永久コンボ(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
1/12/14(水) 02:09:24更新日:2023/08/18 Fri 19:00:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧永久コンボとは、対戦型格闘ゲームにおいて『片方のプレイヤーが一方的かつ永久に継続可能なコンボ』の事である。略称として「永久」と呼ばれることが
1/12/14(水) 02:09:24更新日:2023/08/18 Fri 19:00:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧永久コンボとは、対戦型格闘ゲームにおいて『片方のプレイヤーが一方的かつ永久に継続可能なコンボ』の事である。略称として「永久」と呼ばれることが
ishなどの長所も(一応)あるのだが、永パができて当たり前の戦国陸上ではそれらの長所も「だから何?」レベルである。キャラ限・ゲージ消費するが永久コンボも一応は持っている。しかしそれも他のキャラがワンチャンスから永久コンボを決めて勝ち確に持ち込んでる中で、何度も読み合いに勝たなけれ
ヤー達のたゆまぬコンボ開発の結果バウンドした相手にドリブルの如く追い討ちをかけることが出来るまでに相手を加速させることが可能となる。かくして永久コンボ「バスケ」は誕生した。ゲージMaxなら全キャラ使用可能、もちろん永久。ちなみにブーストが存在しないハート様でも可能なのだが、バスケ
技クラックハメ『3』での連続技。しゃがみ強パンチ(一部キャラ以外の立ち状態にヒットした時)→強クラックシュート→しゃがみ強パンチでループして永久コンボ。途中で相手が気絶するのでお手軽。更にしゃがみ弱パンチ→しゃがみ強パンチと繋ぐことも可能。お手軽過ぎて『3』の評判をも落とした禁断
うな多脚ロボ。連打系の技も持つが威力は低い。隙は比較的少ない。足をシャカシャカさせる「シャカシャカキック」を持つ。近年(2020年頃)新しい永久コンボが発見され、キャラランクが大幅に上昇した。シャカシャカキック:脚をシャカシャカと動かして攻撃する。威力は低いが発生が早く、隙も少な
テージ対戦開始時に両者の先鋒が画面奥の桟橋から手前の浅瀬へ飛び降りる演出があるのだが、着地が早い庵が着地が遅い鎮に対して着地する前に確定で半永久コンボを決めることができてしまう。体力が10割持っていかれる前にコンボが解除されるため辛うじて9:1に留まっているが、体力を殆ど持ってい
に斬りたいのは覇王丸だと独り語る。どこの八神庵だお前は「修羅」は通常技キャンセルからの投げハメ、「羅刹」は『「裏桜華」(裏表2択)⇒気絶』の永久コンボを持っており、どちらとも最強キャラの一角を成している。最強候補キャラが多すぎ?そういうゲームバランスだから仕方ないサムライスピリッ
の一気にダメージを与える派手な技は持たないが、"打撃の積み重ねで勝ちをもぎ取る"という地味に原作再現が凄いキャラ。ライバルのアシュラマン共々永久コンボ持つが対人での使用は控えましょう。↓打をCC(チャージキャンセル)と交互に入力すると連打が出来る。超必殺技はテキサスコンドルキック
=アップロードページ)…のはずだったのだが。スピードワゴン「エネルギーが溜まっている分だけ無料で遊べちまうんだ!」●目次問題点多数のキャラに永久コンボが発覚*1*2所々詰めが甘かったり手抜きがあるソシャゲのようなスタミナ制のゲームモード(しかも発売日前日まで隠していた)がある発売
が出来た。「羅刹」は立ち回り面では修羅には及ばず弱キャラだが、「プラズマファクター」がまたも素手時に限り超強化される仕様。防御崩しから簡単に永久コンボが叩き込める。しかも斬紅郎無双剣と違い、武器捨て挑発で自ら素手になれるようになったため、より危険。このため羅刹ガルフォードのいる対
例えば同梱サンプルキャラのカンフーマンだが、一見平凡なキャラのこいつには「空中の喰らい判定が異様に薄い」「(前歩き→しゃがみ弱P)×nという永久コンボがある」といったちょっとおかしな点で知られ、プレイヤー操作KFMで狂下位や強AI持ちキャラを倒している動画もちょくちょくある。この
ァルゴから新人教育の一環として資料庫に幽閉されるもへこたれず、平然と畳を持ち込んでる。マイハマ祭ではクラスの出し物として相手のターンを飛ばす永久コンボを作り、相手のドローに反応して《終末の時計 ザ・クロック》を墓地から出し入れする流れを「ずっとオレのターン」として紹介した。+ カ
はじき飛ばしさらに追撃する「エリアルレイヴ」で、これは後の『MARVEL VS. CAPCOM』シリーズに引き継がれることになった。一方で、永久コンボがいくつも見つかるなど対戦バランスの調整に課題を残した。小学館プロダクションが前作と同時期にアニメとタイアップして出していた日本版
登録日:2020/01/03 Fri 00:02:29更新日:2024/05/16 Thu 10:42:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧炭治郎、この神楽と耳飾りだけは必ず途切れさせず継承していってくれ約束・・なんだヒノカミ神楽かぐらとは『鬼滅の刃』に登場する用
登録日:2011/08/01(月) 00:43:16更新日:2023/08/18 Fri 18:53:40NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧2008年7月に株式会社サクセスより発売されたニンテンドーDS用ソフト。ジャンルは2D格闘ゲーム。開発はニンジャスタジオ。※ス
フトクリームだ、など。基本はだしのアイスに刻んだうどんを突っ込んだもの。 うどんの切れ端でバイオエタノールをつくる。そしてまたうどんを・・・永久コンボ?讃岐からしたら稲庭と水沢は眼中に無いとか。○うどんvs水不足夏になると毎年のように起こるイベント(?)。そもそも香川県は日本一水
登録日:2009/05/27 Wed 22:00:09更新日:2023/08/18 Fri 19:47:47NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧スカーレット隊、発進!『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』等に登場するMS。媒体によっては「ジム・スナイパーカ
に押し込む。と、とんでもない火力と性能を持っていた。むしろ欠点なんか気にならないほどの優秀な技であった。なんとPXでは画面端で連発するだけで永久コンボになる。ちなみにジャンプはせず浮かせてダウンを取るため、ガードされていなければ隙は全く無い。◎デスティニー誰か覚えた気がしたけど…
登録日:2010/07/25(日) 00:22:14更新日:2023/08/18 Fri 17:06:47NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧KOFとはSNK(現:SNK(2代目))開発・発売の格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS(ザ・キング・オブ・
人。二本のダーク(短剣)が武器。突進技や移動技が多く、うまく使わないとすぐリングアウトする。しかし性能は高く、特に初代では正面から入る簡単な永久コンボを持っていたため、ぶっちぎりの最強キャラだった。ソフィアCV:鉄砲塚葉子(2まで)/冬馬由美(OVA以降)ボンテージ姿のエロ担当の
る対空技もないので、いかにアンチェインを叩きこめる状況に持ち込めるかが鍵となる。回避困難な怒涛の攻めや、『02』では通称「お手玉」と呼ばれる永久コンボもあるため、上位キャラとして、名を連ねている。超必殺技もアンチェインからの派生で使えるものもあるため、チャンス時には確実にねじ込み
登録日: 2010/12/15(水) 22:49:11更新日:2023/08/18 Fri 17:08:12NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧『遊戯王ZEXAL』の主人公。CV:畠中祐幼少時 ラリー・ドーソン今までの主人公達の例に漏れずに名前に遊の字が入り、髪型は
ダルに向けてGJしたところが個人的に一番かわいい -- (2014-07-15 11:53:44) 某格ゲーじゃ見た目はショボいが永久コンボ有りw -- 名無しさん (2015-02-07 14:22:14) 鳳凰院を造り出した創造主様だもんなぁ、デジャヴ凄い良かっ
