千年前の魔物 - 金色のガッシュ Wiki
金色のガッシュ!! > 金色のガッシュ!!の登場人物 > 千年前の魔物テンプレート:ネタバレ冒頭千年前の魔物(せんねんまえのまもの)は、『金色のガッシュ!!』の石版編に登場する魔物。本項ではそのパートナーも合わせて記述する。目次1 代表的な魔物とパートナー1.1 レイラペア1.2
金色のガッシュ!! > 金色のガッシュ!!の登場人物 > 千年前の魔物テンプレート:ネタバレ冒頭千年前の魔物(せんねんまえのまもの)は、『金色のガッシュ!!』の石版編に登場する魔物。本項ではそのパートナーも合わせて記述する。目次1 代表的な魔物とパートナー1.1 レイラペア1.2
たが、破壊力は凄まじい。その強さは決して侮れない。本の色はスカイグリーン、パートナーはモヒカン・エース。「私の紳士をいじめるな!」◆デモルト千年前の魔物中最強の一体。本の色は鉄紺色、パートナーはローベルト・ヴァイル。悪魔のような姿をした規格外の巨躯を誇る魔物。怪獣かと思うほどとに
色のガッシュ!!の登場人物。CV:大友龍三郎現代のパートナーはローベルト・ヴァイルCV:二又一成デモルトはゾフィスによって石板から解放された千年前の魔物の一体。10m級の巨躯の悪魔のような容姿の魔物で、これは作者の短編「哀愁戦士ヒーローババーン」の怪物がモデル。本の色は鉄紺。石版
く、ゴーレンの術の特殊な光を再現した『月の光』を作り出したりした。本格的に物語に絡んでくるのは中盤戦から。『ロード』という偽りの名を名乗り、千年前の魔物達を蘇らせ、現代の魔物達を全滅する作戦に出る。千年前の魔物達が自分に逆らえないように、「月の石の光を浴びなければまた石に戻る」と
イエロー(レモン色)パートナー(現在):ランス(CV:安澄純)パートナー(千年前):シェルビィ(CV:佐藤晴男)ゾフィスが石板から復活させた千年前の魔物で、中でも強力な魔物としてガッシュ達の前に立ちはだかる。アニメではツァオロンやベルギムE・O同様、四天王の一角を担う魔物。多数の
クリア・ノート作中屈指のチート魔物。見た目はほぼ人間にしか見えない。「消滅」を司る術を操り、魔界にいる魔物を絶滅させる事を目的としている。■千年前の魔物の子◆ビクトリームV。ベリーメロン♪アホだがアホほど強い。◆レイラ三日月を操る術を使う。かわいい。◆ツァオロン「特に強力な千年前
物の子の一体。「石のゴーレン」の異名を持ち、千年前の戦いにおいて最も勝利を納めた魔物であったとされる。同時に前回の戦いでレイラをはじめとする千年前の魔物たちを石版へと封印した張本人であり、本編中盤に展開された『石版編』の元凶ともいえる魔物。馬のような四脚の下半身、髪の毛のように頭
前はビクトリーム!華麗なるビクトリーム様だ!!金色のガッシュ!!の登場人物。前回の魔界の王を決める戦いで石のゴーレンに敗れ、石板に封じられた千年前の魔物の一人。子供だけどCV:若本規夫*1現代でのパートナーはモヒカン・エース(CV:永野善一)。そして メ ロ ン をこよなく愛する
年前の天使風の魔物エルジョが得意としていた術。・ギガノ・ビレイドゲームオリジナル呪文。貫通力の高い大出力のギガノ級ビレイド。こちらはバーゴや千年前の魔物デンシンが使ったものと同じ。・ガンズ・ビライツゲームオリジナル呪文。複数の光弾を乱射する術。これもエルジョやトロワが使っていた。
行くわよ!」「レイラ、何かオレ達に言うことはないのか!?何か一言!んんん!!?」レイラは金色のガッシュ!!の登場人物で、ゾフィスが復活させた千年前の魔物の一人。CV:宍戸留美本の色:青紫パートナー:アルベール紫をベースにした配色と二本の角が特徴的な幼j…小柄な少女姿の魔物。その外
無事だったため、その場は何とか逃げおおせる。だがその後、タイ南部の密林でイバリスと交戦。相手の違和感に感づくものの、追ってきたビョンコ率いる千年前の魔物の加勢により本を燃やされてしまった。戦いの後はヨポポと共にヨポポヨポポレボリューション。<使用術>肉体強化の術を使う。単純な強化
ヨ。以下ネタバレピヨ。私は体内に特別なレーダーを持っていてね、魔物の居場所などがわかるピヨ。私は1体1体調べていった。強い奴、弱い奴、そして千年前の魔物との戦い。当然そんな勝ち目が5%もない戦いには手を貸さず、私は訓練を重ね力をたくわえたのだ。それをふまえ、勝てるであろう相手を選
