西山百人一首 - いにしえwiki
年のはじめは 鶯の こゑもさらなる 心地こそすれ (葛原美之一)076.わが袖の 玉とひろひて つつまばや うちつけられし 石も瓦も (福田行誡)077.われとわが 思ひなせばめ 天つ日を かけても見るは 心ならずや (大西祝)078.いづこにか しるしの糸は つけぬらむ 年々来
年のはじめは 鶯の こゑもさらなる 心地こそすれ (葛原美之一)076.わが袖の 玉とひろひて つつまばや うちつけられし 石も瓦も (福田行誡)077.われとわが 思ひなせばめ 天つ日を かけても見るは 心ならずや (大西祝)078.いづこにか しるしの糸は つけぬらむ 年々来
払へ しりべしの 千代ふる雪に 照る日影見む (松浦武四郎)097.法の海 よしいかばかり 深くとも 汲みほすまでは 汲まむとぞ思ふ (福田行誡)098.わが命 あらむ限は この民を 救はむと思ふ こころたゆまじ (勝安房)099.われとわが 思ひなせばめ 天つ日を かけても見る
続詠史百首(加藤千浪) 落穂集(山田武甫)第12編 明治名家家集 下巻梨のかた枝2巻(三条実美) 岩倉贈太政大臣集(岩倉具視) 釈教百首(行誡稿) 落葉集(抄)(行誡稿) 進講筆記(高崎正風) 墨水余滴(抄)(黒川真頼) あさぎぬ(小出粲) 花仙堂家集(松波遊山) 花仙堂家集拾
福田行誡(ふくだ ぎょうかい)伏見院新宰相(ふしみいんのしんさいしょう)伏見天皇(ふしみてんのう)藤原顕季(ふじわら の あきすえ)藤原顕輔(ふじわら の あきすけ)藤原顕綱(ふじわら の あきつな)藤原顕仲(ふじわら の あきなか)藤原朝忠(ふじわら の あさただ)藤原朝光(ふ
園集(桜井武雄)東閣遺草(稲葉正邦)桂廻舎和歌詠草(松平輝声)衆議詠草(同)百園雑纂(敷田年治)磐之屋集(丸山作楽)春山弟彦詠草落葉集(福田行誡)後落葉集(同)巽嶽歌集(松平茂昭)のこりかを李(前田利嗣)佐久良園集(南部晴景)ひさしぐさ(松井耕蔵)梅屋歌集(佐々木古信)斎垣内集(
百首(同)冬三題春二題百首余瓦礫(同)新葉百人一首(松平 楽山)桜雲百人一首(同)鳧渚百人一首(同)さくら百首(中村 良顕)釈教百首(福田 行誡)艶情百人一首(所 叔子)敬神百首(小沢 幸民)讃酒歌百首(雲根の舎 一平)百首類聚(写・中村煥齋)国光百首(佐野 経彦)紅葉遺墨百人首
芳)和歌釈教註(源次春)和歌釈教弁(小野高潔)新建仏足跡碑亭結縁集仏足結縁集(関岡野洲良)真直號(藤原保之)註梵語双詠(教覚)釈教百首(福田行誡)親の恩(税所敦子)タグ一覧: カウンターページ全体:今日:昨日: