「其鞠」を含むwiki一覧 - 1ページ

晩学抄(序) - いにしえwiki

しつけて。後すみの員鞠を蹴べし。或胸或腰之程膝之程なるに鞠をけるべし。角に向て一方に立ふさがりて。手をさしひろげ立おほひて。物にけかくれば。其鞠かへりて身にかゝるを。いそがずして足を踏かへて。足本までながしかけて。はね/\すれば。身にそふ鞠自在也。姿も立おほはれて習なり。立おほふ

松下十巻抄 - いにしえwiki

が相懸りの人にて仕候。此外三人の木こしの人には仕まじく候。けあげを人よりけかけられ候はゞ。うけ取て一ッもおとさぬ事にて候。そのまゝけべし。殊其鞠をけあげ候人に。一足にて又けかへさぬ事にて候。圓座しく事其衆により候て。圓座多候はゞ兩人。すくなくば一人にて然るべく候。先鞠なきまへに。

  • 1