約 4 分で読めます▽タグ一覧「T-Riam」制作のフリーゲーム。同HPの管理人である六水条 剣氏が個人制作した3D格闘ゲーム。個人制作故に永久コンボの存在や、バランスの甘さはあるものの・主要キャラ6体+隠しキャラ2体というキャラの多さ・キャラ1人1人のストーリーモードも用意・個
スマブラの今作でのコレットの性能はと言うと……まさかの無限コンボマスターに。レイトラスト→レイシレーゼ→パラライパルティータのコンボが何故か永久コンボになってしまっており、これを繰り返すだけで相手は死ぬ。また、シンフォニア時代は何とも言い難い性能だった「スターダスト・クロス」が今
バクステしながらブースト連打で前進して無理矢理壁際から脱出するという謎ムーブすら実用的になるキャラでもある。(通称、無想聖帝)それとバスケ(永久コンボ)がシンと同様にトップクラスに難しいことが悩み。 固めに加えて頼みの綱の爆星破を取れる当て身をもつトキが相手だとイントロで殺される
ch等でやたらシャークさんを持ち上げる「出た! シャークさんの自演コンボだ!」遊馬「トイレえええええええええ」アストラル「出た! 遊馬さんの永久コンボだ!」VJにてバハムート・シャークが付属カードとして登場「出た! シャークさんのエースモンスターだ!!」※ゲームでセリフが付いたよ
内容は忘れているようだ)その1:君(遊馬)のデュエルタクティクスは私より遥かに劣るようだ。その2:君は変だ。その3:人間は食べては出すという永久コンボをする。しかし、出す瞬間を見られたら死んでしまう。人間は完全なコンボで生きている。その4:これ(遊馬の鍵の中の世界にある謎のオブジ
登録日:2009/07/19(日) 22:45:05更新日:2023/08/11 Fri 16:51:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ネスツ 闇の支配者」「我こそ最強…」「見事超えてみせよ…」CV.若本規夫(KOF ALLSTAR CV.木村雅史)格闘スタイ
間を使い切って負けとなる。ループコンボを練習すると腱鞘炎になるとまで言われるほどループを手動で行う必要があるのは変わらないので、下手すると「永久コンボを決めたけどクリックしてる間に時間切れで負け」「【双子コンボ】を【双子コンボ】で返したけどブロック指定が間に合わなくて負け」という
成立するというどう見ても詰んでいるキャラも中には居た。おまけに、所謂「嵌れば強い」キャラだが、その 嵌め というのが文字通り「相手を超お手軽永久コンボもどきで嵌め殺す」方向に特化していた感があったため、特に初心者~中級者にとって、嫌らしい方向で異様に強いキャラクターでもあった。P
。クリティカル状態になっても、一定のダメージを与える・1コンボ中に同じ技を続けて2回当てる等で強制的に相手がダウンするようになっているので、永久コンボにはならない。また、やられた側もホールドを出す以外にレバガチャでクリティカル状態を早く回復することが可能。5では、強制ダウンするま
ることを発見。戦国BASARA Xもとい戦国陸上の夜明けとなった。なお、BASARAゲージも援軍も不要で始動も超現実的という凄まじく実用的な永久コンボであるため、謙信の対戦風景を見るとかなりの高確率でこれを拝むことができ、継続もお手軽なので1R目の早々に決まった場合はお互いティー
トの際には残念ながら太陽は背に背負わない。◇仮面ライダーダークキバ(◎声:山本匠馬)同じく仮面ライダーキバより参戦。変身者は登太牙。さすがに永久コンボではないものの抜け出すタイミングがわかりにくい、紋章ハメを食らうプレイヤーは数知れず……。◇仮面ライダーディエンド(◎声:戸谷公人
では適当に小足連打から居合蹴りで締めるだけで大ダメージ。『'95』だと7ヒット即死コンボ持ち。『'96』の最強の次点に食い込むクラーク専用の永久コンボも持っていた。『'97』では最強クラスだったが、暴走庵の陰に隠れてあまり目立たなかった。ただし、雷光拳の性能そのものは暴走庵に対し
っ飛ばして壁に叩きつけた相手へ追撃するといった戦い方もできるようになった。ただ、壁に関する調整が甘かったのか、とあるステージ限定で壁を使った永久コンボ「壁回し」も発見されてしまったりもしていた。○ポジションチェンジ掴んだ相手を任意方向へ突き飛ばす。コマンドは従来の左投げであるLP
り限定的だが、「相手が壁際かつ、相手との距離が至近距離」という状況であれば、非ダウン属性によってストレートを連続ヒットさせることができる。(永久コンボではなく、あくまで「脱出がシビアな連携」)やはり非ダウンという部分が足を引っ張り、相手キャストと直接撃ち合うには正直頼りない性能と
肘でのそれも金剛になる。欠点としては強く殴る必要があるためどうしても打撃が大振りになること。・煉獄ガード不可の連打。分かり易く言えば格ゲーの永久コンボ。その正体は相手の姿勢に応じて5×7×2通りの型を繰り出す事で反撃の隙を与えず、攻撃を連続ヒットさせる技。元々は進道塾の秘技だった
所謂『お客様』『エアプ勢』を見分ける指標として使われたとか…メジロマックイーン「チョコが一番ですわ」「手が止まりませんわ パクパクですわ」「永久コンボですわ 永久機関の完成ですわ」スイーツ(と野球)をこよなく愛するお嬢様系ウマ娘の台詞……ではない。元々は関西圏で展開されるスーパー
なければ割と使いやすい。『2』と『英雄外伝』では「通常攻撃(2段目止め)→怨恨的 斬撃→通常攻撃(2段目止め、以下ループ)」という超お手軽な永久コンボがあるため、武将戦で苦戦することはまずないだろう。対忠勝は斬撃のみを単体で連打すればOK。(通常技と固有技の繋ぎが少しでも遅れると
た。難易度最高の「無双」ではほとんどの武将が攻撃速度を強化しなければコンボがつながらないが、特に問題なくつながる。地上無双乱舞を使わない限り永久コンボが可能。全ての攻撃がどこからでもつながり、全ての攻撃モーションから攻撃モーションがコンボになると言っても過言ではない。ほぼ必須とさ
上空へ放つビーム。水平に放つ『雷紅波』に比べてダメージは下がるが、スキはかなり小さい。6では空中ワープしたアザゼルさんにこれを何度も撃ち込む永久コンボ「大車輪」で活躍したが、最新作TAG2でもタッグアサルト時のオート追撃技に採用された。実際アシスト技としても非常に使いやすい。『飛
:38:28) ↑裏社会で活動するなら英語くらい話せないと商売にならない -- 名無しさん (2016-07-07 09:58:43) 永久コンボのせいでウル4Ωを開始早々に潰した戦犯キャラ(悪いのはそもそも製作陣だが) -- 名無しさん (2017-08-01 16:0
マまである謎の優遇。剣心や幽助でも6コマ止まりなのに -- 名無しさん (2023-07-27 02:17:22) 特定のキャラクターは永久コンボ持ちでそいつら使用禁止とかあったなぁ、ツナは→Yの攻撃が壁際だと出し切った後に連続で拾えるから、壊せない壁があるところだと喰らった
Rシリーズだろうか。《世紀末タイプ》差し合いとコンボのいいとこどりになっているゲームも一応は存在する。存在するのだが、大抵は「即死レベルor永久コンボが普通に実戦投入できるため、コンボ始動技を当てる/防ぐ駆け引きが重要」 というある意味コンボゲーの極致になっている。実例を挙げると
、チームエリアルコンボ周りにいくつかの結構深刻な不備があり、チームエリアルカウンターの存在から始動は確定しないものの、成立後の挙動を利用した永久コンボが多数存在する。○新キャラクターカプコン側ストライダー飛竜CV:うえだゆうじあの汚い忍者が帰ってきた!声優まで2と一緒である。ウロ
言って吃驚した おま… -- 名無しさん (2014-05-20 02:04:17) 格ゲー版の強さはマジキチ。その場から一歩も動かずに永久コンボ可能。 -- 名無しさん (2014-05-24 00:58:49) まぁ存在自体がバグですし>格ゲー版 -- 名無しさん
投げ技もあるが習得はかなり遅い。後者「俺流 爆裂フィニッシュ」は品田辰雄専用。序盤から習得可能だが、威力はかなり控えめ。…裏を返せば序盤から永久コンボが繰り出せるのだが。短銃の型(龍が如く 維新)維新から新たに登場した4つのバトルスタイルの一つ。銃器を使って遠距離から敵と戦う型。
縛られ、使い魔としてマスターに隷属する*2 後者はなんとなく耐えられそうな気もするが、恐らくここで言う「波状攻撃」とは格ゲーで言うところの「永久コンボ」、即ち「反撃の宝具解放を行う隙すら無い程に徹底した連続攻撃」の意味だろう。*3 Apocrypha原作での空中庭園は高度7000