「正保」を含むwiki一覧 - 1ページ

阿頼度島 - Gravity Wiki

バッカ」、または「チャチャ(チャチャ・ヌプリ、爺爺岳を参照)」と呼んでいたため、別名として親子場山(おやこばざん)という呼び名がある。また、正保御国絵図には「ヲヤコハ」、元禄御国絵図は「おやこば」、蝦夷闔境輿地全図は「ヲヤコバケ」との記述が存在する。なお、別名である「親子場」の由

青龍寺_(土佐市) - 巡礼 Wiki

位置テンプレート:ウィキ座標2段度分秒山号独鈷山宗派真言宗豊山派本尊波切不動明王創建年伝・弘仁6年(815年)開基伝・空海(弘法大師)中興年正保年間(1644年~1648年)中興山内忠義正式名独鈷山 伊舎那院 青龍寺別称波切不動札所等四国八十八箇所36番文化財愛染明王坐像(国の重

ドラえもん のび太と銀河超特急 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、のび太は転がるまでもなく早撃ちで6人を撃破している。この結果、本来「一日保安官」を決定するイベントだったはずが、あまりの凄腕っぷりから正保安官になってしまった。パねぇ。「ヤドリ」との決戦では、ラスボスのヤドリ天帝がのび太の体を乗っ取ろうと大型の騎士ロボットから出てきたところ

計吐夷島 - Gravity Wiki

。ロシア名はケトイ島 (o.Кетой)、英語表記はKetoy。島の名前の由来はアイヌ語の「ケウ・トイ(骸骨・悪い)」からで、元禄御国絵図、正保御国絵図には島にある谷を「ケトナイ(両岸が骸骨のように聳立(しょうりつ)した渓谷)」との表記したことから島の名前に転じた。目次1 地理2

磨勘留島 - Gravity Wiki

話・編・歴 磨勘留島(まかんるとう)とは、千島列島の中部にある島。島の名前の由来はアイヌ語からであるが、史料によって名称が多少異なっている。正保御国絵図では「マカンル」元禄御国絵図では「マカンルルアシ」蝦夷闔境輿地全図では「マカンルラシ」千島・樺太交換条約では「マカンルシ」これら

知林古丹島 - Gravity Wiki

位置する、直径約 3 キロメートルの円形の火山島である。島自体が山(日本名とロシア名は不詳)を形成しており、海抜は 742 メートル[1]。正保御国絵図には「マサヲチ」との表記があり、アイヌ語で「マサ・オチ(開く・突進する→噴火口が開いて、泥流が突進するように流れ下る)」という意

正保郷帳とはなんですか? - クイズwiki

A. 一言でまとめると、正保郷帳は、日本の江戸幕府が諸大名に命じて国単位で作らせた村単位の統計書です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E4%BF%9D%E9%83%B7%E5%B8%B3

安井知哲とはなんですか? - クイズwiki

A. 安井知哲は、江戸時代の囲碁棋士で、安井家三世。正保元年(1644年)生まれで、寛文11年(1671年)に安井算哲の名で初段、延宝3年(1675年)に安井算知の名で大橋道和と先の二子で対戦して勝利、同年二段、延宝5年(1677年)に安井算哲から安井知哲に改名。元禄13年(17

内藤氏_(松平氏) - 日本通信百科事典

』2巻101項の按文)。↑ 『寛政譜』新訂185項↑ このうち信照の3男・信全が常陸国多賀郡5千石を与えられて分家している。↑ 1647年(正保4年)の検地帳が残されている(『棚倉町史』1巻339項/344~345項)。↑ 1658年(明暦4年)に家臣の井上市右衛門らによる17ヶ

ガンダムエリアウォーズ  201-300 過去スレッド・過去ログ - ガンダムエリアウォーズ過去スレッド・過去ログまとめwiki

ど】ガンダムエリアウォーズ 237【GAW】【バザトレ】ガンダムエリアウォーズ41【GAW】 [無断転載禁止]c3ch.net【サイレント修正保証無し】ガンダムエリアウォーズ 238【GAW【クリスマスの惨劇】ガンダムエリアウォーズ 239【GAW】【バザトレ】ガンダムエリアウォ

徳川綱吉 - 日本通信百科事典

徳川綱吉の肖像徳川 綱吉(とくがわ つなとみ、正保3年1月8日(1646年2月23日) - 宝永6年1月10日(1709年2月19日))は、江戸幕府の第5代目将軍(徳川将軍家)である。幼名は徳松。第3代目将軍である徳川家光と於玉の方(桂昌院)の子として、江戸城に生まれる。家綱・亀

