氷山空母 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
02/02 Fri 22:34:05 更新日:2024/02/16 Fri 14:28:35NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧氷山空母とは、第二次世界大戦中にイギリスが計画した変態兵器である。英国面の象徴のような存在(ただし、開発自体はイギリス、アメリカ、カナダの共
02/02 Fri 22:34:05 更新日:2024/02/16 Fri 14:28:35NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧氷山空母とは、第二次世界大戦中にイギリスが計画した変態兵器である。英国面の象徴のような存在(ただし、開発自体はイギリス、アメリカ、カナダの共
の咆哮だな… -- 名無しさん (2015-04-04 20:02:56) 数ある架空戦記小説でもこれを実現したのはたった二作しかない、氷山空母と並ぶ現実に考えられた中で最大級のトンデモ兵器 -- 名無しさん (2015-04-04 20:07:59) 大砲の安定の為に波
かった。『九八式臼砲』「火砲は砲身から弾を撃つものだと誰が決めたのだ?」弾を撃つのではなく本体のほうが相手に飛んで行くビックリドッキリ砲。『氷山空母』氷山を削り取り空母にしようとした計画。確かに硬い、広い、修理が楽…だが、考えるまでもなく南洋では使えない。ポケモンにもなった。『五
ツくらい*4。ただし空中待機云々を除けば対レーダーミサイルとして十分に実用的な部類であり、湾岸戦争でイラク軍の防空網を攻略するのに活躍した。氷山空母ハボクックパルプを混ぜた氷ででっかい空母を格安に作ろうぜ!という発想の氷山空母。アウトワード作戦発火装置などを搭載した気球でドイツを
りしていた。残念ながら物語のほぼ7割を進めたところで中断。後に再編され一応完結まで導かれたがあまり良い評価とはならなかった。惜しまれる一作。氷山空母を撃沈せよ(伊吹秀明)1993年史実で構想された最大のトンデモ兵器こと氷山空母を実際に登場させた、火葬と紙一重のリアル作品。実際より
った。■余談第二次世界大戦中、イギリスで氷山を空母に改造して運用するという計画が実際に存在した。「なみのり」「じこさいせい」を覚えるのも、「氷山空母がモチーフ」で、氷山空母は「どこかが欠けても水を流しこめば復活する」ためであろう。レジアイスとは分類が一緒。あちらは氷タイプ最高峰の
A. 氷山空母とは、洋上の氷山を巨大な航空母艦として運用する構想です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E5%B1%B1%E7%A9%BA%E6%AF%8D
なんなんだろ、ここ……」ウォースパイト:「・・・あってはならないものなのだけれどね、これ」鈴谷改:仮想兵器が数多く沈む島ウォースパイト:「氷山空母なんて代表的な英国面なのに」鈴谷改:「えーこくめん?」それはわからないって顔しとこwウォースパイト:「知らない方が良い言葉です」鈴谷
登録日:2021/4/24 Sat 11:49:00更新日:2024/05/27 Mon 10:42:14NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧ソイヤッ![[スイカアームズ!>仮面ライダー鎧武(登場キャラクター)#id_a3fa77c9]]大玉・ビッグバン!!スイカと
戦艦ドレッドノート超巨大双胴強襲揚陸艦デュアルクレイター超巨大爆撃機アルケオプテリクス超巨大航空戦艦ムスペルヘイム超巨大双胴戦艦ハリマ超巨大氷山空母ハボクック超巨大列車砲ドーラ・ドルヒ超巨大レーザー戦艦グロースシュトラール超巨大攻撃機フォーゲルシュメーラ超巨大ドリル戦艦アラハバキ
て戦艦を軽く上回る。WSC3では序盤に登場し、普通の戦艦と変わらない火力なものの。改になれば前作と同じく光学兵器を装備するようになる。超巨大氷山空母「ハボクック」現実世界で構想だけで終わった兵器。氷で出来ているため、放っておくとどんどん回復していく。超耐久力と大和型以上の砲撃能力
急隊員?)サザンドラ(あのゲーチス様のも取得済み!!)ホルードゴーゴートゴロンダトリミアンペロリーム(溶けそう)エレザードクレベース(まさに氷山空母)シルヴァディジジーロンタチフサグマ怪獣・牛系ポケモンは伝統的に使用できる模様。※第7世代以前は景品や過去の配信など特別な方法でのみ
哮シリーズ搭載可能な兵器のひとつに「火炎放射砲」がある。敵を火災状態にできるが、射程が短く威力が低いために普通は役に立たない。しかし『超巨大氷山空母ハボクック』が相手であれば話は別で、ガンガン氷を溶かして弱体化させられる。ワイルドスネイル(バトルガレッガ)ボムが火炎放射。主に鳥を
界を滅ぼすほどのパワーを発揮できる超兵器機関のエネルギーを使うことによって、自分に有利な気象状況に変更できる超兵器が存在する。たとえば超巨大氷山空母ハボクックは自分の周りを降雪に変えることができ、超巨大攻撃機フォーゲルシュメーラは落雷を引き起こす。また、言及はされないが太陽光収束
なって氷の硬度を上げるとともに融点を上げて溶けづらくしているため。原理としては、氷におがくずを埋め込んで砲弾にも耐えられるほど硬度を上げた、氷山空母ハボクックのために開発された装甲材「パイクリート」と同じ。このパイクリートはライフル弾を止められるほど堅いので、あずきバーも下手をす