獣電竜/獣電巨人(獣電戦隊キョウリュウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
28 Sun 16:53:25更新日:2023/10/30 Mon 12:33:34NEW!所要時間:約 23 分で読めリンチョ!▽タグ一覧獣電竜/獣電巨人とは、スーパー戦隊シリーズ第37作『獣電戦隊キョウリュウジャー』に登場するメカおよび巨大ロボの総称である。{}【獣電竜】『獣
28 Sun 16:53:25更新日:2023/10/30 Mon 12:33:34NEW!所要時間:約 23 分で読めリンチョ!▽タグ一覧獣電竜/獣電巨人とは、スーパー戦隊シリーズ第37作『獣電戦隊キョウリュウジャー』に登場するメカおよび巨大ロボの総称である。{}【獣電竜】『獣
ジンセット」や「DXガブガブリボルバー&ガブガブリカリバーセット」など、キョウリュウジャーブレイブ関連の玩具も受注販売していた。【あらすじ】獣電竜に選ばれし”強き竜の者”、獣電戦隊キョウリュウジャー。桐生ダイゴたちキョウリュウジャーの活躍により、地球を滅ぼさんとしたデーボス軍は壊
を忘れていた為に初戦でボロ負けする。キャンデリラがスピリットベースの中で(テキトーに)見つけた獣電池と、ガブリボルバーで変身しただけなので、獣電竜にも打ち勝っていないどころか認められてもいない。ダイくん/キョウリュウネイビー獣電竜トバスピノの獣電池で変身。本作の主人公。桐生ダイゴ
であるからと思われる。【あらすじ】遥かな太古―― 宇宙より飛来した暗黒種“デーボス”。 “恐竜”たちは、賢神・トリンに機械の体を与えられ “獣電竜”となって立ち向かい、デーボスの魂を凍結し海に沈めた。 そして時は流れ…現代―― デーボスの身体の破片から部下たちが復活。 デーボス完
リーズ第37作『獣電戦隊キョウリュウジャー』に登場する、名前通り電池型のアイテムの名称。▽概要かつて地球上に生息していた恐竜達が進化したのが獣電竜であり、その魂=キョウリュウスピリットが込められている。種類は数多く存在し、キョウリュウジャーへの変身から武器に装填することによる特殊
イゴ(20歳)は、島民を守るためにゾーリ魔に勇敢に立ち向かった。その姿を見た賢神トリンは、ダイゴに石化したガブリボルバーを与え、溶岩の中から獣電竜ガブティラを目覚めさせ、ガブティラによってゾーリ魔は一掃された。人類を滅ぼさんとする悪と戦う力を持つ「強き竜の者」を探し求めるトリンの
ある。【概要】全銀河の災厄と謳われた暗黒種デーボスを神とする悪魔の軍団。かつて太古の昔に地球に襲来し恐竜を絶滅させたが、その後に賢神トリンと獣電竜によってデーボスは北極に封印された。現在は百面神官カオスを初めとした部下たちが封印から復活。主デーボス復活のために、人間から怒り、悲し
世界各地を旅しながら竜の道を進む青年。密林の孤島にいた頃、突如湧き出した怪物・ゾーリ魔を臆せず蹴散らすその勇猛さを賢神トリンに見出され、[[獣電竜ガブティラ>獣電竜/獣電巨人(獣電戦隊キョウリュウジャー)]]に挑戦。激闘の末見事に勝利をおさめ、キョウリュウレッドの資格を得た。必殺
優の森川氏は特撮作品初出演(吹き替え版なら『ウルトラマンパワード』のケンイチ・カイ(ケインコスギ)の声を担当したことがある)概要遥かな太古、獣電竜達を率いて暗黒種デーボスと戦った勇者。地球上の生物とは一線を画する青い鳥人の姿をしており、また非常に長命であるなど、謎多き人物。デーボ
ク』の登場人物。CV:宮野真守概要自らを『D』と名乗る悪のキョウリュウジャーとも言うべき邪悪な紺色の戦士。トリンによって最初に誕生した伝説の獣電竜・トバスピノを強制的に支配してパートナーとしている。キョウリュウジャーと同系統の紺色のスーツを身に纏い、デーボスインした獣電池を操る。
Sat 21:52:27更新日:2023/12/14 Thu 10:58:17NEW!所要時間:約 11 分で読めリンチョ!▽タグ一覧伝説の獣電竜、復活!歌とダンスで世界を救え!!2013年8月3日より公開されたスーパー戦隊シリーズ第37作目「獣電戦隊キョウリュウジャー」の劇場作
してデーボス軍と戦う姿を見ていた弥生は、キョウリュウジャーに憧れ、いつか自分もその一員となる事を夢見ていた。プレズオンの帰還[]宇宙探索から獣電竜プレズオンと共に帰還した祖父が、プレズオンラボで素顔で6人のキョウリュウジャーと初顔合わせをするのに合わせ、弥生も彼らと初めて顔を合わ
