「肩固め」を含むwiki一覧 - 1ページ

ビトー・ヒベイロ - Bout Wiki

準決勝でマルセロ・ガッシアにバックからのチョークスリーパーで失神させられ一本負けを喫した。2003年12月14日、修斗でヨアキム・ハンセンに肩固めで一本勝ちし、第7代修斗世界ウェルター級王座を獲得した。2004年7月9日、修斗ハワイ大会で石田光洋と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた

ジェレミー・ホーン - Bout Wiki

ン・ベーカー5分3R終了 判定0-3Bellator 30(シーズン3 第7週)2010年9月23日○ブライアン・ウォーレン1R 3:09 肩固めUnited Fighting Organization: Rumble at the Races2010年7月24日○ショーン・サー

花澤大介 - Bout Wiki

。WILD SEASAR 沖縄所属。以前のリングネームは「ゴルゴ13」にあやかり、花澤大介13(はなざわ だいすけ サーティーン)であった。肩固めで一本勝ちを狙う姿から「肩固めの帝王」の異名を取る。目次1 来歴2 戦績2.1 プロ総合格闘技2.2 アマチュア総合格闘技3 脚注4

ダン・スバーン - Bout Wiki

-0Gladiator Challenge - Legends Collide 22011年2月20日○スコット・フレイザー2R 4:59 肩固めElite 1 - Tapping Out2011年1月29日○ウィリアム・ハッチ1R 4:23 肩固めKOTC: Black Ops

ターレス・レイチ - Bout Wiki

6日 - )は、ブラジルの総合格闘家、ブラジリアン柔術家。リオデジャネイロ州リオデジャネイロ市出身。ノヴァウニオン所属。タリス・レイチとも。肩固めを得意とし、その姿が絡みつく蛇のようであることから、大蛇を意味するSucuri(スクーリ)という異名を持つ。目次1 来歴2 戦績3 獲

高橋義生 - Bout Wiki

他流試合を挑むが敗北し、ベスト16に終わる。1994年5月31日、バス・ルッテンと対戦し、TKO負け。1995年9月1日、渋谷修身と対戦し、肩固めで一本勝ち。1996年1月28日、ウェイン・シャムロックと4度目の対決、判定負け。1996年4月7日、ランキングトーナメント1回戦でヴ

ホナウド・ジャカレイ - Bout Wiki

2009年12月19日、Strikeforce初参戦となった「Strikeforce: Evolution」でマット・リンドランドと対戦し、肩固めで一本勝ちを収めた[3]。2010年5月15日、「Strikeforce: Heavy Artillery」にてジョーイ・ヴィラセニョ

藤田和之 - Bout Wiki

ロレスデビューをし、総合格闘技選手としての活動も同時並行して行なう。圧倒的なパワーから繰り出される打撃や、テイクダウンからの打撃、袈裟固め、肩固めなどの技を得意とする。目次1 来歴2 プロレスでの活動・評価3 入場テーマ曲4 主な戦績4.1 プロレス4.2 総合格闘技5 獲得タイ

ジェイソン・ミラー - Bout Wiki

CON Sportへと戻す。2006年9月2日、ICON Sportでロビー・ローラーとICON Sportミドル級タイトルマッチで対戦し、肩固めで一本勝ちし、王者となった。2006年12月1日、ICON Sportミドル級王座の初防衛戦でフランク・トリッグと対戦し、TKO負け。

川尻達也 - Bout Wiki

に出場した[13]。2011年9月24日、フェザー級転向後の初試合となった「DREAM.17」のセミファイナルでヨアキム・ハンセンと対戦し、肩固めによる一本勝ち。B-DASHによる「Water Pow」生演奏により入場した[14]。2011年12月31日、6年連続の大晦日興行参戦

ヴァグネイ・ファビアーノ - Bout Wiki

め初防衛に成功した[3]。その後IFLの活動停止に伴いWECと契約、12月3日の「WEC 37」で元修斗世界ライト級王者の田村彰敏と対戦し、肩固めで一本勝ちを収めた[4]。2009年4月5日、「WEC 40」でフレジソン・パイシャオンに3-0の判定勝ち。10月10日の「WEC 4

船木誠勝 - Bout Wiki

高橋義生らとともに練習を重ね、パンクラスを組織。1993年9月21日、パンクラス旗揚げ戦を行なう。船木はメインイベントでケン・シャムロックに肩固めで一本負けを喫した。1996年9月7日、バス・ルッテンの持つタイトル、キング・オブ・パンクラスに挑戦し、KO負け。試合後に「明日また生

