「伝説の超サイヤ人」を含むwiki一覧 - 1ページ

超サイヤ人(アニメ・ゲーム等に登場する派生形態) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、界王拳を上乗せさせたり、元気玉を吸収させたり、怒りを原動力に独自の形態に至ったり、「1000年に一度現われる」という当初の設定を活かした伝説の超サイヤ人がオリジナルキャラクターとして産まれたり、それを更にリブートさせた新形態が誕生したりしている。更にゲームオリジナルでは、本編

ブロリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オレは悪魔だ!』『ドラゴンボール』シリーズの劇場版アニメ『燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』初出の登場人物。純粋なサイヤ人の生き残りであり、伝説の超サイヤ人である。声優は島田敏。●目次◆概要幾多の修業と死闘を経て一時的に超サイヤ人に変身する能力を得た悟空や地球人との混血児である悟

超サイヤ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場はフリーザ編(原作コミック27巻)だが、存在自体はそれ以前から仄めかされており、伝説によると「破壊と殺戮を楽しむ、1000年に一度現れる伝説の超サイヤ人」と伝えられていた。登場当初は「穏やかなで純粋な性格のサイヤ人が激しい怒りによって目覚める」という設定だったが、後半は作品の

ケール(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくなる。当初はこの形態の正式名は明かされておらず、ゲームなどでは「暴走状態」「制御不能の」と称されていた。第114話の予告にて悟空の口から伝説の超サイヤ人と明言されたが、その後もゲームなどでは上記の名称が使われているため、伝説の超サイヤ人かどうかは曖昧になっている。漫画版では伝

ブロリー(ドラゴンボール超) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧お父さんのこと悪く言うのは、いけない『ドラゴンボール超 ブロリー』の登場人物。過去三度の劇場版(以下、旧作)に出演した悪魔タン伝説の超サイヤ人なブロリーとは繋がりのない存在であり、旧作ではキャラクターデザインにしか関わっていなかった原作者である鳥山明が、本作のために

サイヤ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よって消滅している……という顛末と具体的に何があったかはわざわざここで語るまでもなく皆さんMADでお馴染みですね。岩盤とか一人用のポッドとか伝説の超サイヤ人とかいろいろありました。【社会】サイヤ人の国家・社会は、生まれによる階級制となっている。大きく分けて「王族」「エリート」「下

ベジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては噛ませっぷりが輪をかけ、出てきては凹られて瞬殺される(例外もあるが)。殊に『燃えつきろ! 熱戦・烈戦・超激戦』では完全に格上のブロリー(伝説の超サイヤ人)の実力をいち早く見抜いてしまったせいで他の気付いていない連中からは別人と思われる程に怯えまくっていた。ピッコロが中ボスキラ

パラガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る力を手に入れたのだった。●本編での活躍です。なんなりとご覧ください。自分達の計画の邪魔者であり、復讐の対象であるベジータを抹殺するため、「伝説の超サイヤ人」を餌に彼を王として迎え、巨大彗星・グモリー彗星が衝突する新惑星ベジータと共に葬り去る計画を立てる。ちなみにグモリー彗星の接

バイオブロリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で培養カプセルを破壊する際には髪が金色になって逆立ち、超サイヤ人状態へと変化しているが、この段階では体躯は通常形態と大差無いものの白目を剥き伝説の超サイヤ人に近い状態になっていた。そして培養液を浴び変異したことでドロドロに溶けたドロリー状態となる。この段階になると溶け落ちてしまっ

ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。●エネルギーは●かんこうせん●きょだいさるへんしん◆ブロッコBP:500下級戦士のラディッツよりもさらに弱いサイヤ人。流派は「惑」。某伝説の超サイヤ人とは無関係。元はアニメオリジナルの敵として登場した過去のサイヤ人の一人である。最初のステージではラディッツの前座の固定敵とし