古今和歌集 - いにしえwiki

自筆本心敬自筆本二条為親自筆本二条寛家筆冷泉為綱卿筆円雅筆本東野洲本宗吟自筆本聖護院宮御真筆本茂光卿自筆本板本嵯峨本古今集慶長版阿南板寛永板正保板万治板寛文板延宝板天和板二十一代集本正徳板本古今集絵入本宝暦板本享保板本蒼生子校本真淵打聞本寛政重刻本文化八年板本契沖刻本蓮阿校本同小

志林規島 - Gravity Wiki

上陸したとしても切り立った崖が構えている。船の接岸は困難で、北側の浜辺に 15 - 20 メートルの深さをもつ所がある。歴史[]1644年(正保元年) - 「正保御国絵図」が作成された際、幕命により松前藩が提出した自藩領地図には、「クナシリ」「エトロホ」「ウルフ」など39の島々が

春牟古丹島 - Gravity Wiki

岸から咲いている。歴史[]かつて、アイヌはオオウバユリといった食用の野草を採りに訪れており、島の北西には穴居の跡があったという。1644年(正保元年)、「正保御国絵図」が作成された際、幕命により松前藩が提出した自藩領地図には、「クナシリ」「エトロホ」「ウルフ」など39の島々が描か

乗鞍岳 - Gravity Wiki

いる。山名の由来は、古くは「鞍ヶ嶺」と呼ばれ、姿が馬の鞍に似ている事から名付けられたとされている。平安時代には「位山」と呼ばれ、1645年(正保2年)頃の乗鞍岳と呼ばれるようになったとされている(幕府に提出された絵図に山名が記載されている)[3]。自然[]日本の火山としては富士山

織田信正_(大隅守) - 日本通信百科事典

連座で領地を没収された。以降は病と称して出仕せず、見性軒と号し、見性寺を開基して、同寺に居住し余生を過ごしたという[1]。信衡は、江戸時代の正保4年(1647年)11月に、高齢で没した。その墓は京都の見性寺にあるという[1]。脚注[]↑ 1.01.11.2 『系図纂要』で確認され

バージョン - World box 非公式攻略 Wiki

りました修正されたTNTはダメージを与えませんゾンビウォークを回転させて修正固定茂みはTNT /鉱山で成長しますクリック音が出ないボタンを修正保存をロードした後、固定された動物は繁殖しませんヒートレイの低ダメージを修正固定竜巻が金/石/火山を破壊するボンネットの下で大きなコードの

編集中 - ガンダムエリアウォーズ過去スレッド・過去ログまとめwiki

ど】ガンダムエリアウォーズ 237【GAW】【バザトレ】ガンダムエリアウォーズ41【GAW】 [無断転載禁止]c3ch.net【サイレント修正保証無し】ガンダムエリアウォーズ 238【GAW【クリスマスの惨劇】ガンダムエリアウォーズ 239【GAW】【バザトレ】ガンダムエリアウォ

慶安 - いにしえwiki

慶安(けいあん)とは、日本の江戸時代の4番目の元号である。慶安の年表慶安期は、正保5年2月15日(西暦1648年4月7日)から、慶安5年9月18日(西暦1652年10月20日)まで。年西暦出来事生誕死去(享年)元1648021649慶安御触書031650柳生三厳(44)04165

越渇磨島 - Gravity Wiki

所で見られる。最高点は海抜 1,170 メートルの越渇磨岳(えかるまだけ、ロシア名:エカルマ山 влк.Экарма)。歴史[]1644年(正保元年)、「正保御国絵図」が作成された際、幕命により松前藩が提出した自藩領地図には、「クナシリ」「エトロホ」「ウルフ」など39の島々が描か

江東区議会 - 議員ウオッチ

日本共産党(3) 大嵩崎かおり 共産 全区1区 7 4627 @kaori_moon_jcp 正保幹雄 共産 全区1区 5 3785 赤羽目民雄 共産 全区1区 4 2766 @t

氷見市議会 - 議員ウオッチ

66.68 自民同志会(13) 屋敷夕貴 無所属 全市1区 1 1968 正保哲也 無所属 全市1区 2 1961 萬谷大作 無所属 全市1区 2 1864

横浜市議会 - 議員ウオッチ

公明 都筑区 4 8397 中島光徳 公明 戸塚区 3 13506 源波正保 公明 泉区 6 9726 加納重雄 公明 瀬谷区 6 9187 日

大和田の小字 - 埼玉県の小字

大和田四丁目になった。新座三丁目に大正小学校があったが、2004年に(旧)新座小学校との統廃合により(新)新座小学校となった。新座三丁目に大正保育園があったが今はなくなっている。堤外:柳瀬川に沿った区域。参考文献・ 行政文書 町村制(明治44年、大正3年)、雑款(大正3年)、町字