てスカイダイビングしてしまう程だった。前向きで情に篤い真っ直ぐな心は、かつて心を閉ざしていた清麿やティオ、魔界時代でもレイン、ウマゴンなどや千年前の魔物のアルムやパムーンにも良い方向で大きな影響を及ぼしている。因みに、彼の思う結婚とはお父さんとお母さんになる事らしい。雷句誠のブロ
ナーを失った場合もどうなるかは不明。ちなみにゾフィスは石板魔物を使役するにあたって当時のパートナーの子孫を探し出し、心の波長を微調整した上で千年前の魔物のパートナーとして当てていた。これを受けてか清麿は「魔物のパートナーが死んでも本さえ残っていればまた新たなパートナーが現れるはず
潜めていたが、千年前に起こった前回の王を決める戦いに於いて、ゴーレンの術で「本」もろとも石化されてしまい魔界に帰れないまま野晒しとなっていた千年前の魔物達を月の光で復活させて支配し、のべ40体以上にも及ぶ千年前の魔物全員を操り自らは「ロード」と名乗って戦いに勝ち残ろうとした。丁寧
断した)魔物にはその力を試す&鍛えるために戦いを仕掛けており、それをきっかけにガッシュとティオが新術を修得するなど、一定の成果を出している。千年前の魔物との戦いが始まってからもすぐには合流せず、更に仲間を集めるべく行動していた。その甲斐あって、ウォンレイペアも仲間に加え、ブラゴと
ベルギム・E・Oは金色のガッシュ!!の登場人物。ロバート・E・O・スピードワゴンは赤の他人。CV:千葉繁前回の魔界の王を決める戦いに参加した千年前の魔物の一人。古代エジプトの王を思わせる姿をしており、ガイコツのような顔をしている。石のゴーレンの呪文によって石板に封印されていたがゾ
自称「絶世の美男子」または「イタリアの英雄」。 だがその実態は作中きってのコメディリリーフの女好き。詳しくは項目を参照。以下、ネタバレ注意。千年前の魔物編では清麿の指示もあってだが、「化ける」術の特性をフルに活用し、自分でも皆の役に立てた事に喜びを感じていた(現に何体かの魔物の本
分で読めます▽タグ一覧金色のガッシュ!!の登場人物。CV:中村悠一(ツァオロン)&神奈延年(玄宗)ツァオロンはゾフィスが石板から復活させた千年前の魔物で、その中でも特に強力な魔物の一体。本の色はライトターコイズ。自身長の倍以上はある長さの棍を武器に持ち、呪文も棍を強化し戦うとい
いい所が中々思い浮かばず、逆に心の力が萎むという事態になった事も(それでも清麿はなんとか持ち直したが)。※その頃鈴芽本人は風邪で寝てました。千年前の魔物編やファウード編では、清麿の家に毎日プリントを届けたりしていた。その清麿の家を訪れた際、空模様があやしかったり、靴紐が切れたり、
・レイス:ブラゴの術で重力弾を放つ。威力は控えめとはいえギガノ級なので、屋敷の壁ぐらいは軽く吹き飛ばす威力。●ボギル、ボギルガ、ボギジルド:千年前の魔物の子のモブ、バビルの術…なのだが、ジモダはこの術の瓶を捕食し、肉体を爆ぜさせ真っ黒な体液を流しながら溶解。. 物体を飲
音できないと思われていたが……。以下ネタバレゲロ!元々は純粋な子供らしい性格の魔物だが、ゾフィスに心酔し早い時期から彼の作戦に加担していた。千年前の魔物が封じられていた石板も、そのほとんどが彼の集めたものである。パティとガッシュの戦いに突如乱入、パティを仲間に引き入れる。千年前の
して機能したキャラだとも言えるだろう。その後しばらくは登場しなかったが、14巻のLEVEL.126「ともに戦う」でビッグ・ボインだけ再登場。千年前の魔物達との戦いの中、「先陣を切って敵の隙を作る」と言ってナゾナゾ博士が呼んだのは、胸が大きいだけで超能力など無いはずのビッグ・ボイン
)であったが、シェリーとの旅を通じて成長し、王者の風格を備えていった。石版編では、ガッシュ達の危機を救うタイミングで途中参戦。数十体に及ぶ『千年前の魔物』を、パートナーのシェリーと連携し2人だけで瞬く間に倒し、ゾフィスと対峙する。ゾフィスの策略で戦闘不能になったシェリーの精神的な
