「背向け」を含むwiki一覧 - 1ページ

レオ=ホワイトファング(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落としに派生される。空中の相手にS版が1ヒットでカウンターするとコンボへ移行できる。○ブリュンヒルドの構え大胆にも相手に背を向ける構え。以下背向けと記載する。背を向けるため構え中は通常ガードとジャンプが出来なくなる。……だが、前後の歩きとステップが通常時よりも高速になり、ステップ

州光(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のも一緒だが、技自体は異なる。ヒット時にバウンドをおこす、見た目良しな砂塵廻閃(陽炎中にRPRK)、背を向けてオーバーヘッドキックをかまして背向け状態になる飛天狗(陽炎中にRK)などが揃っている。●クナイ駆け(66nWP)2からあるガード不能技の一つ。背を向けて踏み込むような動作

凌暁雨(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。慣れない内は防御、回避の構えとして使おう。扇蹴り鳳凰の構えから出るシャオユウの崩しの要。その後の展開に読み勝てばさらにダメージを伸ばせる。背向けのまんま、相手に背を向ける。もちろんこの構えをしている間は防御不可である。しかしこの構えから繰り出すことができる技は非常に攻撃的な技が

リリ(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいが、横移動しゃがみされると、全てガードもしくはスカされるため注意。【壁を背負わせた後の攻防】コンボで壁に運んで壁コンボを入れた後は、生で背向けするのがもっともポピュラーな選択かもしれない、強力なのは背向け投げ(背向け投げは右左どちらで投げてもモーションが同じ、つまり完全2択)

たぬかな - eSports Wiki

リートファイターV」での活動も視野に入れており、鉄拳の大会の合間にやり込む模様。通称・別名[]プリティーフェニックスプレイスタイル[]正面、背向け、シャオユウ独自の鳳凰の構えの3種の状態を常に変化させ続けながらの攻めを得意とする立ち会いの距離を探り合いながらの相手の技が空振った際

ギルド星人ギルドス/チブチ星人ブッチー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:47) ↑あそこで無礼な口聞いて怒ったガッシュを止めてるんだよね。興味を惹かれたんだろうか。でも、ギルドスが限界迎えて爆発するとき、皆から背向けてほくそ笑んでいたのは、「所詮俺が作ったロボットなのに、偉そうな口ほざいた罰だ、ざまぁwww」なんて喜んでいたのかも -- 名無しさ

七枷社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。МУСЭБУ ДАЙЧИ/むせぶだいち(裏)「ガラ空きだぜぇ!どぉうりゃっ!(すり潰す!)」相手を掴み、地面に何度も叩きつける1フレ投げ。背向けダウンが取れる。НИРАГУ ДАЙЧИ/にらぐだいち(裏)「オラッ!飛べぇ!(あばよっ!)」97ではバックブリーカーから放り投げ、さ

闘神祭2016/鉄拳7FR/B-2エリア決勝/大会レポート - ゲームプレイヤーまとめwiki

P】大将で出てくるのは「らぼーな」ですが、ここでも【3B】先鋒「バッツ」が先に2ラウンドを取得。このまま3タテかと思われる中、「らぼーな」の背向けライトゥーがヒット。続く壁際での捌きにも成功し、ラウンドを取得。続く4ラウンド目も、開幕の行動が噛みあい、そのまま連取。5ラウンド目で

ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モデルだと衣装が左右反転できずに支障をきたすからという事情もあるのだろうが(なおストEXシリーズやファイティングEXレイヤーでは2Pサイドが背向け視点で反転処理しないままなので問題なかったり)。『大地の戦士』エレナケニア出身のカポエイラ使いで、183㎝の長身を誇る少女戦士。日本に

馮威(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くらくしゅうは)になる。こちらはしゃがみステータスを持つので上段をかわせるが捌きに注意。また、1段目にあたる里合転腿の動作中にレバー4入れで背向けへ移行できる。○孔雀掃腿(LKLKRK)くじゃくそうたいTAG2で追加。左上段蹴り2発からの右下段蹴り。最後段がダウンにも当たるので壁

ファラン(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手技は非常に少ない。割合で表すと手:足=1.5:8.5くらいか。そのためリーチは長めでスカ確が取りやすい。さらに構えが通常立ち・フラミンゴ・背向けとありそれぞれに左右で別れているため全6種と全キャラ中でもかなり多い。(TAG2までは全キャラ最多なのはレイだったが、7には登場してい

たぬかな - ゲームプレイヤーまとめwiki

リートファイターV」での活動も視野に入れており、鉄拳の大会の合間にやり込む模様。通称・別名[]プリティーフェニックスプレイスタイル[]正面、背向け、シャオユウ独自の鳳凰の構えの3種の状態を常に変化させ続けながらの攻めを得意とする立ち会いの距離を探り合いながらの相手の技が空振った際

  • 1