齢を重ね周囲から「ノッさん」と呼ばれるような中年男性となったノブハルは、賢神トリンから内に眠るブレイブを見初められ、北極の氷の中で眠っていた獣電竜ステゴッチと戦う機会を与えられ勝利し、「強き竜の者」の一人、鎧の勇者・キョウリュウブルーに変身する力を得た。ダイゴとの出会い[]キョウ
ウルシェード(やよい - )は初代キョウリュウバイオレット、二代目キョウリュウバイオレットである弥生・ウルシェードの祖父である。パートナーは獣電竜プレズオン。目次1 性格2 経歴2.1 本編以前2.2 地球への帰還、そして引退2.3 デーボス軍との最終決戦3 キョウリュウバイオレ
み出されたウイルスンは、当時地球の支配主であった恐竜をその病の力を用いて絶滅へと追い込んだが、賢神トリンによって機械の身体を与えられ進化した獣電竜の反撃によりデーボスはその魂を凍らされ、ウイルスンもこれに伴い眠りについた。今より500年前の中世時代、ウイルスンは長き眠りから目覚め
た恐竜をその熱気を用いて、デーボ・ヒョーガッキやデーボ・ウイルスンと共に絶滅へと追い込んだが、賢神トリンによって機械の身体を与えられ進化した獣電竜の反撃によりデーボスはその魂を凍らされ、ナガレボーシもこれに伴い眠りについた。今より1500年前、中国に復活したナガレボーシは、人類初
ゾードはシリーズでは久々の完全に自立稼働するゾードである。変身バンクは原作に近いが、サンバを踊らずに変身し、名乗りも肩書きではなく、ゾード(獣電竜)の種類を言う。 これも文化の違いと思われる。タイラー・ナヴァロ / ダイノチャージレッドレンジャー([[キョウリュウレッド>キョウリ
地球に宇宙からの侵略者・暗黒種デーボスが現れ、恐竜とデーボスとの間に激しい戦闘が行われた。賢神トリンに選ばれた恐竜たちは機械の身体を与えられ獣電竜へと進化し、デーボスに猛攻撃を加え、これを北極の氷の中へと封印した。そして現代、デーボスの細胞より誕生したデーボス軍が復活し、人々の感
は「キョウリュウ+(いろ)」! モチーフはきょうりゅう!太古に地球を侵略してきた''「暗黒種デーボス」''。賢神トリンは10体の恐竜を''「獣電竜」''として戦わせ、デーボスを海に封印した。しかし、部下の''「デーボス軍」は復活。トリンは獣電竜に勝った者に「獣電池」を与え、「強(
を煮やしたホムラスは、ネオデーボス軍基地よりビャクボージン魔を呼び寄せ、破壊活動を命じた。ビャクボージン魔の破壊活動は、ジュヨンの相棒である獣電竜ガンティラの妨害により思うように進まず、ホムラス自身もブレイブキョウリュウレッドに変身したジュヨンに攻撃を仕掛けたが敵わず、ビャクボー
2024/01/23 Tue 13:48:58NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:次回もおどろけー!ついに九番目の獣電竜も揃ったァァァッ!デーボス軍をここで一気に倒すぞォォォッ!!……と思ったら、えェェェェッ!!?最恐最悪のアイツが蘇るゥゥゥッ!!?次回
ダモンネのみ)全銀河の災厄と謳われた暗黒種デーボスを神とする悪魔の軍団。かつて太古の昔に地球に襲来し恐竜を絶滅させたが、その後に賢神トリンと獣電竜によってデーボス様は北極に封印された。その後、百面神官カオスを初めとした戦騎が封印から復活した。主デーボス復活のために、人間から怒り、
ピリットレンジャーの来訪に大喜びするのだった。日韓合同作品である『獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ』でも、キャンデリラ共々登場。一億年前に獣電竜に敗れ、「竜の王の力」を求める総帥デイザルス率いるネオデーボス軍の襲来に大慌て。土の魔王ジナリックの力でブラギガスの色替え獣電竜ギガブ
ャーが変身に使用する変身アイテム。恐竜の頭部を模した銃であり、2つの銃口から強力な光線を放つ。最初は化石のような見た目で銃の機能しかないが、獣電竜に打ち勝つことで黄色のカラーとなり本来の機能が解放される。各々のパートナーである獣電竜のキョウリュウスピリットを宿した「獣電池」を上側
3の恐竜戦隊たる獣電戦隊キョウリュウジャーの基地・スピリットベースにて、同じトリケラ戦士つながりでキョウリュウピンク/アミィ結月のパートナー獣電竜たるドリケラを見て、トリケラトプスがピンクだなんて、変わった戦隊だな……。と驚いている。劇中では獣電池の使い方を既に心得ており、アバレ