の際、凄まじく驚愕した表情になるのがお約束)が、それでも博士への尊敬心を失わずに慕い続けている。最初はナゾナゾ博士に頼りがちな性格だったが、千年前の魔物で四天王の一人、ベルギム・E・Oとの戦いで「ギガノ・リュウス」で本を燃やされ倒れたナゾナゾ博士を守る際には、ナゾナゾ博士の様な頭
た子供を諭すなど徐々に漢たるお姿に。アニメ版ではこのあたりの話が色々拡張され、より強く彼の変化が伺える。【石板魔物編】ガッシュ達とは別行動で千年前の魔物と交戦。数十体余りの魔物を相手に一騎当千してみせるなど、怪物っぷりに拍車がかかる。因縁のゾフィス戦では、幾重の卑劣な精神攻撃によ
餞別に貰いリィエンと旅立った。【石板魔物編】農家であるリィエンの祖父夫婦の元で畑仕事などを手伝いながら過ごしている。ナゾナゾ博士の連絡を受け千年前の魔物との戦いに参戦。デボロ遺跡における戦いではティオと共にツァオロンと戦い勝利する。……が、続くデモルト戦では再び三人を庇う戦いをし
Tue 17:08:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ファウードとは、金色のガッシュ!!に登場する巨大な建造物。同時に、千年前の魔物編終了後の長編「ファウード編」の舞台である。このファウード内部及び外部、又はその周辺で数多の想い渦巻く闘いが繰り広げられることと
術や、広範囲に渡り機動面に様々な被害を及ぼすパピプリオの術を防ぐ。最後にはザケルをサイスに纏わせて攻撃する等のコンビネーションも見せた。VS千年前の魔物達強力な魔物達に襲われピンチに陥った清麿達への止めを防ぐ形で駆け付け、さらに新たに会得した第4、第5の術でガッシュ達をサポートし
-- 名無しさん (2015-02-22 16:06:26) ナゾナゾ博士の番外編では登場しなかったけど、もしかしたらレインも博士から千年前の魔物の話を聞いていたかも。パートナーが戦えないから協力できないと断っただろうし、その時にガッシュの事を聞いたとすればガッシュに手紙を
、魔界の王を決める戦いの「もう一つの地獄」については知っていた模様。石版編ではデュフォー共々全く登場しておらず、他の実力のある魔物達と同様、千年前の魔物に対し大した脅威を感じていなかったものと思われる。ファウード編ではファウードが人間界に出現したことを知り、それを手に入れるため、
11-24 11:41:24) 犬の大将を他作品のキャラに例えるとガッシュとゼオンの父親であるダウワン・ベルだな。彼も犬の大将みたいに強く、千年前の魔物で同じ千年前の魔物であるゴーレンを倒すほどの力を持っている。だけど、犬の大将みたいに息子達が争うきっかけを作ってしまったんだよな
す『強き王』とガッシュの『やさしい王様』、どちらの王が真の王にふさわしいかを見極めるためあえてこの場は見逃し、ガッシュとの再戦を誓った。後に千年前の魔物との戦いでナゾナゾ博士から助力を要請されていた事が明らかになるが、ガッシュと次に出会う時は彼と決着をつける時、と拒否している。【
った清麿、地獄の特訓で鍛えに鍛えたシェリー、ギャグ補正のかかったフォルゴレなどと比べるとパートナーとしての戦闘能力は皆無に等しい。ゾフィスが千年前の魔物を手駒として欲していたのも、そういった点でのカバーが必要だったからかもしれない。人間と魔物の絆がテーマの本作において、「パートナ
加される魔物は4〜17歳の範囲で選ばれている。また、ペアでは同性や男性の魔物と女性のパートナーが多く、女性の魔物と男性のパートナーが少ない。千年前の魔物石版編に登場する、前回の「魔王を決める戦い」に参加していた魔物の少年少女達。相手を石化させる術を持つ魔物、ゴーレンによって石盤に
力が分散、それに助けられる形で逃走している。)その後、ビョンコの手引きによってゾフィスと邂逅すると、その言葉に乗り彼の計画の片棒を担ぐ事に。千年前の魔物復活後は彼らを率いて行動していたが、戦いの中で徐々に罪の意識を感じ始めていく。後にレイラの涙やガッシュの説得によって自らの過ちに
もを一掃する作戦」を進めていた……やがて蘇る、千年前の戦士達。真相を知ったガッシュと清麿は仲間と共に、打倒ロードを決意する。〜ファウード編〜千年前の魔物達との死闘を制したガッシュ達。だがそれからしばらく経ち、人間界に突如魔界の物と思しき巨大な建造物が出現した。謎の建造物を中心に蠢
