「乱舞技」を含むwiki一覧 - 1ページ

ジョー・ヒガシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しら優位性がある。あと見た目やHITの演出がコロコロ変わる。サンダーファイヤー『RB餓狼伝説2』と『KOF98UM』で使用。餓狼における突進乱舞技。小技から繋がるほど発生が早いが、無敵は無く威力も潜在能力としては低めなのが残念。ボタンを変えて出すと威力が少し減る代わりにラインを一

瞬獄殺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーを魅了し、後発の作品にこれを模した技が幾つも出回るようになった。なお、ザ・ムービーの実写アクマやサイバーボッツの零豪鬼が使うものは単なる乱舞技になっている。【使用者】豪鬼真豪鬼神人豪鬼…KO時の文字が神と人を組み合わせた造字。ノーマル瞬獄殺の2倍以上のHit数を誇り、威力も段

龍虎の拳2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが、独特、且つ強力な必殺技(※「飛翔日輪斬」「デッドリーレイヴ」は本作が初出)は人気が高く、後に『餓狼伝説』にも取り入れられた。気力無しで乱舞技を放って来る鬼畜キャラ。ちなみに烈風拳も気力無しで飛ばせる。人気の高さの反面、以降の登場機会に恵まれていなかったが『キングオブファイタ

キム・カッファン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った方法も不可能ではない。KOFでは師匠のガン・イルが使用する。○超必殺技鳳凰脚膝を立てて一足飛びで接近し、相手に当たると蹴りの乱舞を放つ。乱舞技と言えば龍虎乱舞か鳳凰脚かと言う程に有名。乱舞技の開祖は龍虎乱舞だが、認知度を広めたのは鳳凰脚と言われるほど。キムの代名詞であり、ほぼ

七枷社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

●主な超必殺技ミリオンバッシュストリーム(表)「いっちまいな!!」ミサイルマイトバッシュの強化版。左右パンチの猛ラッシュを叩き込む非ロック型乱舞技。通称:駄々っ子パンチ。発生が早く連続技向きだが、無敵時間はない(98UMにはある)。98以降ではボタン連打でHIT数とダメージが増加

春日野さくら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手にパンツ丸見え『ストIV』では翻って相手の背後を取った後に巴投げの要領で行う。春火襲倒しゅんかしゅうとう『ポケファイ』にのみ実装されている乱舞技…と言えば聞こえはいいが、その実態は前進しつつ手足をばたつかせて駄々っ子パンチをお見舞いするというもの。バニーヒッププレス『ポケファイ

リュウ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動拳が暴発しないという利点はある。烈風迅雷掌『ポケットファイター』で登場したリュウのマイティコンボ。ケンの疾風迅雷脚に対応した珍しいリュウの乱舞技でもある。技構成も同様に拳の連撃からの必殺技で〆。リュウの場合は電撃を纏った真・昇龍拳を放つ(ただし技自体は『Ⅲ』とは違い、モーション

ゼロ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スカートを振り上げながら一回転する。昇竜技。「甘いわっ!」『獄鎖斬陣』殺魔→浮かびつつの弱凰牙×2→オリジナルは強凰牙、クローンは翔覇と続く乱舞技。出始めが無敵で小技からも繋げられる。しかし、画面端以外では空中の相手にカス当たりになる。技の締め方がオリジナルとクローンと異なるせい

ギース・ハワード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/19(月) 22:18:20更新日:2023/10/05 Thu 12:29:16NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「DIE YOBBO!!」◆ギース・ハワードギース・ハワードは『餓狼伝説』シリーズ、『龍虎の拳』シリーズ、『ザ・キング・オブ

狩猟笛(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、代わりにコンパクトなアクションで威力が高いので定点火力がアップする。さらにどちらのモードでも3つの音色を揃えると3旋律の効果が一気に出せる乱舞技「三音演奏」が追加され、そこから派生して「気炎の旋律」という一定時間味方全員の火力を大幅に上げる特殊旋律の演奏が出来るようになった。特

大会別広告アーカイブ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

意であり、伝家の宝杖マスターロッドと称されるほどの杖捌きを見せる。二刀流の扱いも実にうまく、はりせんからのコンボや、スマブラでは非常に珍しい乱舞技「副流煙の舞」を披露したこともある。(他の例は天才の赤コウラ瞬獄殺など)万能型であり、まさに勇者スタイル。最もリンクらしいリンクだろう

ザ・マスターズ・ファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとかって技ばかりなのだが…。超必殺技が悉く微妙必殺技はまだしも、全キャラの超必殺技が見た目も効果も微妙なものが多い。超必殺技の花形と言える乱舞技も調整が雑な結果、相手をロックするということをしないために、結果的に相手に殆どが当たらない連続技となり確定で反撃まで受けてしまう。後、

