「恐竜グリード」を含むwiki一覧 - 1ページ

真木清人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧物語がエンドマークで完成するように人もまた死で完成する……真木まき清人きよととは、『仮面ライダーOOO』の登場人物。ここでは、彼が変身する恐竜グリードについても解説する。演:神尾佑概要通称「ドクター真木ィ!」鴻上ファウンデーションの傘下にある鴻上生体研究所の所長にして、オーメダ

プトティラコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り込んだ大量のセルメダルを全てメダガブリューに注ぎ込み、プトティラコンボで発動。恐竜の頭部を模した超巨大なエネルギー刃を形成し、相討ち覚悟で恐竜グリードに対して放つが……(タジャドルコンボの項目も参照)。なお、この手の必殺技では珍しく、主要の最終形態での必殺技使用が最終回のみとい

サブカルチャーに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られることが多い。この噂で挙げられる「変更前のシナリオ」だが、(1)当初はアンクがラスボスになる予定で、全ての黒幕は鴻上光生(2)火野映司の恐竜グリード化は当初のシナリオにはなく、本来恐竜グリード化するのは伊達明だった(3)真木清人はTV版とは逆に映司達の協力者ポジションだった(

火野映司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい」事であった事に気付き、欲望を失ったのではなく、「アンクのおかげでオーズになった事で、自分の欲望は既に叶っていた」ことを確信する。直後、恐竜グリードと化した真木の介入により、映司グリードとして完全にグリード化してしまうが、彼の企む世界の終末を阻む為、更なる力を求める。鴻上から

王(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。カザリも評していたが、実に「らしい」動物ばかりと言える。【オマケ】この人、死後は魂だけのまま異世界に転移しており、そこでリ・イマジの恐竜グリードとして復活したことがFINAL STAGEで判明。スーツの都合なのか映司グリードに極めて近い姿となっているが、なんと同作にて真の

善玉怪人(仮面ライダー編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10 22:11:08) 「ン・クウガ・ゼバ」 って、クウガにグロンギ出身なんて設定あったっけ? リント族の戦士だから違うんじゃないの? 「恐竜グリード」や「ロードガイム」も”怪人になるハズだった者”とは、ちょっと違わないか? -- 名無しさん (2016-12-11 16:

仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズMOVIE大戦 MEGAMAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っかけを作った。ポセイドンの持っていたコアメダルを奪い、手にしたことで再びオーズへと変身できるようになったが、紫(恐竜系)のコアメダルだけは恐竜グリードとの戦いで破壊されたため、それを用いたプトティラコンボには変身不可能。◆アンク本編最終回で消滅したはずだったが、復活して映司と合

ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やイマジン、多くのウルトラ怪獣も配下に置き、グリードや巨大ヤプールとも手を組んでいる。大幹部はイカデビル、ガラガランダ、テラー・ドーパント、恐竜グリード。他の幹部格としてウェザー・ドーパント、ネガタロス、ボガール、カザリ、タブー・ドーパントらが所属。タイラントとショッカーグリード

白ウォズ(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライドウォッチを生成。ゲイツマジェスティの「人を救いたいと思う救世主の力」に圧倒され、呼び出したアークオルフェノク、スミロドン・ドーパント、恐竜グリードも撃破され、「支配したいだけの男」は「エル・サルバトーレタイムバースト」を受けて倒された。そして変身が解除された白ウォズは黒ウォ

アンク(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

止めようとする中で自分が映司に対して情を抱いていることに気づく。映司グリードの暴走をくい止め、ひとまずその場を退散したアンクだったが、真木(恐竜グリード)の追撃により意識を宿しているコアメダルにヒビが入ってしまう。自分の存在が消滅するのも時間の問題だと感じながらも、再び映司達と合

グリード(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を現わさなかった。台詞は一言のみだったが、しゃべり方が時代がかっている。他のグリードとも顔見知りのような描かれ方をしていが、TV版では上記の恐竜グリードが登場したため、ギルの存在はこの作品内だけの設定となった。生み出したヤミー欲望を満たすために必要な道具にセルメダルを投入する事で