く、度々ナゾナゾ博士のウソに騙される。加えてナゾナゾ博士に頼りがちである為、一人では何もできない。しかしいざという時にはやるので度胸はある。千年前の魔物編でキャンチョメ組と共にベルギム・E・Oと対戦。ナゾナゾ博士の指示に従うも、ナゾナゾ博士が負傷してしまい、彼を守る為盾になるも防
漫画『金色のガッシュ!!』の登場魔物。千年前に行われた魔界の王を決める戦いに参戦していた魔物の子の一体。前回の戦いでレイラやパムーンといった千年前の魔物たちを石板へと封印した石版編の元凶ともいえる魔物。相手を本に閉じ込めた上で石板と化し封じる最悪のディオガ級呪文ディオガ・ゴルゴジ
ンは魔界に帰るが、かろうじてルーパーが本を守り、新呪文モケルドで逃げのびる。その後、ロデュウの子分として再びガッシュと、レインの前に現れる。千年前の魔物との戦いを経験して成長したはずのガッシュ相手に、モスレイドやアミレイドでセコく、しかし有利に戦いを運ぶ。だが、レインの最大術の前
ートナーが見つかることも本心では恐れていた。ナゾナゾ博士によってパートナーのサンビームが見つかった後も戦いからは離れていたが、悩み抜いた末に千年前の魔物たちと戦うガッシュたちを助けるために勇気を出してサンビームと共に戦うようになった。2歳になりたての頃に他の魔物を乗せる父親を見て
ゾフィスとココ | パピプリオとルーパー | ヴィンセント・バリーとグスタフ | キッドとナゾナゾ博士 | クリア・ノートとヴィノー | 千年前の魔物 | ファウード関連楽曲アニメOPカサブタ | 君にこの声が 届きますように | 見えない翼アニメEDPERSONAL | つよ
か辺りがいまいちピンと来ない -- 名無しさん (2021-10-31 00:00:27) 過去の術師が出てくるとかどことなくガッシュの千年前の魔物編に似てる -- 名無しさん (2021-10-31 01:08:42) 虎杖に解説するていで、読者に説明あるかとおもってた
ゾフィスとココ | パピプリオとルーパー | ヴィンセント・バリーとグスタフ | キッドとナゾナゾ博士 | クリア・ノートとヴィノー | 千年前の魔物 | ファウード関連楽曲アニメOPカサブタ | 君にこの声が 届きますように | 見えない翼アニメEDPERSONAL | つよ
ゾフィスとココ | パピプリオとルーパー | ヴィンセント・バリーとグスタフ | キッドとナゾナゾ博士 | クリア・ノートとヴィノー | 千年前の魔物 | ファウード関連楽曲アニメOPカサブタ | 君にこの声が 届きますように | 見えない翼アニメEDPERSONAL | つよ
ゾフィスとココ | パピプリオとルーパー | ヴィンセント・バリーとグスタフ | キッドとナゾナゾ博士 | クリア・ノートとヴィノー | 千年前の魔物 | ファウード関連楽曲アニメOPカサブタ | 君にこの声が 届きますように | 見えない翼アニメEDPERSONAL | つよ
ゾフィスとココ | パピプリオとルーパー | ヴィンセント・バリーとグスタフ | キッドとナゾナゾ博士 | クリア・ノートとヴィノー | 千年前の魔物 | ファウード関連楽曲アニメOPカサブタ | 君にこの声が 届きますように | 見えない翼アニメEDPERSONAL | つよ
ゾフィスとココ | パピプリオとルーパー | ヴィンセント・バリーとグスタフ | キッドとナゾナゾ博士 | クリア・ノートとヴィノー | 千年前の魔物 | ファウード関連楽曲アニメOPカサブタ | 君にこの声が 届きますように | 見えない翼アニメEDPERSONAL | つよ
ゾフィスとココ | パピプリオとルーパー | ヴィンセント・バリーとグスタフ | キッドとナゾナゾ博士 | クリア・ノートとヴィノー | 千年前の魔物 | ファウード関連楽曲アニメOPカサブタ | 君にこの声が 届きますように | 見えない翼アニメEDPERSONAL | つよ
ゾフィスとココ | パピプリオとルーパー | ヴィンセント・バリーとグスタフ | キッドとナゾナゾ博士 | クリア・ノートとヴィノー | 千年前の魔物 | ファウード関連楽曲アニメOPカサブタ | 君にこの声が 届きますように | 見えない翼アニメEDPERSONAL | つよ