正保 - いにしえwiki

正保(しょうほう)とは、日本の江戸時代の3番目の元号である。正保の年表正保期は、寛永21年12月16日(西暦1645年1月13日)から、正保5年2月15日(西暦1648年4月7日)まで。年西暦出来事生誕死去(享年)元1645松尾芭蕉021645宮本武蔵(64)031646徳川綱吉

江戸時代の元号一覧 - いにしえwiki

げんな 1615-1624 後水尾 02(210) 寛永 かんえい 1624-1645 後水尾, 明正 03(211) 正保 しょうほう 1645-1648 後光明 04(212) 慶安 けいあん 1648-1652 後光明 05(213)

歴代天皇の一覧 - いにしえwiki

1611 慶長, 元和, 寛永 109 明正 めいしょう 1629 寛永 110 後光明 ごこうみょう 1643 正保, 慶安, 承応 111 後西 ごさい 1654 承応, 明暦, 万治, 寛文 112 霊元 れいげん 1663 寛

江戸時代の元号付き出来事 - いにしえwiki

諸家系図伝, 寛永寺, 寛永堂, 寛永雛, 寛永御前試合, 寛永三馬術, 寛永の三輔, 寛永三輔像, 寛永の三筆, 寛永三名妓, 寛永国絵図正保 - 正保郷帳, 正保城絵図, 正保国絵図, 正保年間江戸絵図慶安 - 慶安御触書, 慶安の変, 慶安太平記, 慶安橋承応 - 承応版源

松輪島 - Gravity Wiki

水域は「大和湾」と呼ばれ、1,500 トン級の船舶が停泊できる好錨地である。歴史[]かつて、千島アイヌの中には土着する者がいた。1644年(正保元年) - 「正保御国絵図」が作成された際、幕命により松前藩が提出した自藩領地図には、「クナシリ」「エトロホ」「ウルフ」など39の島々が

雷公計島 - Gravity Wiki

2]。千島列島に五つある、トドの集団繁殖地の一つに数えられる。また、フルマカモメの千島列島中最大の営巣地の一つでもある。歴史[]1644年(正保元年)、「正保御国絵図」が作成された際、幕命により松前藩が提出した自藩領地図には、「クナシリ」「エトロホ」「ウルフ」など39の島々が描か

喜連川騒動とはなんですか? - クイズwiki

A. 喜連川騒動とは、正保4年(1647年)に喜連川藩で起きた、藩内の争いによる藩政の混乱のことです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E9%80%A3%E5%B7%9D%E9%A8%92%E5%8B%95

宮本武蔵(YAIBA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こでは『YAIBA』に登場する「宮本武蔵」について解説する。CV:佐藤正治人物巌流島の戦いで有名な剣豪「宮本武蔵」本人。史実では1645年(正保2年)に死去したとされているが、この世界では今でも健在である。ちなみに年齢はもうすぐ410歳(ヤマタノオロチ編時点)。昔はかなりの男前で

乗っ取り(IT用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も1年以下の懲役または50万円以下の罰金。不正アクセスの目的で、不正に取得した他人の情報を保管しているだけでも、不正アクセス禁止法第6条の不正保管罪で1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる。家族やパートナー、知人などの端末やアカウントに(無許可で)アクセスを試みる行為

宮本武蔵(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名で知られる、日本のみならず世界各国でも有名な戦国~江戸時代の大剣豪。天正12年、作州(今の岡山県美作市)大原に生を受け、熊本にある千葉城で正保2年5月19日に没した。今も続く、剣道では珍しい二刀を用いる流派「二天一流」の創始者であり、彼自身は生涯無敗を貫いたとされる。ただしこれ

1645年とはなんですか? - クイズwiki

A. 1645年とは、日本の江戸時代、寛永21年12月4日から正保元年12月15日までの期間を指します。また、中国の清朝では順治2年、ベトナムでは福泰3年、インドネシアでは1054年、ユダヤ暦では54年となります。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wi

ピアノソナタ「月光」殺人事件(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・リメイク版共に顔の部分が暗くなっている。*15 原作でも若干怒っていたが旧作では笑いながら訂正していた。尚、現在は2001年に成立した『改正保健婦助産婦看護婦法』により『看護師』と呼ぶのが主流となっている。*16 直接的な名前は出ていないが、おそらくは毛利衛氏と思われる。毛利氏

