伏黒恵(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
術者が扱える式神で、低級呪霊なら容易く食い殺せる戦闘力を持ち嗅覚を用いた呪力探知も得意。虎杖達には本当の犬のように可愛がられていたが、受肉し特級呪霊化した「宿儺の指」によって破壊されてしまう。玉犬ぎょくけん「黒くろ」黒毛の大型犬の姿をした式神。額に足玉たるたまの紋章が刻まれている
術者が扱える式神で、低級呪霊なら容易く食い殺せる戦闘力を持ち嗅覚を用いた呪力探知も得意。虎杖達には本当の犬のように可愛がられていたが、受肉し特級呪霊化した「宿儺の指」によって破壊されてしまう。玉犬ぎょくけん「黒くろ」黒毛の大型犬の姿をした式神。額に足玉たるたまの紋章が刻まれている
そ真に純粋な本物の・・・“人間"なのだ偽物は 消えて然るべき漏瑚じょうごとは『呪術廻戦』に登場するキャラクターである。目次プロフィール等級:特級呪霊発生源:大地嗜好・興味:呪具集め嫌いなもの:人間(特に五条)CV:千葉繁概要呪い*1の最上位階級「特級呪霊」の1体。ビジュアルは両耳
袈裟と呼ばれる法衣を着込み、髪をオールバックにしている。185cmを越える青年。『呪術高専』では最大の敵役を務め、『呪術廻戦』では敵方である特級呪霊たちの黒幕的存在となっている。呪術界の最強戦力である五条悟とは高専時代の親友であり、後に五条たちの高専時代*1を舞台とする過去編が描
には夜蛾学長や冥冥といったベテランの1級術師達もいたにもかかわらず、五条が一目で自分が直接相手しなければならないと判断した程である。ちなみに特級呪霊の中でも最強格の実力者が揃った真人一派ですら、そんなことは全く言われてない。地味に「術式反転:赫」と思わしき無下限呪術による攻撃を受
時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ぶふぅー陀艮だごんとは、漫画・アニメ『呪術廻戦』の登場キャラクターの一体である。●目次プロフィール等級:特級呪霊発生源:水嗜好・興味:泳ぐこと、花御嫌いなもの:人間CV:遠藤綾(呪胎)、三宅健太(成体)概要呪霊*1の最上位階級「特級呪霊」の一体
匿していた。呪術界上層部とも繋がっており、その伝手で夏油傑の死体を入手した模様。また高専内部にも内通者がいる。そして本編では真人を筆頭とする特級呪霊一味の黒幕的存在であり、百鬼夜行テロから渋谷事変までの間は彼らのアドバイザーとして、呪術界上層部に自らの存在を気付かせぬまま暗躍して
に四角いフレームの眼鏡に新調している。屠坐間とざま片刃のデカい包丁みたいな武器。五条が真希より借りてそれを虎杖に又貸ししたが、少年院における特級呪霊との戦いで破壊されてしまう。低級呪霊であれば楽々と切り裂ける威力ではあったが、特級呪霊相手には荷が重かったようだ。実は数少ない真希に
ではサイドテールの男と記載されていた。詳しくは個別項目を参照。真人まひと次は思い切って色々やってみるよCV:島﨑信長人間への恐れから生まれた特級呪霊で、本人曰く「人が人を憎み恐れた腹から生まれた呪い」。外見は継ぎ接ぎだらけの青年で身体を黒いローブで覆っている。ノリの軽い軽薄な態度
一覧やめなさい 愚かな児等よ私はただ この星を守りたいだけだ花御はなみとは『呪術廻戦』に登場するキャラクターである。●目次プロフィール等級:特級呪霊発生源:森嗜好・興味:美味しい空気嫌いなもの:人間CV:''田中敦子''概要呪霊の最上位階級「特級呪霊」の1体。森への恐れから生まれ
起きても外側からは認識できない。*2「結界術」というジャンル自体は高度なものだが、術式さえ覚えていれば呪術師(呪詛師)だけでなく、補助監督や特級呪霊なども使用可能。また帳の術式だけを呪具に篭めておいて他の術師に発動して貰う嘱託しょくたく式の帳も存在するほか、「特定の対象のみを閉じ
人間は言い訳をしないと生きていけないからね真人まひととは『呪術廻戦』に登場するキャラクターである。CV:島﨑信長●目次【プロフィール】等級:特級呪霊発生源:人身長:推定185cm(夏油より少し低い)嗜好・興味:嫌がらせ・人間嫌いなもの:人間【概要】呪い*1の最上位階級「特級呪霊」