ブライアン・エバーソール - Bout Wiki

van Staden3R 裏三角絞めFight Force 5 - Invasion2010年4月15日○イアン・シャファー2R 2:34 肩固めXtreme MMA 12009年12月20日○ジャイ・ブラッドニー5分3R終了 判定3-0CWA - Staunch Cage Wa

八隅孝平 - Bout Wiki

[10][11]。2009年2月22日、ADCC世界大会アジア予選・66kg未満級に出場。準決勝では徹肌ィ郎に判定勝ち、決勝では戸井田克也に肩固めで一本勝ちを収め、優勝を果たした[12]。2009年9月26日、アブダビコンバット2009の66kg未満級1回戦でハニ・ヤヒーラと対戦

ジョシュ・バーネット - Bout Wiki

reem vs. Werdum」で行なわれたStrikeforce World Grand Prix 1回戦でブレット・ロジャースと対戦し、肩固めによる一本勝ちを収めた[5]。2011年9月10日、「Strikeforce: Barnett vs. Kharitonov」で行なわ

ヨアキム・ハンセン - Bout Wiki

3年8月10日、五味隆典に2-0で判定勝ちし、修斗世界ウェルター級王座を獲得した。2003年12月14日、ビトー・"シャオリン"・ヒベイルに肩固めで一本負けし、王座から陥落した[1]。2004年7月16日、修斗でジェシアス・カバウカンチ(J.Z.カルバン)と対戦。2-0の判定勝ち

宮田和幸 - Bout Wiki

ャオリン"・ヒベイロと対戦。1Rは打撃では手数で宮田、有効打でシャオリンという立ち上がりだったが、2R序盤にシャオリンにテイクダウンを許すと肩固めを極められ一本負けを喫した。2007年8月、タイにあるブアカーオ・ポー.プラムックの所属するポー.プラムックジムでムエタイ特訓を行なっ

マイク・トーマス・ブラウン - Bout Wiki

固めで一本負けを喫した[2]。2005年5月、アメリカン・トップチームに移籍。2005年6月11日、日本のD.O.Gで中原太陽と対戦し、変形肩固めで一本勝ちを収めた[3]。2005年10月28日、DEEP 21のフェザー級王者決定トーナメント1回戦で山崎剛に判定勝ちを収めた[4]

コート・マッギー - Bout Wiki

また、この試合でサブミッション・オブ・ザ・ナイトを受賞した[3]。2010年10月23日、「UFC 121」でライアン・ジェンセンと対戦し、肩固めで一本勝ちを収めた[4]。2011年9月17日、10か月ぶりの試合となった「UFC Fight Night: Shields vs.

ケン・シャムロック - Bout Wiki

したのか、見違えるようなファイトを見せるようになり、UWF崩壊後、藤原組を経てパンクラスに参戦。旗揚げ戦のメインイベントで船木誠勝と対戦し、肩固め(当時の報道ではスリーパーホールド)で勝利するなど、初期パンクラスでは外人エースとして活躍した。1993年11月12日、UFCの第1回

エヴァン・タナー - Bout Wiki

7 チョークスリーパーUFC 18: Road to the Heavyweight Title1999年1月8日○柳澤龍志1R 2:24 肩固めパンクラス PANCRASE 1998 ADVANCE TOUR1998年12月19日○ジーン・リディック1R 4:15 チョークスリ

ムリーロ・ニンジャ - Bout Wiki

ーノフにKO負けを喫した。2006年9月30日、Cage Rage初参戦となったCage Rage 18で英国ミドル級王者マーク・ウィアーを肩固めで一本勝ち。2007年4月21日、Cage Rage 21でアレックス・リードにカットによるTKO勝ち。2007年6月22日、米国カリ

菊田早苗 - Bout Wiki

002年8月8日○アレクサンダー大塚3R(10分/5分/5分)終了 判定3-0PRIDE.202002年4月28日○渡辺大介1R 2:14 肩固めパンクラス PANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年12月1日○美濃輪育久2R 4:30 TKO(顔面からの出血)パ

ハニ・ヤヒーラ - Bout Wiki

in 有明2006年2月4日○中原太陽1R 1:59 変型スリーパーホールドD.O.G IV2005年12月11日○ファビオ・アウベス1R 肩固めK-1 Brazil - Next Generation2004年10月30日×フレジソン・パイシャオン3分5R終了 判定0-3Jun

ドゥエイン・ラドウィック - Bout Wiki

~」の1回戦でジョン・ウェイン・パーと対戦し、0-3の判定負けを喫した。2004年5月22日、「K-1 ROMANEX」でBJペンと対戦し、肩固めで一本負けを喫した。2005年7月20日、「K-1 WORLD MAX 2005 ~世界一決定トーナメント決勝戦~」のスーパーファイト