白石知世子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って言われても、別に驚くほどのことじゃないわよしかし、驚く様子は一切見せず、映司とアンクとの関係に迷っている比奈にアドバイスを送る。その後、恐竜グリードとの戦いに勝利し、空から落下してくる映司を項目冒頭の台詞を言うと比奈達と共に受け止めた。『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&

タトバコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明が変身した仮面ライダーバースとの同時攻撃でヤミーを撃破したことがある。最終話で完全態ウヴァさん相手に繰り出し見事撃破……と思いきや、直後に恐竜グリードが大量のコアメダルを投入した事で復活を許してしまった。オーズバッシュメダジャリバーにセルメダルを3枚投入してオースキャナーでスキ

鴻上光生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップを考えると、紫と橙以外のコアメダルを一枚ずつ所持していたと思われる。立ち位置当初は『ラスボスなんじゃないか?』『(冬映画で声だけだった)恐竜グリードなんじゃないか?』『むしろこいつグリードなんじゃね?』とか思われたりしていたが、公式イベントで中の人が声を務めたぐらいである。し

カザリ(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びた先でドクター真木ィ!と遭遇。彼に助けを求めるが、結局暴走することも無くメダルを取り込み続けるだけだったことで既に見切りを付けられており、恐竜グリード化した真木の手で半壊しているライオン以外のコアを全て奪われる。そのまま力を失い人間体で街を彷徨うが、既に体は満身創痍。己の満たさ

S.H.Figuarts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、バース・CLAWs、バース プロトタイプ、ライドベンダー&メダル、ウヴァ、カザリ、ガメル、メズール、アンク(ロスト、グリード態、人間態)、恐竜グリード(ギル)、映司グリード、バース(真骨彫)▼:オーズ(タカキリーター、ガタキリーター、ラトラバ、ラキリバ)《昭和ライダー》◆:1号

ラスボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アークオルフェノク、ジョーカー、オロチ、グリラスワーム、デスイマジン、バットファンガイア、スーパーアポロガイスト、ユートピア・ドーパント、恐竜グリード、サジタリウス・ノヴァ、グレムリン、ロード・バロン、シグマサーキュラー、グレートアイザー、仮面ライダークロノス、仮面ライダーアマ

伊達明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1 23:05:55) ↑お陰で戦隊ヒーローでもデビュー(違 -- 名無しさん (2022-09-09 14:41:44) 元々は死亡か恐竜グリードになる予定だったけど、震災あったから作風明るくしようとしているのにその展開はないだろう、ってんで今の形になったって読んだが、伊達

地獄兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライダーのS.H.Figuartsに台詞入りベースが付属したのは、同じく屈指のネタキャラ名護さんこと仮面ライダーイクサ、他には映司グリード、恐竜グリードの3人のみである。◆ガンバライド4弾でSPとして登場後、006弾にて遂にこの2人の参戦が決定した。蓋を開けてみると、2人揃ってL

湊ミハル/仮面ライダーアクア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、前作の『仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&W feat.スカル MOVIE大戦CORE』の『仮面ライダーオーズ ノブナガの欲望』において恐竜グリード・ギルの声を担当している。編集をする気なら覚えておけ。荒らしはするな、時間の無駄だ。俺に足りなかったのは……追記・修正だ!この項

仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑野暮だけど、DVDについてくる冊子曰く「ギルと真木はこの映画では関係ない」そうだ。本編にもギル出す予定だったが脚本などでギルではなく真木=恐竜グリードにしたらしい -- 名無しさん (2014-05-24 23:41:30) ↑それは知らなかった。だが甲殻類系メダル勝手に持

仮面ライダーバース(プロトタイプ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タ的には初めから伊達のために用意されたライダー。彼が視聴者の間でスタッフの予想以上に高い人気を獲得したため、当初の構想だった「死亡した伊達が恐竜グリードに変貌し、敵として復活する」と言う展開が没になり、伊達を再登場させるための2機目のバースとしてプロトタイプが新しく用意される運び