大猿(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では変身していないが、デザイン画や幼年期には尻尾が確認できるので設定上は可能だと考えられたためか、ゲーム作品でのみ黄金大猿の大猿形態が登場。伝説の超サイヤ人の色に合わせた体色となっているが、伝説の超サイヤ人の黄金大猿は一般的な黄金大猿と少し違うようだ。髪形などの人型時の特徴が強く

ニコチャン大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としか書かれておらず、主役になった暁にはせめて名前が欲しいと大王に嘆いていた。更に余談だが、アニメ第二作での大王の中の人と照らし合わせると、伝説の超サイヤ人とそれにヘタレたサイヤ人の王子である。大王の奥さん大王たちの帰りをずっと待っていた優しい奥さん。地色はピンク。大王の子供たち

プリンツ・オイゲンと往く京都紀行@2-1078 - 艦これTRPG部 Wiki

 裏で色々とネタになっていたんで気になりましたw00:59:2-77@GM:島田さんっていったい…。01:00:武蔵@2-1156:ある時は伝説の超サイヤ人だったりある時は木星帰りの天才だったりまたある時はキングオブ一般兵になっていたりと…01:00:2-77@GM:島田さんマジ

ベジータ王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。このベジータ王も三世であった。またサイヤ人の寿命は100歳を越えるものではなく、かつサイヤ人の歴史は惑星プラント漂流から数えても200年、伝説の超サイヤ人が産まれた時期から数えれば1000年もの歴史がある。そのため、ベジータ王家がまだ三代しか続いていないとするなら、ベジータ王家

バーダック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した。その後、フリーザは超サイヤ人となった息子・孫悟空の手によって倒される。もしかしたら彼の残したサイヤ人達の意志が、下級戦士だった孫悟空を伝説の超サイヤ人に導いたのかもしれない……。まぁ、後の地球では超サイヤ人のバーゲンセールが始まるのだが。【エピソード・オブ・バーダック】死亡

筋肉キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これは頭に付けられた制御装置による仮の姿。この制御装置が破壊されると、戦闘力に比例する様に凶暴性と残虐性も増大し、まさに悪魔の化身ともいえる伝説の超サイヤ人と化す。その筋肉の膨張率は半端ではなく、ドラゴンボールの世界でも最大級のマッチョ戦士である。完全覚醒してからは破壊衝動のまま

ビーデル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系列の作品に登場。危険なふたり! 超戦士はねむれない…ブロリーの強さを知らず立ち向かうがあっさりやられた。寝起きで本調子でなかったとはいえ、伝説の超サイヤ人状態のブロリーの攻撃をまともに食らって生存している。父親共々異常な耐久力である。復活のフュージョン!悟空とベジータ…悟飯と共

ドラゴンボールZ(PS2ゲーム版シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超サイヤ人4ゴジータ超サイヤ人4ウーブ(Z時代)フリーザ第二形態第三形態魔人ブウ(悪)ピッコロ吸収クウラ最終形態メタルクウラ超一星龍ブロリー伝説の超サイヤ人バーダック他には栽培マンとセルJrもプレイヤーキャラとして使用可能になり、フリーザとセルの変身前が復活した。ただしブウのオリ

ジンオウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろかご苦労が既に魔改造というか糞仕様だったし多少はね? -- 名無しさん (2015-05-08 22:01:47) ついにジンオウガも伝説の超サイヤ人に… -- 名無しさん (2015-05-08 22:45:02) 代わりにベルキュロス下さい。割とマジで -- 名無

孫悟空(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た相手への止めは好まない、というスタンスが近いだろうか。そして、クリリンやベジータを殺害した宇宙の帝王フリーザ相手には完全に「プッツン」し、伝説の超サイヤ人に変身した事も相まって「このクズ野郎」等、普段は使わない言葉遣いで怒りを顕わにした。その一方で罪のない者達を殺してきたサイヤ

ボージャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:49:36)#comment*1 本編中ではブロリーを洗脳しようとしているという明確な説明はされていないものの、このルートのタイトルが「伝説の超サイヤ人?」で条件を満たせばブロリーと戦うこと、シナリオの冒頭でザンギャが「ドラゴンボールを使ってあの男を大人しくしてしもべにすれば