ヒューストン・アレクサンダー - Bout Wiki

ンド開始8秒でのKO負けを喫した。9月17日、UFC Fight Night: Diaz vs. Neerでエリック・シェイファーと対戦し、肩固めで一本負けを喫した[1]。2009年12月5日、The Ultimate Fighter 10 Finaleでは215ポンドのキャッチ

稲垣克臣 - Bout Wiki

ankrupt or yoyogi 第10戦 ~ターニングポイント~」2001年11月21日×高橋義生1:38 TKO(レフェリーストップ:肩固め)パンクラス PANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年8月25日○松永裕央10分終了 判定3-0パンクラス PANC

門馬秀貴 - Bout Wiki

をプレオープン[2]。10月12日にグランドオープンした[3]。2010年10月24日、「DEEP 50 IMPACT」で山本宜久と対戦し、肩固めで一本勝ちを収めた[4]。2011年10月15日、約1年ぶりの復帰戦となった「GRABAKA LIVE! 1st CAGE ATTAC

チェ・ムベ - Bout Wiki

で開催されたHERO'Sに参戦。ザ・プレデターに0-3の判定負けを喫した。2006年12月2日、初参戦となったパンクラスで河野真幸と対戦し、肩固めによる一本勝ちを収めた。2007年6月2日、Dynamite!! USAでマイティ・モーと対戦予定であったが、欠場となった。当日開会セ

ミーシャ・テイト - Bout Wiki

ce: Fedor vs. Henderson」で行なわれたStrikeforce女子バンタム級タイトルマッチでマルース・クーネンに挑戦し、肩固めによる一本勝ちを収め王座を獲得した[7]。2012年3月3日、「Strikeforce: Tate vs. Rousey」のメインイベ

リカルド・ラマス - Bout Wiki

を落とした。2011年11月12日、「UFC on FOX: Velasquez vs. Dos Santos」でカブ・スワンソンと対戦し、肩固めによる一本勝ちを収めサブミッション・オブ・ザ・ナイトを受賞した[5]。2012年2月4日、「UFC 143」でダスティン・ポワリエと対

マット・ジャガース - Bout Wiki

落した。2009年3月20日、戦極初参戦となった戦極 ~第七陣~のフェザー級グランプリ1回戦でマルロン・サンドロと対戦し、スタンド状態からの肩固めで一本負け。同年8月2日のリザーブマッチでジョン・チャンソンと対戦し、三角絞めで一本負け。戦績[]総合格闘技 戦績26 試合(T)KO

カブ・スワンソン - Bout Wiki

初参戦。UFC初の地上波放送となった「UFC on FOX: Velasquez vs. Dos Santos」でリカルド・ラマスと対戦し、肩固めによる一本負けを喫した[6]。2012年1月28日、「UFC on FOX: Evans vs. Davis」でジョージ・ループと対戦

クレイ・グイダ - Bout Wiki

・オブ・ザ・ナイトを受賞した。2010年3月21日、「UFC on Versus: Vera vs. Jones」でシャノン・グジャーティに肩固めで一本勝ちし、初のサブミッション・オブ・ザ・ナイトを受賞した[2]。2010年8月7日、「UFC 117」でハファエウ・ドス・アンジョ

ダン・ホーンバックル - Bout Wiki

Combat ウェルター級王座 (2008年)来歴[]2007年4月28日、Total Fight Challenge 8でマット・ショーに肩固めで一本勝ちし、TFCウェルター級王者となった。2008年3月29日、カナダの総合格闘技イベントHCFに参戦。アンドリュー・バックランド

渋谷修身 - Bout Wiki

年5月24日○奥出雅之5R 2:18 アームバーZST.19【ZSTウェルター級王座決定戦】2009年1月25日○内村洋次郎1R 1:38 肩固めZST.18 ~旗揚げ6周年記念大会~2008年11月23日○長井憲治1R 5:07 アームロックZST BATTLE HAZARD

ガブリエル・ゴンザーガ - Bout Wiki

りの復帰戦となった「Reality Fighting: Gonzaga vs. Porter」のメインイベントでパーカー・ポーターと対戦し、肩固めによる一本勝ちを収めた。2012年1月14日、UFC復帰戦となった母国・ブラジル開催の「UFC 142」でエドナウド・オリベイラと対戦

柴田勝頼 - Bout Wiki

した。2004年5月15日、ブラジルで開催された「Jungle Fight 2」に参戦。初挑戦となった総合格闘技ルールでアイスマンと対戦し、肩固めで一本勝ちを収めた。2004年初め頃から、柴田・中邑真輔・棚橋弘至の3人が「新・闘魂三銃士」と呼ばれるようになる。ビッグマウス・ラウド

