1全国図鑑No.650分類:いがぐりポケモン英語名:Chesp

ユキメノコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろわれボディ』の効果を発動するチャンスがある。素早さが高いため自力で先制して霰を降らせる機会は多く、『ゆきがくれ』の採用率もそれなりに高い。遺伝技で『ウェザーボール』を覚えるので霰パ以外の天候パに出張させてみるのもアリ。攻撃と特攻の数値は同じなので、物理型に出来ないこともない。そ

育て屋(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と孵化が早くなる。世代によっては「タマゴふかパワー」なるものを使ってもっと早く孵化させることも。一部親の技を受け継いだりする事もありそれらは遺伝技と呼ばれている。厳選厳選とは、理想に適ったポケモンが出るまでタマゴを産ませ続けること。対戦用のポケモンは、生まれる時点で個体値や性格が

ギャラドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でのギャラドス高い攻撃力を持ち、それ以外の能力も特攻以外は高水準にまとまっている水タイプの優秀な物理アタッカー。進化前のコイキングの仕様上、遺伝技が一切存在せず、レベルアップやわざマシンだけで優秀な技を揃えられるので、設定に反して基本的に歴代シリーズ通して育成は比較的楽な方であり

サワムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワーがある。愛を持って育てれば十分活躍してくれるはずである。頑張れサワムラー! お前の蹴りは世界に届くぞ!バルキー族自体が♂しかいないので遺伝技を気にする必要がない……と思いがちだが、実は親となるサワムラー・エビワラー・カポエラーから遺伝技という形でいくつかの技を引き継げる。特

ムクホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

粘るべき」「性格は素早さか攻撃があがるものでこれらが下がる性格はNG」「努力値はASぶっぱ」「個体値はASが最高のもの、欲張るならHPも」「遺伝技はすてみタックル」と非常に簡単で、ムクホーク1体を調達するまでにポケモン育成の基本的な要素をあらかた網羅できる上にそこそこ勝てるという

メガニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不利。かと言って上述の通り「ねむりごな」「しびれごな」等を覚えないのでサポート役にも扱いづらい。更にHGSSでは他の御三家はそれなりに有用な遺伝技が追加されたのだが…メガニウムに追加されたのは遺伝を使わなくても自力で取得出来る「のしかかり」。BWで追加された隠れ特性も「リーフガー

アカギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもそれなりに厄介だったが、プラチナでのアカギは技構成がガチ仕様となっており、わざマシンで覚える技以外にもマニューラの「ねこだまし」といった遺伝技やドンカラスの「ねっぷう」といった教え技で覚える技がふんだんに盛り込まれている。恐らく、アカギも本当は自分のポケモンに対して深い愛情を

めざめるパワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマルタイプにする」というZワザ同様の解決法を取らずに廃止されているため、厳選難度やゲームバランスなどの事情もあったのだろう(今作では性格や遺伝技など、後天的に取り返しのつかない要素が大幅に減らされている)。ちなみにきのみによってタイプが変わる「しぜんのめぐみ」も同様に廃止されて

インテレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の、よく言えば技バリエーションが増えた・悪く言えば既存の戦法に幅が出来ただけであり、結局伸びない状況が続いている。「碧の仮面」ではマシン技・遺伝技の追加もなされているため、せめて「きあいだめ」が遺伝技にでも来れば話は変わるのだが……。■アニメ新無印編の27話のラストでメッソンが登

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2021-07-28 22:13:44) おうかんにハーブに特性の切り替えアイテム、努力値を簡単にリセットしてくれるNPC、遺伝技を既に覚えた同族から遺伝技を受け継げる等々剣盾においてはもはや旅パのポケモンが対戦に使えないなんて常識は存在しない事実 -- 名無し

ハハコモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど。心もとない火力も「つるぎのまい」で補うことが可能。特攻は70とそこまで高くないが、「リーフストーム」「むしのさざめき」「エアスラッシュ(遺伝技)」「エレキネット」といくらか特殊技は習得できる。こちらの火力も「めいそう」で補える。特性「むしのしらせ」は「きあいのタスキ」との相性

カモネギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カモネギとの相性はよく、能力もこの時点では平均以上と序盤救済ポケモンとなっている。地味にタマゴグループが陸上なため、鳥ポケから陸上グループへ遺伝技を渡す架け橋となるポケモンである。そこ、ドーブルでおkとか言わない。■対戦でのカモネギ名前が名前なだけありこれでもかと言える程弱い。下

エーフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、オス固定であるためブイズ特有の補助技も大きく制限される上、厳選も困難。…と思ったら半年も経たないうちに隠れ特性のイーブイが解禁、豊富な遺伝技を扱いつつ相手の補助技を跳ね返せるエーフィの厳選が可能となった。相手の補助技をほぼ無効と出来るため、瞑想積みアシストパワー型や壁張り型

ルカリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一方で、USUMで潔く習得可能になった「コメットパンチ」はドーブルに遺伝親になってもらうしかないという難点があったりする。もうちょっと考えて遺伝技設定しろよちなみにアイアンヘッドは覚えない。というのも、メガシンカ後の特性「てきおうりょく」込みではがねタイプ最速のS112から威力1

埋葬ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2023-01-04 11:27:08) ゲーフリが価値のない存在として扱ってるようなもんだからな、でなきゃサボネアとラブカスから遺伝技抹消なんて所業は出来んよ -- 名無しさん (2023-01-28 00:22:23) 悪いが埋葬枠で上がってるポケモンにバトル度

ラグラージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を阻害しない技の使い手としても優秀。そのため「ねこのて」を主軸とするレパルガッサや「りんしょう」パ等でも活躍が見込める。HGSSでは新たに遺伝技で「あくび」を習得し流しの能力にさらに磨きがかかった。しかし近年の対戦環境では火力を中心に若干インフレに置いていかれてる気配があり、単

エルリドミナス - ジュラシック・パーク Wiki

スキルアップされ、攻撃力も上昇した。ブーストと速度上昇アビリティを使えばもっと速くなるというおまけも付いてくる。インドミナス・レックスからの遺伝技として「クローク」を覚えているため、味方が倒された後だとパワーアップする「リベンジ」を発動させてからの「狂暴化」をブッ放すと信じられな

ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でき、使用中はリメイク前のようなBGM*1に戻す事も可能な大きなお友達にも優しい仕様。またパワー系アイテムによる個体値遺伝や新たなる教え技や遺伝技、ワイヤレスのフラットルール*2の追加等の理由から、対戦派の人達にも評価が高い。伝説のポケモンも豊富。第四世代の最終作とあってか、殆ど

メタモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作る際に、ドーブルとセットで使われる(りゅうのまい+れいとうパンチのオーダイルやしんくうは+クロスチョップのドクロッグ等)。当時出来なかった遺伝技の両立(催眠ブレバクロバット等)もこのバグメタモンを使えば可能だった。まぁバグ技な以上かなりグレーゾーンなので注意。下手に話題にすべき

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウは第三世代(GBA)以降しばらく入手出来なかったが、金銀クリスタルのリメイクであるHGSSにてまた入手出来るようになり、同時にミニリュウの遺伝技に追加されたため他の個体に遺伝も出来るようになった。……が、「しんそく」習得個体を通常の方法で入手する為にはHGSSが必須の状況が長年

マンムー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンムーにとって『あついしぼう』は非常に有用な特性。…しかしこの手の限定配布産隠れ特性持ちの例に漏れず♂のみで隠れ特性のまま増やす事は出来ず遺伝技は実質無し。しかもマンムーに進化済みでほぼ必須技である「こおりのつぶて」が覚えられないため使える物理こおり技は「こおりのキバ」のみ…イ

タブンネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て隠れ特性の「ぶきよう」が活きる。タイプ一致であるノーマル技を採用しやすいため、「○○スキン」系の特性を奪えると面白いかもしれない。ちなみに遺伝技で「いやしのねがい」を覚える。自らを犠牲に体力を回復させる…健気である。タブンネ「私が死んでも代わりはいるもの…たぶんね」タブンネ「ふ

サザンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゅうのまい」の追加により持ち余していた物理方面でも考察の余地が出来たのは大きな強化といえよう。しれっと「あくのはどう」と「だいちのちから」が遺伝技から消えているため、覚えさせるには必ずわざレコードを使うことになる。今世代から導入されたダイマックスはこだわりアイテムの効果を無効化す

デリバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちなみに専用技というわけではなく、タマゴ技としてピカチュウやハピナス、マリルリ、トゲデマル等も使用できる。いずれにせよ、まともに使うにはまず遺伝技や技マシンによる補強は必須。そして何よりも種族値がとても酷く、素早さ以外は全てアンノーン以下。その耐久力は物理ならフーディン以下、特殊

ピカチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上、必ず成功するのは他にシナリオイベントのラティ兄妹のみ*3。正に異例の扱いである。ただし、着替えができるのはこのピカチュウのみであるため、遺伝技と両立できない上、進化もできない。ポケモンバンクに預けられないので第七世代に持っていくこともできない。SMではサトシのピカチュウが登場

ジャローダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部ではツタカロスなんて呼ぶ声も…。非常に美しい。蛇らしく高く鎌首を上げて相手を威圧し、その眼光は睨むだけで相手の動きを止めるという。というか遺伝技で「へびにらみ」を覚える。強い相手にしか本気を出さない。草タイプらしく太陽光を浴びると元気になり太陽エネルギーを体内で増幅させる事も可

ローブシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもある「どくづき」で対抗可能。と強化点があった為、今でも使用率の高いポケモンに変わりがない。また、ORASでは教え技が復活や、サーチ機能で遺伝技持ちの個体が出現するようになったので育成の手間が大きく減った。等、強化された部分も多い。特にクレセリアへの有効打となる「はたきおとす」

ヌケニン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呪いやリウマチでも即死する。バンギラスやユキノオー等には場に出ただけで殺されてしまう。そのくせ自分もすなあらしやみがわりを覚えるしツチニンの遺伝技でいのちがけを覚える。もちろん使った途端出オチ確定である…みがわりは流石に失敗するが。そしてカイロスやオノノクスといった特性を無効化す

オーダイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドスとは逆に「いわなだれ」は覚えても「ストーンエッジ」は覚えない。特攻も平均的なので二刀流もやろうと思えば出来なくは無い。HGSSから新たな遺伝技として「アクアジェット」を取得。マリルリも使えるものの先制技の追加は嬉しい。技スペースの圧迫が足を引っ張るが後攻「みがわり」で体力を調

ライチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しん」が有用であり、先述のサポート性能と合わせ時折上位入賞にも姿を見せる侮れないポケモン。タマゴから生まれるピチューはタマゴを作れないため、遺伝技(特にアンコール)を使用する場合厳選がやや面倒くさい。また波乗り型は特性が「せいでんき」で固定されるほか、タマゴ技である「ねこだまし」

積み技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上昇させた時、消費して同じ能力を上げる。味方では上がらない。使う場面が限定的であるため、ダブルバトルやレイドで使われる。また、バトル以外では遺伝技を横遺伝させるために使う。というかぶっちゃけこっちがメインからぶりほけん技を外した時、消費して素早さを2段階上昇させる。技を外さないと

ガラガラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強の物理アタッカー。当時同じくトップメタに君臨していたナッシーを不一致「めざめるパワー(虫)」で高乱数一発で倒せた唯一の存在でもある。地味に遺伝技でようやく岩雪崩を覚えるようになった。当初はメガニウムやエアームド等の組み合わせがガラガラに強めだった為、多少抑制されていたものの、ク