火引弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド派手で痛快な必殺技。『ZERO2』のみサガットにレベル3で決めた場合に技の最後の叫び声が「やったぜ…親父ィー!」に変化する。ただし一般的な乱舞技と違い全く前進せずその場で乱舞する為、密着状態でもない限り全攻撃は当たらないという。*11名前の元ネタはカプコンのゲーム『必殺無頼拳』

アッシュ・クリムゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので主な使い道はサン・キュロットのコンボの締め。『レヴォルト・デ・カプリス』「もっとイイ声だしてよ…!」KOFMIAで使用する2ゲージ使用の乱舞技。無敵無し、発生早い、突進速度速いと絵に描いたような連続技の締め用の超必。乱舞の締めの一撃は超必の名前通りアッシュの気分次第となる。『

ダルシム(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーマーブレイクがつき、EX版は2ヒットする。『ウルⅣ』ではEX版がヒットすると相手を浮かせるようになった。『ウルⅣオメガ』ではEX版が空中乱舞技「ヨガレジェンド」になる。『Ⅴ』ではEX版が真下から真上に吹き上げ多段ヒットする簡易ヨガインフェルノに。『Ⅵ』でもⅤ準拠の性能で搭載さ

アンヘル(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド フレイムス始動技と同じ【超必殺技】ロイヤリティー テスト フォー リベラリスツ(レアルレイヴ)アンチェインサークル技中に出せる突進からの乱舞技。無敵時間はないが発生が非常に早い。2002UM以降は普通に出せるようになった。2002のMAX版の台詞が人気。「Death!」「あた

殺劇舞荒剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃…幻竜陣! 沈めえっ!!」…しかし沈むのはプレイヤーのPSPという場合もある…通常攻撃・特技・秘技・奥義らのモーションが組み込まれた格闘系乱舞技の秘奥義は珍しくなく、牙連絶襲撃(TOSリーガル)、疾風雷閃舞(TOAシンク)、天衣無縫(TOG/TOGfソロモス)、千鬼鋭蹄弾(ND

テリー・ボガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストリーム飛び上がって両手を組んで地面を殴り、自身を中心に巨大な「気」の柱を発生させる。作品によってヒット数が違う。ライジングビート入力型の乱舞技でテリー版デッドリーレイブ。トリニティゲイザー初代餓狼のパワーウェイブを超巨大にしたような技。画面端だとカス当たりで威力が落ちるのでコ

アクセル=ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鷹爪連塵(鷹爪連斬)(63214+K)初代ギルティギアの隠し覚醒必殺技。連続で打撃を加えて最後は怒突で吹き飛ばす(ホーミングジャンプも可能)乱舞技。…なのだが、なんとこの技当たっていても途中で連続ヒットが途切れてしまうという前代未聞の致命的な欠陥がある。ゲージ使って適当に技を振っ

νガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り換える事が多かったが、最初からνから始まってHWSに強化されたりHi-νに乗り換える作品も多くなっている。一時期は火力不足に悩まされたが、乱舞技であるオールレンジ・アタックの追加によって火力面でも不足はなくなってきた。『F完』では量産型νが初登場。換装システムがなかった頃の作品

キング(龍虎の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連射する。一部作品では超必殺技。サプライズローズ空中からの連続蹴り。一部作品では超必殺技。イリュージョンダンス『KOFシリーズ』での代名詞的乱舞技。初期シリーズは鬼畜性能として名高い。しかしカプエスでは死に技…サイレントフラッシュその場で連続後方回転蹴りから真上に上昇蹴りで〆る超

リョウ・サカザキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

祖超必殺技。巨大な気を放つ。龍虎では威力はあるが死に技に近い。98無印ではガード不能ネタがあるが激ムズ。初代龍虎には名言がある。龍虎乱舞元祖乱舞技『龍虎の拳シリーズ』『餓狼伝説スペシャル』ではガード不能。02シリーズでもMAX(UMはMAX2)はガード不能だが、出すのが難しい。名

オズワルド(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手の起き上がりに重ねるのが主な使い道。【超必殺技】♠ ♥ ♦ ♣(スペード ハート ダイヤ クラブ)バレリーナのように回転しながら突進する乱舞技。ボタン押しっぱなしで溜める事が出来、溜め中は飛び道具を跳ね返す事が出来る。技名が記号のため、しばしば一部のユーザーの間では「フラッシ

