「覚醒人」を含むwiki一覧 - 1ページ

ニューロノイド(ベターマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そして大気中の成分を合成した化学物質を放出し、敵生体を排除する「シナプス弾撃」を備えている。いずれも体型は二頭身のズングリムックリ体型だが、覚醒人1号に乗り込んだ蛍汰からは「見た目はイマイチだけど結構強えじゃん!」と評価されている。機体制御には高等哺乳類12体分の大脳皮質が生体ユ

ガオガイゴー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーや勇者ロボたちが地球圏に未帰還となる中、GGGとアカマツ工業が『Z計画』に基づき共同製作した新生スーパーメカノイド。ニューロメカノイド「覚醒人凱号」を核としてガオーマシン三機が合体することで誕生する。ヘッドダイバーは天海護と戒道幾巳。ウームヘッドには護、セリブヘッドには戒道が

ベターマン(BETTERMAN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御は、この事故をアルジャーノンが原因と断定する。時を同じくして蒼斧蛍汰は閉鎖されているはずの事故現場に偶然入り込んでしまい、ニューロノイド「覚醒人1号」と遭遇。その操縦席には、蛍汰の幼馴染である彩火乃紀が搭乗していた。「覚醒人1号」のもう1人のパイロットが突如出て行ったことで、搭

覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムの間でも伝説として語り継がれており、長命なソムニウムでもありえないほどの長い年月を生き続けているとされている。登場メカニューロメカノイド・覚醒人凱号GGGとアカマツ工業の共同制作で開発されたニューロメカノイド。調査特化形態のアクセプトモード「凱号」から高機動形態のアクティブモー

スーパーロボット大戦COMPACT3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

といけない。本筋に絡む部分だけ再現されているので、原作で印象的だったへーちんの発狂などのトラウマイベントの方がなかったり。自軍に参戦するのは覚醒人1号とティランの2機のみで、ベターマンはスポット参戦のNPCユニット。覚醒人自体もスポット参戦だらけで正式加入は遅め。今作の乳揺れ要員

ラミア(ベターマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動」によって休眠から復活。「新たなる希望」を目指し行動するようになる。【プロジェクトZ】『ディスクZ』映像特典において、ニューロメカノイド「覚醒人凱号」のパイロットとなった天海護の前にソムニウム一族を引き連れて現われる。「魂の故郷」へ帰るため、次元の変革者(覇界王)との最後の戦い

戒道幾巳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~ガオガイガー対ベターマン~(プロジェクトZ)【number.00】(2010年)では14歳、中学二年生。少年GGG隊の隊員であり、護と共に覚醒人凱号に関わるプロジェクトに参加。また、記憶喪失になった際に助けられたオーストラリアの少女と親しくなっている模様。【number.01以

天海護 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歳時(【number.00】)地球に帰還後、2010年に少年GGG隊の隊員として登場。「うわっはあ!」の口癖が事実上の復活。戒道幾巳とともに覚醒人凱号およびガオガイゴーに乗り、バイオネット等との戦いやGGG帰還計画であるプロジェクトZに参加していた。しかし、プロジェクトZはインビ

ロニ・ガーベイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し親父が親父でアニメ化出来ないからアレ以外にない -- 名無しさん (2023-02-26 19:17:06) DDにおけるロニの救出が覚醒人一号の最大の見せ場 注)覚醒人1号は原作では大体ベターマンに助けられる役です -- 名無しさん (2023-08-19 23:14

ハイパーツール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、ガオガイゴーが使用した。その後の決戦ではギャレオリアロードで開かれた次元ゲートを封じるためにガオガイゴー、ガオファイガー、ガオガイガー、覚醒人V2、ジェイダー、キングジェイダーといった錚々たるメンバーが使用。合計45基のカーペンターズによるディメンジョンプライヤーが使用された

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まず機体自体少なく、ワールド6配信時点でも最初期からいる超竜神、ワールド5で追加されたグレンダイザー、その後追加されたジャスティスガンダムと覚醒人1号の4機のみ。その内超竜神は2年経ってもSSR必殺武器が実装されていない。他2機実装に合わせて専用支援の大河長官だけは実装されたが。

GGGスタッフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れなかった。●蒼斧蛍汰『ベターマン』の主人公。当初はGGG入隊への誘いを断り、大手電器店に勤務していたが、覇界の眷属との戦いでいろいろあって覚醒人V2に搭乗。その後、阿嘉松の求めに応じてGGGブルーの機動部隊隊員に転職した。実は地味に初の機動部隊隊員服を作中見せた人物だったりする

透魔竜ハイドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラに選ばれた理由ってなんだっけ? -- 名無しさん (2017-06-16 19:01:25) ↑明かされてない。メタ的な理由としては覚醒人気投票の子世代編のルキナを除いた上位三人だからだろう。 -- 名無しさん (2017-06-16 21:55:47) ↑3泡沫はシ

勇者王ガオガイガーFINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ALからさらに数年経った後の物語。ほとんど静止画で、導入部のみ描いた短編であり未完に終わっている。◆ガオガイゴーベターマンの作中に登場する〈覚醒人〉と呼ばれる機種に該当するニューロメカノイド『凱号』を核に、ライナーガオーⅡ、ドリルガオーⅡ、ステルスガオーⅡがファイナルフュージョン

  • 1