禁断竜王 Vol-Val-8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
できるクリーチャー。前述のザロストなどと併せれば、ターン開始時の時点で4体の破壊が達成できる。《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》《[[蝕王の晩餐>闇の七王(デュエル・マスターズ)#id_82a7a106]]》場のクリーチャー3体を生贄にタダで召喚できるちょっと前までいろんな
できるクリーチャー。前述のザロストなどと併せれば、ターン開始時の時点で4体の破壊が達成できる。《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》《[[蝕王の晩餐>闇の七王(デュエル・マスターズ)#id_82a7a106]]》場のクリーチャー3体を生贄にタダで召喚できるちょっと前までいろんな
という声もある。登場時から「何かやれそう」と言われ続けた結果、正真正銘壊れカードの仲間入りを果たしたのは古参には感慨深いのではないだろうか。蝕王の晩餐ショッキング・ダンタル R 闇文明 (3)呪文自分のクリーチャーを1体破壊する。その後、それよりコストが1大きいクリーチャーを1体
・S・トリガー闇のコスト8以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。S−相手のクリーチャーを2体まで破壊する。蝕王と共に登場した七王。イラストでは墓のような石碑から何者かの手が滲み出している様子が描かれており、実際効果もそれに則ったものとなっている。
Mの闇文明を統轄する7人の王。現時点で全員カード化はなされておらず、名前だけが判明しているのみにとどまる。《冥王 ゲルグ》《戒王 ガデス》《蝕王 ダンタル》《絶王 ゼル》《怨王 ザガ》《塵王 ヴァガン》あとひとりの名前は不明かつては《業王 ディガロ》という王をくわえた「八王」だっ
ガ・リュザーク 卍》により全滅させられたため恐らくは登場しない。内訳は以下の通り。後に続くのは彼らの名を冠する呪文。冥王ゲルグ:《冥王の牙》蝕王ダンタル:《蝕王の晩餐》戒王ガデス:《戒王の封》怨王ザガ:《怨王の死鎌》塵王ヴァガン:《塵王の黒穴》絶王ゼル:《絶王の遺言》「闇の長」:
ら2回攻撃をつけるなど非常に攻撃的に動くことができる。また本体コストが3というのも隠れた魅力であり、《サイバー・K・ウォズレック》の能力で《蝕王の晩餐》と一緒に唱えて、《晩餐》で蘇生させたクリーチャーにSAと2回攻撃を付与したりといった使い方も出来る。あらゆるデッキに入る汎用性は
サイン》や《襲来!鬼札王国!》で踏み倒すことができる。さらに、相性のいい墓地肥やしカード《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》(コスト7)に《蝕王の晩餐ショッキング・ダンタル》を打つことでも繋がる。また闇文明を含んでいるため、《闇王ゼーロ》でも踏み倒せる。もう一つ重要な点はその種族
させて1コストだけ上のクリーチャーをリアニメイトする。名前的に明らかにかつての相棒の《ヒラメキ・プログラム》を意識したと思われるが、能力は《蝕王の晩餐》の下位互換。関連カード邪偽縫合 デスネークニア VR 水/闇/自然文明 (9)クリーチャー:ディスペクター/アンノウン/クリスタ