ブルー・マリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェイスロック)上段当て身投げ。M.タイフーン代名詞的超必殺技。一部作品では移動投げ。M.ダイビングスマッシャースプラッシュローズ内容的には乱舞技。M.ダイナマイトスウィングM.エスカレーション所謂リミッター解除。【関連人物】テリー・ボガード彼氏候補。イケメン風来坊。マリーが恋人

魚沼宇水(るろうに剣心) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は斎藤を斃すわ」「まさに神業なのよ」と剣心達にがなっている。技宝剣宝玉百花繚乱ローチンの鉄球部分での打撃と槍の刃の刺突を高速で何度も浴びせる乱舞技。 以下ネタバレ【活躍】決戦の日、志々雄一派のアジトで安慈に続く十本刀の二番手として現れ、斎藤一と対峙する。アニメ版では戦闘前に宗次郎

ガデッサ/ガラッゾ/ガッデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドは終了してしまう。バーストアタックは「トランザムアタック」。原作再現モーションを織り交ぜた乱舞攻撃で、相手を連続で斬り抜けるためこの手の乱舞技にしてはカット耐性も高い。◆スパロボシリーズ第2次Z再世編でガデッサ(リヴァイヴ機のみ)、ガラッゾ(ブリング機とヒリング機)、ガッデス

ケヴィン(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技はケヴィンが二体に分身し、敵の両側から無数の蹴りを打ち込む「玄武百烈脚」。必殺技の対象がクラス3の中では唯一の敵単体だが、唯一格闘家らしい乱舞技であり、稀少価値がある。投げ技は相手を掴んで空中に飛び上がり、バシュカーのバスタードスラムよりも勢いを込めた渾身の叩き付けを見舞う「ブ

閃乱カグラ -少女達の真影- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びを祖父に持つ。当初は腕が未熟だったが、蛇女との、そして焔との戦いで才能を開花させていく。武器は大小二本の小太刀、秘伝忍法はガマの力を借りた乱舞技……ガマの要素がないのはまだ召喚できないから(3作目で召喚できるようになる)。好物はじっちゃんの太巻き。主人公なのでこのゲームにおける

必殺技コマンド(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)通称「八稚女」「龍虎乱舞」等代表格→八神庵「禁千弐百拾壱式・八稚女」、リョウ・サカザキ「龍虎乱舞」など「波動」+「逆ヨガ」KOFシリーズの乱舞技に多く見られる。■2141236+ボタン (下後下前)代表格→草薙京「裏百八式・大蛇薙」、不知火舞「超必殺忍蜂」など「竜巻」+「ヨガ」

ケン・マスターズ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一試合に一回だけ使えるEXCEEDとしての採用が初出。その後『ウルII』で洗脳ケンが登場した際にスーパーコンボとして採用された。蹴りと突きの乱舞技を叩き込む打撃系の瞬獄殺。乱舞→ラストを「昇龍拳」で締めるので、ダンの「必勝無頼拳」に似てなくもない。また、打撃系であるため瞬獄殺とは

ナイチンゲール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使い勝手が良く、決意でマルチアクションを引き出せるシャアとの相性は抜群。また、戦闘アニメは重量感を強調したものとなっており、ファンネルも実質乱舞技と言っていいアクションになっている。残念ながらシャア役の池田氏の新録が入ってないため、本機に乗ってても乗機を「サザビー」と呼ぶことがあ

楼座無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

具やSP突進技を一方的に打ち消す「ソードオフライフル」や、銃撃にも派生可能な延髄斬り「フライングネックカット」、山羊さんのトラウマを刺激する乱舞技「ゴートハンティング」、空中から巨大インゴット(推定300kgオーバー)をキャッチして振り回す「ゴールデンドリーム」等極めて(ネタ的に

メイ・リー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。この技が中段だったらかなり強かったのに…せめて小技(ry◆超必殺技メイリーダイナミック「ダイナミック!」鳳凰脚に似たモーションで突進する乱舞技。ヒット後は強制ダウン。変身でキャンセルした技の追撃に使う。メイリー・ジ・エンド「これが私の力ッ!」小技から繋がるほど発生が早く威力が

リッド・ハーシェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から見る事で得た。極光壁から◯ボタンを押すことで連携発動。時空の狭間から光の剣を作り出す。ちょっとしたテクニックを使うと無限に振り回す。所謂乱舞技であり、見栄えも良い為、3Dの外伝作での使用してほしいという声も良く聞くがついにツインブレイヴで実装、しっかりと極光壁⇒極光剣とモーシ

アンドリュー(サムライスピリッツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブリバティ飛び道具貫通性を持つ高性能な武器飛ばし必殺技。相手が飛び道具を撃った時など狙える時に積極的に撃って損はないだろう。ゴールドラッシュ乱舞技になる秘奥義。どちらかというと一発よりもコンボ向き銀髪に伊達眼鏡、赤い軍服という容姿や技(飛び道具の「イーグルアロー」、突進しながらな

