「天候技」を含むwiki一覧 - 1ページ

天候変化技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。さむいギャグは天候を変えるだけでなく、控えポケモンと入れ替わる効果もある。場を凍らせておいて自分はいなくなるとかどういう了見だこれらが『天候技』であり、天候パーティには欠かせないと言っても過言では無いと思いたい技なのである。これらの技は全て発動してから5ターンで終了する専用ア

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

被ダメ軽減に直接貢献する「リフレクター」「ひかりのかべ」や全体回復の「いのちのしずく」、味方ポケモンの火力増強ができる「てだすけ」の他にも、天候技やフィールド技も味方のバフや相手のデバフに活用できる。また、厄介な特性や変化技を持つ相手へ「スキルスワップ」や「ちょうはつ」を放って無

ファイヤー(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じょう」に任せて高い特防をさらに強化して要塞化する「とつげきチョッキ」等が挙げられる。第9世代ではHOME連携で原種共々解禁。めぼしい新技は天候技3種と「おいかぜ」辺りと少し控えめだが、特に必要な技を失っているわけではない為そこまで大きな変化はない。残念ながら前世代に引き続き「は

ドータクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り出されるポケモンはコンボ崩し用に「ちょうはつ」を持っている可能性が高いので後続サポート型は特に注意。かつては「あまごい」「にほんばれ」等の天候技を目当てに雨パや晴れパにも投入されていた。一般的に補助のイメージが強いため、裏をかいてアタッカーとして運用するのもアリ。物理型ではタイ

はがねタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりきりに引っ張りだこである。ドータクンメタグロスやジラーチと同じエスパー複合であるがこちらはサポート面に強い。「だいばくはつ」を覚えるため天候技や「トリックルーム」「じゅうりょく」などの始動役を任されることが多い。単純な威力も馬鹿にならない。だが、これを逆手に取ってそのままアタ

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ひかりのかべ」「おいかぜ」「きりばらい」「にほんばれ」「あまごい」「すなあらし」「あられ」などそれなりに揃っており、サポート役もこなせる。天候技を全部覚える珍しいポケモンであり、更にすなあらし以外の天候を活用できる技を覚える。自主的に交代する技がないため、サポート役にする場合は

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すりぬけ(夢)第2世代でゴルバットがなつき進化しました。通常どくポケモンなら種族値最高なコウモリ。130族で、ダブルでは『せいしんりょく』に天候技などの変化技を活かしたサポート役で戦う。シングルでは『すりぬけ』が基本。ハチマキ型、「わるだくみ」特殊型、レッドカード前歯、「のろい」

ママンボウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カラナクシも当時はラプラスに進化するのではみたいな事を言われてたな -- 名無しさん (2014-11-24 16:55:26) XYで天候技が弱体化したから今は夢特性の方が使用率が高い。 -- 名無しさん (2015-06-30 10:25:09) 再生技覚えんかね。覚

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2011/04/14(木) 21:04:33更新日:2023/08/11 Fri 16:41:21NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧あたしのポケモンが華麗に舞ってみせるわ!ポケットモンスターシリーズに登場するタイプの一つ。『飛行』の名前の通り、羽や翼等を用

ポワルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と貧弱。なので特性を利用した技構成を考える必要がある。天気パーティ以外だと使いにくいのがネック。覚える技も天気に関係した技が中心。もちろん全天候技変化を覚える。ウェザーボールがメインとなるだろう。ただし元々ウェザーボールはポワルン専用技だったが、後にロズレイドが習得し、さらにはフ

ニャース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースも解禁される事であろう。■対戦でのニャース高い素早さと紙装甲という典型的な速攻アタッカー。先制からの「さいみんじゅつ」、「ちょうはつ」、天候技、「とんぼがえり」といったクロバットに似た展開が可能。また「わるだくみ」からの特性「テクニシャン」を利用した特殊型なんかも面白い。アロ

キバナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/27 Fri 12:46:00更新日:2024/05/16 Thu 10:40:00NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ダンデに勝つ……。それがどれだけ厳しいか。アイツのライバルである、キバナがたたきこむとするか!出典:ポケットモンスター、10

クレッフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちょうはつ」「ダークホール」などの厄介な変化技を防いで味方をサポートすることもできる。ただし防げるのは味方が対象の技だけで、「くろいきり」や天候技など、全体の場が対象の技は防げない。ニャオニクスと並ぶ、悪戯心+両壁使いなので、防御面にも一役買える。攻撃面ではタイプ一致の「じゃれつ

○○フィールド(ポケモンのわざ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に大きい。先制技であれば「いたずらごころ」で発動する変化技や、いたずらごころの変化技によって発動した攻撃技も無効化できるが、相手の壁張りや天候技など、変化技の使用者自身や全体の場を対象とする変化技は無効化できない。「キングシールド」「ニードルガード」「トーチカ」の発動も防げない

まもる/みきり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け」は単に不発に終わるだけである。毒・やけど・「やどりぎのタネ」・たべのこし等の恩恵を受ける為にターンを稼ぐ。相手の「トリックルーム」や各種天候技の継続ターンが切れるまで時間を稼ぐ。特性「プレッシャー」を持つポケモンが「まもる」→「みがわり」or回復技の順で相手の技のPPを根こそ

回復技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た天気によっても回復量が変わり、日差しが強いと2倍、雨だと半減する。1/2回復できるときに天気が晴れだと全回復になるが、シナリオでも対戦でも天候技を活用するパーティでない限り恩恵は得られなかった。第3世代以降は時間帯によって効果が変わるのは使いづらいと判断されたのか、時間帯に関わ

バトルファクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

掛けについては微妙。「じっくりじわじわ」や「まだまだこれから」は耐久型ポケモンの所持を意味しているため役に立つだろうが、他はリスクのある技・天候技・能力変化技・バクチ技などの所持についてのもののため、ほとんどの場合は役に立たない。そして特にこだわりのない「じゆうほんぽう」が出てき

  • 1