1646年とはなんですか? - クイズwiki

A. 1646年とは、日本の正保3年、中国の清の順治3年、ベトナムの後黎朝の福泰4年、そしてイスラム暦の1055年 - 1056年、ユダヤ暦の5406年 - 5407年、ユリウス暦の1645年12月22日から1646年12月21日までの期間を指します。参考URL:https://

1648年とはなんですか? - クイズwiki

A. 1648年とは、日本の正保5年、中国の清の順治5年、ベトナムの後黎朝の福泰6年、インドネシアのジャワ島東部の都市スラカルタの高平莫氏の定武3年、南明の永暦2年、タイのラーンナー王国がビルマに滅ぼされた東明起義軍の天正元年、そして、南明の福泰6年、そして、インドネシアのジャワ

宮本武蔵(剣豪) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が1654年(宮本武蔵の没9年後)に建立した小倉碑文によると小倉碑文 天仰実相円満 兵法逝去不絶時に、承応三年四月十九日、孝子某、謹で建焉。正保二年乙酉暦五月十九日、肥後国熊本に於て卒す。兵法天下無双 播州赤松末流新免武蔵玄信二天居士の碑 機に臨み変に応ずるは、良将の達道なり。武

門池とはなんですか? - クイズwiki

A. 門池とは、1645年(正保2年)に灌漑用のため池として完成した、黄瀬川を堰き上げた牧堰用水路の補助を目的とした池です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E6%B1%A0

佐久間勝盛とはなんですか? - クイズwiki

A. 佐久間勝盛は、江戸時代の旗本であり、寛永元年(1624年)に生まれ、正保3年(1646年)に22歳で死亡しました。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E5%8B%9D%E7%9B%9

港北駅とはなんですか? - クイズwiki

A. 港北駅は、愛知県名古屋市港区正保町5丁目に位置する名古屋臨海高速鉄道あおなみ線の駅です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8C%97%E9%A7%85

タルト(愛媛) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ生地に柚子風味の餡子を乗せて「の」の字に巻く。これをタルトというのだ。味は柔らかな甘さの中にほんのり柚子餡がいい風味を出している。【歴史】正保4年(1647年)松山潘初代藩主松平定行は長崎探題職を兼務しており、長崎に入港したポルトガル船より南蛮菓子に接し、その味にいたく感動し製

黒薙温泉 - Gravity Wiki

には大型の蚊帳が張られる。それでも蚊帳をかいくぐって侵入してくる虫が多く、明るい時間帯の露天風呂入浴は注意が必要である。歴史[]1645年(正保2年)、音沢村(現在の黒部川右岸、黒部市音沢村)の太郎左衛門が発見したという。(下新川郡史稿)しかし信越国境地帯であり国境防御のため加賀

志筑藩 - なんでもある Wiki

と入れ替わりに、上杉攻めで功あった出羽国本堂城(秋田県美郷町)主の本堂茂親が常陸国新治郡志筑に8500石で入部、茂親は旗本・交代寄合となり、正保2年(1645年)に同地に陣屋を構え、その後廃藩置県まで本堂氏10代が領主としてこれを治めた。10代親久のとき明治維新を迎え、その直後の

旗本奴 - なんでもある Wiki

山直守)が1686年10月(貞享3年9月)に実施した200人あまりの捕縛等、幕府は旗本奴、町奴を何度も弾圧している。1645年12月25日(正保2年11月8日)、麹町の真法寺で杉浦正友に預けられていた山中源左衛門が切腹にて死去。1664年3月14日(寛文4年2月17日)、「吉屋組

南硫黄島原生自然環境保全地域 - なんでもある Wiki

が原生自然環境保護地域の立入制限地区に指定されている。また、南硫黄島の自然保護体制は国際自然保護連合(IUCN)の自然保護地域カテゴリーの厳正保護地域(Ia)ならびに原生自然地域(Ib)に分類されており、国際基準的にも厳格な保護体制が認められている。特に記載のない限り、コミュニテ

立石領 - なんでもある Wiki

を分知するように」と遺言をした。この遺命に従い、第2代藩主となった俊治によって立石5村と向野3村の都合5千石が延由に分知されることとなった。正保3年(1646年)、延由は家臣を率いて立石に入り、立石領が成立する。この時点での分知は幕府に認められた公式なものではなく、内分分知として

会津中街道 - なんでもある Wiki

の大雨で決壊、土石流の発生により死者1200人を出し、宇都宮、真岡近辺まで被害が及んだ。詳細は「鬼怒川#治水」を参照歴史[編集]1646年(正保3年) - 会津藩により辰街道が整備される。1653年(承応2年) - 会津藩により辰街道の宿駅に附子村を指定される。1667年(寛文7

  • 1
  • 2