だったが、なんと指は悠仁の体に適合。呪霊を退けることには成功したが、代わりに指に封じられていた両面宿儺の魂が覚醒し受肉してしまう。史上最悪の特級呪霊が復活するという最悪の事態になりかけたが、悠仁は宿儺から肉体の主導権を奪還。実は、悠仁は特級呪物の耐性と宿儺を取り込んでも自我を保て
森の木々を粉砕しながら突き進み、3級呪霊程度ならワンパンで紙切れのように粉砕する生粋のパワーファイター。単独で1級呪霊5体を素手だけで祓い、特級呪霊すらも祓ったとされる文字通りの化物であり、五条悟からは東京校の乙骨、秤らと並んで新世代の呪術師の代表として名を挙げられている。見た目
まる性質上ムラっけが激しすぎる分、一度勢いに乗ってしまえばその力は無法の一言。高羽のお笑い欲が尽きない限りは実質常時無敵状態になるに等しく、特級呪霊であろうと唐突に具現化したトラックにはねられ瞬殺され、強大な術式であろうと悉く無下にされて高羽へのダメージは無かったことに改竄され、
た呪詛師達によるバトルロイヤル「死滅回游」に参加している呪霊。特級として登録されているゴキブリの呪霊で、化身玉藻前のような登録済みの16体の特級呪霊の内の一体と推察される。羂索はこれを呪霊操術のコントロールから外し、死滅回游の泳者プレイヤーとして解き放った。外見は朱色の肌をした黒
、監視に向く。神風バードストライク使役している烏の命を犠牲にすることで放たれる冥冥最強の術式。烏の呪力制限を取り払い、敵に体当たりさせる技。特級呪霊に認定される疱瘡神を一撃で祓うパワーを誇る。「命を対価にした呪力のブースト」は本来凄まじい威力と引き換えに極めてリスキーという使いに
することしか出来なかったほど。 合計20本の宿儺の指は全て散逸して各地に存在し、それぞれが「特級呪物」に指定されており、受肉した場合は上位の特級呪霊に相当する扱いを受ける。 2018年6月に虎杖悠仁が指を食べたことで受肉し、現代に目覚めた。しかし、彼が宿儺に耐えうる器であったため
術式が暴走して自我を失った甚爾は誰にも制御できず常に強者に戦いを挑む殺戮人形へと変貌した。そうして禪院真希+伏黒恵+七海健人+禪院直毘人VS特級呪霊・陀艮の戦いに突如乱入。恵が開いた陀艮の領域の穴から無理矢理割り込んで参戦すると、真希から強奪した游雲を駆使して陀艮を一方的に叩きの
語りながらも「勝つ」と断言できる自信を持つ。その自負に違わず術式を差し引いた素の呪力量や身体能力も段違いに高く、基礎的な呪力操作と体術だけで特級呪霊2体をボコボコに叩きのめすその戦闘能力は、漏瑚をして「逆に貴様は何を持ち得ないのだ!!」と内心毒づかれるほど。1級術師の冥冥によれば
るが、ちょうどその時虎杖と交戦していた東堂によってその企みは阻まれてしまう。後に憲紀は恵と対決。一進一退の攻防を繰り広げていたが、その最中に特級呪霊花御がボス呪霊を祓いながら襲来。合流した棘と共に共同戦線を組むも、その堅牢な肉体には「穿血」以外の攻撃が殆ど通らず、ただのパンチで戦
地で発生していた謎の昏睡事件もこのマーキングがそもそもの原因であった。そして最後の一押しとして必要になったのが真人の術式「無為転変」である。特級呪霊一味の協力者として真人に術式のレクチャーを行っていたのも、真人の術式研鑽により無為転変のスペックを高めるためであった。渋谷事変の最終
…というかぶっちゃけ上記の者達は再生能力で復活したりして何度も斬られるだけで、モブも含めて首チョンパ祭りである。漏瑚(呪術廻戦)最上位階級「特級呪霊」の1体であり炎や熱を操る術式の持ち主で、その実力は同じ特級呪霊である花御や陀艮を格段に凌駕する。だが五条相手に苦も無く敗れ、その際
倒なことになっていますね七海班として伏黒恵・猪野琢真と共に東京メトロ渋谷駅13番出口に現着。当初は呪術界上層部の判断により渋谷駅地下に陣取る特級呪霊の討伐は五条単独で行い、そのバックアップとしてその場で待機する事になるが、改造人間が帳内の非術師を襲い始めたことで帳内へと突入…ナナ