ピリットレンジャーの来訪に大喜びするのだった。日韓合同作品である『獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ』でも、ラッキューロ共々登場。一億年前に獣電竜に敗れ、「竜の王の力」を求める総帥デイザルス率いるネオデーボス軍の襲来に大慌て。土の魔王ジナリックの力でブラギガスの色替え獣電竜ギガブ
バル 本作オリジナルの主題歌。 OP&EDを熱唱した高取ヒデアキと鎌田章吾が陽気に歌い上げる。EDロール内での敵味方入り乱れたダンスは必見。獣電竜の名前が入っていたり、ゴーバスターズのエンディング曲『キズナ~ゴーバスターズ!』のフレーズがBGMに組み込まれているのが芸コマ。BD&
関わらず、誰に対しても一定の距離を取るようになってしまった。その後イアンは、賢神トリンから内に眠るブレイブを見初められ、ヨーロッパの古城にて獣電竜パラサガンと戦う機会を与えられ勝利し、「強き竜の者」の一人、弾丸の勇者・キョウリュウブラックに変身する力を得た。新たな仲間[]1年後、
電アームズが合体したケントロスパイカーの獣電ブレイブフィニッシュを受け敗北し、マントも失われた。その直後、デーボスの復活水を浴びて巨大化し、獣電竜ガブティラ・獣電竜パラサガン・獣電竜ザクトルがカミツキ合体したキョウリュウジンウエスタンをアタレ羽根で攻撃するも命中せず、パラサビーム
と炎神合体し、キョウレツオーとなる。ケラインは左足を担当。◎キョウリュウピンク/アミィ結月(獣電戦隊キョウリュウジャー)彼女のパートナーに「獣電竜ドリケラ」がいる。◎ブレイブキョウリュウブルー/キム・セチャン(獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ)彼のパートナーに「獣電竜ショベケラ
ブフィニッシュを受け敗北した。その直後、ラッキューロからデーボスの復活水をかけられて巨大化する。今度は無数の高層ビルを一斉に潰そうとするが、獣電竜ガブティラに妨害され、更に獣電竜ステゴッチと獣電竜ドリケラも参戦し、3体がカミツキ合体したキョウリュウジンの猛攻撃を前に成すすべも無く
み出されたヒョーガッキは、当時地球の支配主であった恐竜をその冷機を用いて絶滅へと追い込んだが、賢神トリンによって機械の身体を与えられ進化した獣電竜の反撃によりデーボスはその魂を凍らされ、ヒョーガッキもこれに伴い眠りについた。そして現在、氷結城の復活と共にヒョーガッキは、大量のゾー
ジャーブレイブとなったイ・プルンとユン・ドヒに返り討ちにあってしまう。追い詰められたあラッシュは、セイボージン魔を呼び寄せ撤退した。プルンの獣電竜パラサーザー、ドヒの獣電竜ラプックス、そしてジュヨンの獣電竜ガンティラの3体がカミツキ合体したブレイブキョウリュウジンウエスタンが現れ
、どんな困難にもブレイブ全開の笑顔で立ち向かう。経歴[]結成!キョウリュウジャーブレイブ[]ジュヨンは、幼い頃から強さを追い求めて山に籠り、獣電竜ガンティラと共に修行を続けていた。そして今日、ネオデーボス軍による1億年ぶりの地球再侵攻が始まると、ジュヨンはガンティラと共に山を降り
の胸部は「プテラカッター」というブーメランになる。……というか、爆竜プテラノドンをそのまんま投げつけるんだけどね。獣電戦隊キョウリュウジャー獣電竜第0号ことトバスピノは背中のヒレに巨大なブーメラン「スピノブーメラン」を内蔵しており、スピノダイオーに強制カミツキ合体しても使用可能。
である桐生ダイゴに里へと潜入されてしまう。獣電池が使えない2人を翻弄するタンゴセックとドゴルドであったが、ダイゴの持つ獣電池の位置を察知した獣電竜ガブティラに鯉霧を四散させられ、隠れ里も消滅してしまう。6人揃ったキョウリュウジャーに立ち向かうタンゴセックであったが、5人が力を合わ
っている。三つの眼から高熱の火炎弾を発射する他、その巨体そのものが武器となる。もちろん等身大サイズのライダー達では太刀打ちできず、駆け付けた獣電竜ガブティラやトッキュウオーと対決する。最期はデンライナーゴウカ・トッキュウオー・キョウリュウジャーレッシャーが合体したトッキュウオーキ
ー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』に登場した夢の合体形態。レッドレッシャーの代わりにキョウリュウレッドの相棒である獣電竜ガブティラがブレイブに変形したキョウリュウジャーレッシャーがコアとなり、キョウリュウジンの頭部が展開。さらに、両脚部に仮面ライダー電王
