「安台」を含むwiki一覧 - 1ページ

狂歌百物語(小幡小平治) - いにしえwiki

馬はあれども 幽霊の 徒かちにて戻る こはだ小平治(花垣真咲)003.煮て喰ふ 焼いて喰ふと 目論見の 果てはこはだに 味噌をつけたり(語安台有恒)004.殺す智恵 浅香の沼の 恨み顔 蚊屋の四つ手に 這入るこはだを(松の門鶴子)005.馬に鞍 おく間もあらで 徒かちよりぞ 逃

狂歌百物語(轆轤首) - いにしえwiki

くしげ 箱根細工の 轆轤をば 首長くして 覗くをみな子(神風や青則)017.つかの間に 梁はりを伝はる 轆轤首 けたけた笑ふ 顔の怖さよ(語安台有恒)018.俄雨 降る家やの門へ ろくろ首 首も畳んで 這入る傘からかさ(五息斎無事也)019.しよぼしよぼと しよぼしよぼ雨に 傘か

山の小字 - 埼玉県の小字

rarr;さいたま市見沼区大字山現在の地名:さいたま市見沼区大字見山、大字西山新田、大字山北原(きたはら):東方に二か所飛び地がある。現存。安台:現存。大道(おおみち):安台の南方。稲荷下(いなりした):南西の飛び地。現存。1977年に一部が大字三浦、大字西山新田、大字見山になっ

狂歌百物語(牡丹燈籠) - いにしえwiki

009.石塔を 抱きて寐しとは 白張りの 燈灯ならで 牡丹燈籠(桃実園)010.振袖を 少女をとめは顔に あでやかな 姿の花の 牡丹燈籠(語安台有恒)011.見る人も つられにけりな 軒端なる 牡丹燈籠の いろ深見草(萬々斎筬丸)012.覗き見も あな怖ろしや 破やれ襖ぶすま 骨

狂歌百物語(文福茶釜) - いにしえwiki

.文福の 茶釜の釣の かけはづし 丁度こゝらが 尻と鼻づら(筬丸)003.重代の 文福ありて 茂林寺もりんじは これにてお釜 おこす方丈(語安台有恒)004.古狸 尻尾しりを隠して 茶を煮たる 水も化けたる 茂林寺の釜(宝市亭)005.方丈の 愛す小姓の 外に又 あやしき釜も 見

狂歌百物語(山男) - いにしえwiki

鷂はしたかの とかへる山の 山男 みてぞぬすだつ 鳥肌となる(草加 四角園)004.萬木に 汝もなれてか 山男 人には腰も 屈まざりけり(語安台有恒)005.鬼とのみ 見てややみなん 葛城や 背せいも高間の 山男には(江戸崎 緑亀園広丸)006.山男 見世物小屋の 汝が馴れし 猪

狂歌百物語(古寺) - いにしえwiki

007.古寺に さとす姿の 土ど饅頭 一皮剝きし 人の亡き跡(香以山人)008.倒れたる 仁王の肩を 草鞋虫 這ふはいぶせく 見ゆる荒寺(語安台有恒)009.七堂は 伽藍堂にて 古寺に 仏の坐をば 草に見るのみ(宝市亭)010.釈迦達磨 尻もうなじも 腐れつゝ 羅漢槙らかんまきの

狂歌百物語(小袖手) - いにしえwiki

内の小袖を 出づる手の 指の爪にも 見る物着星ものきぼし(語吉窓喜樽)003.噂をば 包みておける 化小袖 出だすその手は 喰はぬ七つや(語安台有恒)004.さ干ほしおく 花見小路の 袂たもとより 早蕨さわらびほどの 手を出だすなり(駿府 望月楼)005.怨念の 残りて蛇と なり

狂歌百物語(四谷於岩) - いにしえwiki

鼠茸ねずみたけ 生ふる谷間の 岩小菅こすげ 髪もおどろに 振り乱しけり(梅屋)003.薬鍋 さげてお岩が 恨めしと 苦笑ひする 顔は青山(語安台有恒)004.おそろしや 岩が恨みに あふ身かや 吊りあがる目で 覗く俤(語吉窓喜樽)005.怪談の 四谷みやげに 聞いてさへ □□□の

片柳の小字 - 埼玉県の小字

二丁目になった。南(みなみ):1987年に片柳一丁目になった。東(ひがし):1987、1991年に片柳一丁目、片柳東、加田屋二丁目になった。安台:現存。明治14年の字届書には記載がない。 飛地:北西の飛び地。現存。明治14年の字届出書には記載がない。さいたま市地形図では西の一部に

  • 1