ゲームをいち早く終わらせるべくボス呪霊の捜索に乗り出す。その最中に見つけたメカ丸のスマホを通して「"眠れ"」の一言で三輪を眠らせたが、そこへ特級呪霊の一体花御がボス呪霊を祓いながら乱入。そこから逃げる最中恵と憲紀を攻撃から逃がし、二人と共に戦闘を開始する。だが花御の堅牢な肉体には
ちゃんだ!!!脹相ちょうそうとは、漫画『呪術廻戦』に登場するキャラクターである。色の指定が間違っています。目次【プロフィール】等級:受肉体(特級呪霊相当)嗜好・興味:弟嫌いなもの:加茂憲倫CV:浪川大輔【概要】呪術高専の忌庫*1に保管されていた特級呪物「呪胎九相図じゅたいくそうず
の呪力量といえど、戦闘が長期化すればガス欠は発生する模様。特級過呪怨霊・祈本おりもと里香りかゆう゛だを゛ををを 虐めるなCV:花澤香菜等級:特級呪霊(特級過呪怨霊)享年:11歳好きなもの:憂太嫌いなもの:憂太以外の人間6年前(呪術廻戦の7年前)に亡くなった憂太の幼馴染にして、憂太
でばかりで、真希からは「あのジジイやる気がなさすぎる」と呆れられていた。*3その後七海と合流し、五条を救出すべく渋谷地下へと向かうが、道中で特級呪霊の一体である陀艮と遭遇。先制攻撃を仕掛けるも仲間の死を思い出した陀艮は成体に変貌を遂げた。呪霊よ アニメーションが1秒に何フレームあ
にも精鋭部隊である炳の頂点に立つだけあって、特別1級術師の肩書きに相応しい実力者。劇中では投射呪法による超高速移動を生かした速攻を駆使して、特級呪霊相当の脹相*5の攻撃の殆どを完封して追い詰め、覚醒後の真希とも真正面からある程度渡り合い、真希に短期決戦でなければマズいと判断させる
ない義理堅さもあり、また死にたくはないが仲間の命の危機には体を張って助けるなどの男気も持っている。【戦闘能力】(時間いっぱい適当にいなして 特級呪霊の相手はせずのらりくらりといこう)日本刀を武器とした近接戦闘が主体。生得術式は持っておらず、呪術師として生きるために習得した「シン・
大量の蔦になる」という怪奇現象の犯人。声優からわかる通り、女性的な人格の個体。つまり外見に反して、性別設定は元ネタのままだったのである。あと特級呪霊は関係ない。人間の世界へやってきて、優人が幼い頃から使っている旧式ロボット「GW-1」に潜んでいたアヤタラモンは、心優しい彼と接して
、偽夏油たちと裏取引していた究極メカ丸(与幸吉)は「自らの体を健康体に治してもらう」事を縛りにしていたし、美々子と菜々子が登場する直前には、特級呪霊の真人がゲームという名目で「虎杖と初めに遭遇した者が虎杖を殺すなり指を食わせるなり好きにしていい」という“縛り”を偽夏油に課そうとし
02-04 12:09:07) 未練が判明したけどあまりに切なすぎた…。 -- 名無しさん (2020-05-11 20:21:21) 特級呪霊のタグが禍々しい -- 名無しさん (2020-05-11 20:29:52) ゆらぎ荘が遂に完結。幽奈さん成仏しなくてよかった
8:31) ↑うんまぁ…あのアニメ爺ですら上澄みですしね… -- 名無しさん (2021-05-07 20:57:40) 御三家といい、特級呪霊の3人といい、作者ポケモン絶対好きよね。 -- 名無しさん (2021-05-07 23:29:25) 元は理想とやる気に溢れた
相手目掛けて落下させ圧殺する。反転術式「負のエネルギー」である呪力を掛け合わせることで「正のエネルギー」を生み出す高等な呪力操作による治癒。特級呪霊のようにある程度の傷なら瞬時に再生・回復できる高い練度を持つ。しかし毒物には対処できない模様。活躍交流会初登場は京都姉妹校交流会編だ
堂葵(知的マッチョ)「呪術廻戦」に登場する呪術師の1人。顔の左側に傷跡がある筋骨逞しい高専3年。在学中に1級術師にまで昇格し、1級呪霊4体と特級呪霊1体を1人で倒したという武勇伝の持ち主。見かけによらず判断力も高いインテリゴリラ。その他ジャンプ系◆戸愚呂(弟)(修練知的マッチョ)