「賴輔」を含むwiki一覧 - 1ページ

古今著聞集(巻第十一) - いにしえwiki

齋院鞠會事409.知足院忠實于白川邊鞠會事410.侍從大納言成通鞠技,非凡夫之業事411.賀茂神主家平見分二重鞠事412.安元御賀時,刑部卿賴輔聽賀茂神主家平上鞠故實事413.治承三年三月御方違行幸時,于七條殿御壺御鞠事414.按察使泰通等表奏後鳥羽院應奉御鞠長者號由事415.順

享徳二年晴之御鞠記 - いにしえwiki

。主上などのたゝせ給へることには成ぬる。此時侍從大納言成通ときこえし人。この道の奧義をきはめて。神變不思議のことなどもありき。そのゝち刑部卿賴輔卿成通に此道をつたへて。安元〔高倉〕の御賀のあげまりなどもつとめ侍り。賴輔の孫宗長雅經とておはしけり。難波飛鳥井の兩流のはじめにて。いづ

蹴鞠之目録九十九箇条 - いにしえwiki

殘定置給ふ也。天狗楓とて賀茂松下庭にいまだ有也。此懸は後鳥羽院始て植給ひしかゝり也。一、根本の鞠の足の次第の事賀茂成平。其弟子成通卿、其弟子賴輔。その弟子宗長雅經此人也。宗長は飛鳥井の雅經は弟也。自是難波流飛鳥井流と道をたてられけり。賴輔までは賀茂流也。〔御子左の流足も後鳥羽院の

  • 1