「影虫」を含むwiki一覧 - 1ページ

亜空の使者の雑魚敵(スマッシュブラザーズX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て体力は2倍、ダメージは4倍近くにもなる。プリム亜空軍における一般兵である雑魚オブ雑魚。黒い人形が緑色の服を纏っているような見た目。背中から影虫が漏れ出している。顔面は数パターンあり、起動するごとにランダムで変化する。基本的に数発で倒せる雑魚だが、意外にも多くの技を持っておりスマ

スマブラのフィギュア解説一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

るメタナイツが乗り込んでおり、2連主砲や、エビ型ロボットのヘビーロブスターなどを配備。『亜空の使者』にも登場し飛行中に底部のハッチから無数の影虫を散布。多くの亜空軍を産みだして主人公たちの邪魔をさせる。星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ 参上!ドロッチェ団りんごウィスピ

Mr.ゲーム&ウォッチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイターで、全ゲーマーを困惑と驚愕の渦に巻き込んだ。Xストーリーモードである亜空の使者にて、亜空軍側で登場。善悪の概念が存在せず、無尽蔵に影虫を生み出す存在で、ハルバードを自分たちのコピーと操縦していた。しかしスネークに不意をつかれ、甲板に落とされてしまうが、影虫の暴走によりデ

Mr.ゲーム&ウォッチ - 任天堂 Wiki

そのBGMの不気味さも、彼の異質な存在である感を際立たせる。『大乱闘スマッシュブラザーズX』では「亜空の使者」モードで「亜空軍」を生み出す「影虫」を体に持つという謎の存在であった。軍の首領であるタブーの命を受けたのか戦艦ハルバードの操縦を数名のMr.ゲーム&ウォッチが担っており、

ンガゴグ - 任天堂 Wiki

X』内モード「亜空の使者」に登場した亜空軍の構成員。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3.1 ゲーム作品4 脚注5 関連記事概要[]影虫で体が構築された「亜空軍」の構成員。丸い体に大銀杏風の頭飾りにおちょぼ口という相撲取りのような風貌をしており、頭からずっこけての体当たり

キャタガード - 任天堂 Wiki

X』内モード「亜空の使者」に登場した亜空軍の構成員。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3.1 ゲーム作品4 脚注5 関連記事概要[]影虫で体が構築された「亜空軍」の構成員。赤いボディの戦車が西洋の兜を被った姿をしており、ファイターを発見すると巨大なランスで突き刺したり、発

リュカ - 大乱闘スマッシュブラザ wiki

るが辛くもこれを撃破。ガレオムに捕えられ亜空間爆弾で道連れにされそうになるがPKサンダーで腕を破壊して逃れることができた。その後ハルバードが影虫を撒き散らすも、もうかつてのリュカとは違い、果敢に立ち向かう。他のファイターと協力して襲撃を打ち破った。ゲーム中の解説[][X フィギュ

マスターコア(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジーハンドは炎に包まれて消滅する。なお戦うのは、コアを取り巻く瘴気=「スウォーム」という謎の物質の集合体で、さまざまな姿に擬態する。前作の「影虫」とは似て非なる存在のようだ。この擬態はホンキ度を上げるごとに新しい形態が追加されていく。【戦闘形態】マスターハンドやクレイジーハンド同

亜空の使者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要がある。亜空軍突如、ファイター達の住む世界に現れた謎の軍団。エインシャント卿は亜空間爆弾(後述)を設置し、彼の配下達は忠実に任務を果たす。影虫亜空軍の身体を形成する黒い影の集合体。フィギュア化したファイターのデータを読み取ることで、そのファイターの偽者を作り出すことも可能だが、

戦艦ハルバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に近い容姿に変更され武装が大幅に追加された。CGも相まって非常にリアリティにあふれている。最初は亜空軍の手先として登場。下部ハッチから大量の影虫をバラ撒き、亜空軍兵を生み出して各地を侵略した。ムービーでは中盤に意味深なダンボールが登場するが後半に「待たせたな!」のセリフと共に満を

戦艦ハルバード (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

るメタナイツが乗り込んでおり、2連主砲や、エビ型ロボットのヘビーロブスターなどを配備。『亜空の使者』にも登場し飛行中に底部のハッチから無数の影虫を散布。多くの亜空軍を産みだして主人公たちの邪魔をさせる。大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSカービィのライバル

  • 1