どくどく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『わざレコード』にもないという異常事態に。第4世代より前はわざマシンも消費アイテムだっただろって? ごもっとも。どくタイプの多くは自力習得や遺伝技として「どくどく」を使う方法が残された一方、どくタイプ以外の習得者はヌオー、ツボツボ、ビークイン、ガマゲロゲ、ナットレイ、アギルダー、

サニーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素の能力は低いけど技や特性は珍しいものが多いからもったいないよね。 -- 名無しさん (2015-02-17 09:49:23) ザ・遺伝技要員なポケモン -- 名無しさん (2015-11-11 10:18:14) XY以降、♀からもタマゴ技が遺伝できるようになって、

アマルルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いい技をことごとく覚えないのである。タイプ一致の先制技である「こおりのつぶて」、今作で強化された貴重な特殊いわ技の「パワージェム」を覚えず、遺伝技もタマゴグループ怪獣なのに、「ぜったいれいど」「りゅうのまい」「あくび」などの有用な技を遺伝できない。「しんそく」など夢のまた夢。歯が

クワガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚集めるとナリヤ・オーキドからぬしと同じサイズのクワガノンが貰える。特性が1つしかないので特性バレの心配はないが、地味に「マッドショット」が遺伝技である為ジバコイル等の電気/鋼複合組にほぼ何もできないあたりが泣き所。剣盾ではリストラを免れ、序盤虫として一番道路から登場。上述の通り

ポケットモンスター サン・ムーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よって決まっている。また、島スキャンで出現するポケモンは、木曜日にメレメレ島に出現するポケモンと日曜日にポニ島に出現するポケモンを除き、必ず遺伝技を一つ覚えている特殊なポケモンとなっている。ポケリフレXYで登場し大好評を得たポケパルレの亜種。地域の違いにより、与えられる食べ物はポ

ジジーロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他「シャドーボール」「きあいだま」「れいとうビーム」「ふぶき」「ぼうふう」「なみのり」「じんつうりき」と攻撃範囲は極めて広い。「ぼうふう」は遺伝技なので注意。ギャラドスやカイリューから受け継がせよう。剣盾ではわざレコードを使用すれば習得できるようになった。トリル下以外では苦戦を強

デスカーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とくせいがミイラになっちゃった!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 XYでは遺伝技ルートにガルーラを初めとする物理ポケ対策の為に解禁が一番待たれてるポケモンと言っても過言ではない・・・ -- 名無しさん (201

パルスワン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかなく、これより強いでんき技をLv20の「スパーク」まで覚えてくれないので、トレーナーとのバトルでは駄犬気味。黄色いオーラをまとった個体は遺伝技の「ほうでん」を覚えている可能性があるので、有能なワンパチを堪能したいならこれを狙おう。◇ゲームでのイヌヌワンパルスワンワンパチをLv

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用ポケモンはカゲボウズとムウマージ。特にカゲボウズは回想シーンで「みやぶる」を使っていたため、タマゴから育てたと思われる(まあ、アニメでは遺伝技を自力で覚えるなんてのはよくある話だが)。自身も「幻影キャンセラー」など多彩なマシンを駆使してセレビィの行方を追う。リオカCV:加藤夏

ガンテツボール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その希少性から高い人気を誇っている。かつては、タマゴから生まれるポケモンはすべて普通のモンスターボール入りであり、ボールの種類にこだわると遺伝技が使えないなどの重いデメリットがあったため、対戦用ポケモンのボールにこだわるプレイヤーは稀であった。だが、3DSの第6世代(XY)以降

ベトベトン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っとも、今の特性がそれ以上にぴったりすぎるというのもあるのだが(とくに『あくしゅう』)ちなみに、第9世代ではアローラベトベトンはこいつら同様遺伝技を全没収されていた。原種は残っているのになぜ。しかし、DLC「碧の仮面」配信と同時に無事に修正された。■アニメでのベトベトングンジョシ

  • 1
  • 2