KAMEN RIDER memory of heroez - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モリを一部失ったWやタトバコンボにしか変身出来ないオーズに後れを取る羽目になっている。W戦に至ってはウヴァとカザリで挑んでこの有様である。◇恐竜グリードCV:三上哲終わりに取り憑かれ、自らグリードとなった男。黒幕の目的は彼の「よき終末」とは相反するため、隠れて力を蓄え、反逆しよう

キヨちゃん(仮面ライダーOOO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん お腰に付けたキヨ団子 一つわたしにくださいな♪ -- 名無しさん (2020-09-05 22:45:12)#comment*1 恐竜グリードの怪人態の姿の時はその限りではない*2 彼は姉の目を見ないとロクに会話できなかった*3 フナセン氏がドールショップで材料を集め1

仮面ライダー サモンライド! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

略仮面ライダーキックホッパー仮面ライダーパンチホッパーバットファンガイア・リボーン仮面ライダーエターナル仮面ライダーダークキバ蓮華座武神鎧武恐竜グリードアルビノレオイマジン仮面ライダーディケイド 激情態ン・ダグバ・ゼバホースオルフェノク仮面ライダーカリス/ジョーカー(当初はカリス

仮面ライダー バトライド・ウォー創生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

和久)◆ウェザー・ドーパント(◎声:檀臣幸)◇タブー・ドーパント、Rナスカ・ドーパント(声:斉藤佑圭)◇ナスカ・ドーパント(声:荒井聡太)◆恐竜グリード(◎声:神尾佑)◇カザリ 不完全体、完全体(声:秋山幸輝)◆サジタリウス・ゾディアーツ(◎声:鶴見辰吾)◇リブラ・ゾディアーツ(

仮面ライダージオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

tゼロワン編【仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ】話数タイトル登場した敵区分全編-アナザーディエンド、カッシーン、恐竜グリード、スミロドン・ドーパント、アークオルフェノクゲイツ編【RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウ ディケイド館の

仮面ライダー バトライド・ウォーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒田崇矢)◇バットファンガイア・リボーン(◎声:酒井敬幸)◇スーパーアポロガイスト(◎声:川原和久)◇ウェザー・ドーパント(◎声:檀臣幸)◇恐竜グリード(◎声:神尾祐)◇サジタリウス・ゾディアーツ(◎声:鶴見辰吾)◇フェニックス(◎声:篤海)◇仮面ライダーG4(声:清水浩智)◇仮

白い魔法使い(仮面ライダーワイズマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他のレジェンド怪人達がタケル達に倒されていく中、『ウィザード』本編のように2話に渡って大暴れしてみせた。その結果、『オーズ編』にもかかわらず恐竜グリードとして復活した真木清人の存在を完全に喰ってしまっていた……。自重しろだが、何度圧倒されようと不屈の闘志で立ち上がり、「俺は…みん

泉比奈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23:43:36) 映司とアンクのヒロイン。三人の関係性が本当に好きだな -- 名無しさん (2016-06-20 07:00:41) 恐竜グリードと真正面からやりあってたらどうなってたんだろうか -- 名無しさん (2016-06-20 07:30:36) 溶原性アマゾ

仮面ライダー バトライド・ウォー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(◎声:酒井敬幸)◇スーパーアポロガイスト(◎声:川原和久)◇ウェザー・ドーパント(◎声:檀臣幸)◇仮面ライダーエターナル(声:松本考平)◇恐竜グリード(◎声:神尾祐)◇サジタリウス・ゾディアーツ(◎声:鶴見辰吾)◇フェニックス(◎声:篤海)戦闘員◇アントロード フォルミカ・ペデ

第二期平成ライダーシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さを評価する声は多い。また、放送中に東日本大震災が発生したことにより、登場人物の最後が変わったという逸話もある。(当初は伊達明が途中で死亡、恐竜グリードになる予定だったとか)なお、2011年4月3日の放送を以て、仮面ライダーシリーズのTV放送が全シリーズ通算で1000回目を迎えた

  • 1