てて巨大ロボ・アバレンオーの腕に合体、パンチ形態の「アバレンオーナグルス」になる。獣電戦隊キョウリュウジャーパキケファロサウルスから進化した獣電竜・ブンパッキーが登場。頭部は鉄球状で、着脱可能。尻尾から鎖でつながったモーニングスターになる。頭突きと言うよりヘディング。初の灰色戦士
スピノモンデジモンシリーズダイノシャウトトランスフォーマー ギャラクシーフォーススコーン トランスフォーマー ロストエイジデスリュウジャー&獣電竜 トバスピノ劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージックキョウリュウネイビー帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャ
ターシリーズ死ぬまで執拗に攻撃を続けることから「ホーミング生肉」と揶揄される。爆竜アンキロベイルス爆竜戦隊アバレンジャーキョウリュウシアン&獣電竜アンキドン獣電戦隊キョウリュウジャーリュウソウピンク&騎士竜アンキローゼ騎士竜戦隊リュウソウジャーガンブラスターゾイド -ZOIDS-
イジュランが発動。ギアのエンブレムは左向きの恐竜の顔。歴代戦隊の巨大マシンの内、恐竜モチーフの物を召喚して敵に突撃させる。第31カイ!では、獣電竜ガブティラ、騎士竜ティラミーゴ、ジュランティラノを召喚した。スーパー戦隊全力ミラクルパワーゼンカイマジーヌが発動。ギアのエンブレムはと
登場するガオゴリラのリデコ品*12。◆獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ「獣電戦隊キョウリュウジャー」の公式続編のため、登場するアイテムから獣電竜/獣電巨人までほぼ全てリデコ品。韓国では店頭販売もされたが、日本ではプレミアムバンダイでのみ発売されている。◆韓国オリジナルのジュウオ
ているためか、言語を使わずアバレマックスの意識に自らの意思を伝達する。よって声を吹き替える中の人は存在しない。早い話、パワーアニマルか、後の獣電竜みたいなものである。【ダイノギャリー】全長:47.5m全幅:58.7m総重量:3600t武鋼竜という小さな恐竜を乗せた台車。車輪部中央
着ぐるみは展示用のものを使用。映画『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ』ジュウレンジャー獣電池の力で獣電竜ガブティラの分身が守護獣ティラノザウルスに変化。宇宙大恐竜ボルドスとの決戦では大獣神にも変化し、キョウリュウジン、アバレンオーと共に戦
ンが入っているのが共通点。映画『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ』フタバイン獣電池の力で分裂した獣電竜ガブティラが、凌駕が力を込めたレジェンド戦隊の充電池に「ガブリンチョ!」することで、爆竜ティラノに変化。尻尾のドリルを回転させてボルド
ードラゴンが巨大な足に変形、それと同時に歴代ティラノメカのオーラがキョウリュウジンに宿り、合体必殺技「獣電ブレイブストライクエンド」が発動。獣電竜ガブティラの顔を模した灼熱のオーラを纏ったキックが炸裂する。こちらもドリルスイッチスーパー3並みにいつ間n(略)・フラワー『in Ma
ロー/樹らんる、爆竜プテラノドン(爆竜戦隊アバレンジャー)(と・てノ) (と・てノ)キョウリュウゴールド/空蝉丸、獣電竜プテラゴードン(獣電戦隊キョウリュウジャー)(と・てノ)ピーたん/騎士竜プテラードン(騎士竜戦隊リュウソウジャー)(と・てノ) (と・
)戦国時代に活躍したキョウリュウジャ―の一人だが、その肉体を怒りの戦騎・ドゴルドに乗っ取られていた。しかし、キョウリュウジャーの活躍で相棒の獣電竜プテラゴードンと共に救われ、元に戻りデーボス軍と戦う。一時期はキョウリュウレッド/桐生ダイゴにかつての主君の面影を重ねていたこともある
ケンジャー)虎折神、トラシンケンオー、サムライハオー(侍戦隊シンケンジャー)サイヘッダー、ランディックゴセイグレート(天装戦隊ゴセイジャー)獣電竜ドリケラ、キョウリュウジン(獣電戦隊キョウリュウジャー)ドリルレッシャー、ビルドダイオー・ドリル(烈車戦隊トッキュウジャー)シュリケン