蛮機族ガイアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んぽう」という拳法の使い手。その他に右目や胴体のXマークから光線を発射して攻撃するが、ガンバルオーに敗れる。女好きの木星帰りのニュータイプや伝説の超サイヤ人(及びそのリメイクキャラ)とは無関係。語尾は「~ノーネ」だが、あの人とは全く関係ない。総裏大臣ヨゴシマクリタイン「我を倒すと

ドラゴンボール超 ブロリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空達が戦うことになるのは、タイトルにも名前が出ている通り、1993年の『燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』にて鮮烈なデビューを飾って以来、「伝説の超サイヤ人」としてその存在感を誇示し今なお絶大な人気を誇り、更には『ドラゴンボール』史上最強の敵との呼び声も高いあの[[ブロリー>ブロ

カンバー(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

開放した。通常の超3と異なる点としては、異常なまでに筋肉が膨張(ついに服装が破れている)しており、ブロリーの様に白目を剥いてしまっている。「伝説の超サイヤ人3」とも呼称されるブロリーの超3に近い印象か。主な技悪の気カンバーが「悪のサイヤ人」と単純明快な名前で呼称されていた最大の原

スラッグ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のスラッグ、劇場版ドラゴンボールZの敵キャラとしてはどうにも影が薄い気がする。悟空と瓜二つのサイヤ人ターレスや宇宙の帝王フリーザの兄クウラ、伝説の超サイヤ人として圧倒的知名度を誇るブロリーなどといった面々と比較すると、どうにもインパクトに欠けるのかもしれない。インターネットで検索

惑星シャモ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ータを誘い込むべく新惑星ベジータにニセモノの宮殿や廃墟を作らせていた。奴隷をさせられていたシャモ人達は故郷に帰りたい想いで星を眺めていたが、伝説の超サイヤ人に覚醒したブロリーによって星を破壊され、その想いは踏みにじられてしまった。「ドラゴンボールで戻せばよくね?」とは言わないお約

オリジナルキャラ(ドラゴンボールヒーローズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れでも強力なカードである。これ以降も攻撃的なアビリティをもつSSバーダックがどんどんカード化されている。なかには大猿になるカードも…当時は『伝説の超サイヤ人を倒せ!』というバーダックがボスのミッションが配信されていた。因みにバーダック自身は女サイヤ人アバターのアルティメットユニッ

クレスト(架空の企業) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も管理者LOVEを貫いていたARMORED CORE3 SILENT LINE前作で壊滅したものの一応持ち直したようである。仲介人ボイスは某伝説の超サイヤ人の親父ィでお馴染みの家弓家正。地上開発を主とするミラージュとはやはり対照的に、管理者亡き後のレイヤードの保全を第一としている

デデンネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

32:21) アニメでは頻繁に雑ンネになるので注目されている。 -- 名無しさん (2015-08-28 22:22:35) 名前から某伝説の超サイヤ人や某年末企画を連想した人はどれ程いたのだろうか? -- 名無しさん (2016-03-03 19:32:53) ポケダン

クウラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、通常形態と比べ若干荒々しい口調&性格になっている。クウラはもともとフリーザよりも背が高いのだが、この形態になると体格差がさらに顕著になり、伝説の超サイヤ人形態のブロリーと同程度の体格になる。メタルクウラ「どうした。その程度ではこの俺は倒せんぞ……?」ビッグゲテスターで作られたロ

ラリアット(プロレス技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギャーン!!」と叫ぶのがお約束。ブロリー(ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦)悟空の頭を掴んで片手で吊るす圧倒的な体躯を誇る伝説の超サイヤ人。映画本編においては悟空とトランクスを両腕に引っ掛けたまま引きずり回す、同時に突っ込んでくる悟飯とトランクスをダブルアームラ

  • 1