パウロ・チアゴ - Bout Wiki

12008年9月13日○フェリード・ケデル5分3R終了 判定3-0Jungle Fight 102008年7月12日○パウロ・カヴェラ1R 肩固めJungle Fight 9: Warriors2008年5月31日○レオナルド・ペカーニャ5分3R終了 判定3-0Jungle Fi

北岡悟 - Bout Wiki

戦となった「DEEP 29 IMPACT」にてファブリシオ・"ピットブル"・モンテイロと「PRIDEライト級GP出場者決定戦」として対戦し、肩固めによるタップを奪い一本勝ち。だが、PRIDEの活動停止によりライト級GPは中止となり、PRIDE参戦は叶わなかった。2007年8月10

リョート・マチダ - Bout Wiki

判定勝ち。9月22日の「UFC 76」で中村和裕と対戦し、3-0の判定勝ち[2]。12月29日の「UFC 79」ではソクジュと対戦し、2Rに肩固めで一本勝ちを収めた[3]。2008年5月24日、「UFC 84」でティト・オーティズと対戦し、3-0の判定勝ち。レスラーのティトから1

徹肌ィ郎 - Bout Wiki

リング2006年3月18日○久田賢二3:21 ヒールホールドプロ・アマキャッチ【70kg未満級 決勝】2006年2月26日○及川希4:58 肩固めプロ・アマキャッチ【70kg未満級 準決勝】2006年2月26日○八隅孝平判定2-1プロ・アマキャッチ【70kg未満級 3回戦】200

内藤征弥 - Bout Wiki

月17日、第4回PRE-PRIDEに参戦。準決勝で岡見勇信に判定負け。2003年12月21日、パンクラスに初参戦。ハー・スン・ジンと対戦し、肩固めで一本勝ち。2005年3月26日、アブダビコンバット日本予選99kg未満級で優勝。2005年3月26日、『HERO'S』旗揚げ戦でハリ

リック・ストーリー - Bout Wiki

99でジョン・ハザウェイに0-3の判定負け[4]。2戦目となった9月19日の「UFC 103」でのブライアン・フォスター戦では2ラウンドに肩固めで一本勝ちを収め、UFC初勝利[5]。ファイト・オブ・ザ・ザ・ナイトとサブミッション・オブ・ザ・ナイトを受賞したほか[6]、この試合は

ランディ・クートゥア - Bout Wiki

118では元ボクシング3階級王者のジェームズ・トニーと対戦。試合開始直後にシングルレッグのタックルでテイクダウンし、すぐにマウントを奪取して肩固めに移行。トニーのパンチを受けることなく一本勝ちを収めた[7]。2011年4月30日、UFC 129でリョート・マチダと対戦し、前蹴りで

ルイス・ブスカペ - Bout Wiki

あった。2004年7月19日、リングネームをルイス・ブスカペとし、PRIDEに初参戦。『PRIDE 武士道 -其の四-』で阿部裕幸と対戦し、肩固めで一本勝ち。2004年10月14日、『PRIDE 武士道 -其の伍-』で今成正和と対戦し、判定勝ち。今成戦後、所属していたルタ・リーブ

五味隆典 - Bout Wiki

定された。しかし、王者としての初戦となった2006年4月2日の「PRIDE 武士道 -其の拾-」で、ZST GP王者のマーカス・アウレリオに肩固めで一本負け(ノンタイトル戦であったため、王座の移動は無し)。8月26日の「PRIDE 武士道 -其の十二-」では、デビッド・バロンに一

橋本真也 - Maipedia

いる。三角絞め相手の肩と首を両足で挟み込んで絞め上げる技。橋本の場合は技の入り方がやや独特である。UWFインターとの対抗戦でよく使われた技。肩固め腹固めうつ伏せになった相手の背中に乗り両足で腕を極める技。相手がタックルに来た時にそれを切って繰り出していた。橋本のグラウンドテクニッ

ライアン・ベイダー - Bout Wiki

. Team Mir Finale【TUF 8ライトヘビー級トーナメント 決勝】2008年12月13日○バックリー・アコスタ1R 0:47 肩固めXtreme Cage Combat 6: Western Threat2008年4月5日○ブラッド・ピーターソン5分3R終了 判定3

ルイス・アゼレード - Bout Wiki

、SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup 2008に出場。1回戦でデニス・シュナイドミラーからスタンディング肩固めで一本勝ちを収めるも、準決勝で緒形健一にKO負けを喫した。2009年4月3日、シュートボクシング興行で宍戸大樹と対戦し、0-3の判定負