かめはめ波 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

異なる)。更に「超かめはめ波」「10倍かめはめ波」などのバリエーションも存在する。……というか、ゲームオリジナル等も含めると結構な数になる。乱舞技の締めや連携技に使用される事も多い。◆主なかめはめ波バリエーション一覧かめはめ波最大出力/MAXパワー(亀仙人)曲がるかめはめ波(孫悟

ガンダムエクシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DLCにてRIVが登場。アクションゲームでRIVが使えるのは史上初となる。腕トランザムはSPAではなくサブ兵装として実装されており(SPAは乱舞技のセブンソード)、トランザム起動中は性能向上とモーション変化。発動に使用したサブ兵装をもう一度使うと専用の攻撃を行うという形で実装され

蜃気楼(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制にシステムが変更されたため、ゼロ・ビームが中射程の移動後攻撃になったことに加え、演出もハドロンショットを連射して近付いてからの照射、という乱舞技になった。戦術指揮についてはエースボーナス込みでないと移動後使用が不可能になったので、早めにルルーシュに撃墜数を稼がせたいところ。強化

ヴォルフガング・クラウザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザーをヒントに生まれた!?格ゲー史上初となる100ドット越えの投げ間合いを持つ。『アンリミテッドデザイアー』ギースのデッドリーレイブのような乱舞技。途中で分岐するアンリミテッドデザイアー2では締め技がギガティックサイクロンになる。■余談クラウザーはドでかい判定のカイザーウェーブの

リース(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MPを使わないようにしておくといい。必殺技は爆裂を引き起こす程の苛烈な槍の乱舞を放つ。リメイク版でも敵単体をやっためたらに突きまくるロック式乱舞技。やっぱり攻撃の最中は味方が殴ってくれるので作戦は攻撃重視にしとくとダメージ効率が良くなるだろう。ゴブリンロードの最上位種であるビース

ウィップ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛び道具の数も増加。「邪魔よ!」⚫︎超必殺技ソニックスローター"コード:KW"その場で鞭を振り回し、相手にヒットすると左右に激しく打ち付ける乱舞技。KWはKaiser-Walzer(皇帝円舞曲)の略。リーチは短いが発生が早く、出がかりに無敵がある。ウィップ唯一の無敵技だが、初段が

孫悟飯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジでぶっぱするという珍しい使い方だった。アニメ『Z』ではベジータ戦時にも使用しているが、構えは魔閃光と同じだった。ゲームでは最強技、若しくは乱舞技の締めに良く使われる。封印が解けようとしていた魔人ブウに放つ時はチャージが左構えになっており、スパキンMETEORやレイブラでは超サイ

ディアス・フラック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになる。隠しボスの真・ガブリエル戦ではロック性能により足止めにうってつけ。これとオペラのαオンワンが合わさると妨害能力が凄いことに。夢幻乱舞技。リーチ、追尾が短いが、発生は非常に早く隙も短く、近距離では文句なしに強い。燃費もよく連発可能。通常攻撃がアレなので、これを使わせて手

矢吹真吾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/24 Tue 21:11:25更新日:2024/01/12 Fri 10:51:49NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「草薙さんの前に、この一番弟子の真吾が相手ッス! このウニョウニョめ~!」矢吹真吾とは『THE KING OF FIGHTE

猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

離に飛ばす技。拳打の数だけ衝撃波は放たれ、一瞬にも満たない速度で敵を襲う。乱式らんしき正面に衝撃波を伴う拳打を連続で乱れ撃つ。いわゆる近距離乱舞技だが、衝撃波によってある程度間合いの離れた相手への攻撃も可能。滅式めっしき一瞬で間合いを詰めてから放つ抜き手の一撃。煉獄の奥義「炎の呼

ナコルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

舞)『斬』から登場した武器飛ばし技。鷹につかまる→カムイ ムツベ→アペフチ カムイ リムセ→シチカプ エトゥ(アムベ ヤトロ)を連続して行う乱舞技。とんでもなく出が速く中段で空中ガードも不可という鬼のような技で、修羅ナコルルの強さを支えた。『天』からは激しく弱体化し、かなり微妙な

亜流禍怒羅頭(男塾外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年間閉じ込められていた。闇の中で世界への恨みを募らせていたところを覇王に助けられて彼に仕えるようになった。●狼牙無極斬襲演舞二本の曲刀による乱舞技。邪鬼ですら戦慄する速さを持つ。●飛翔来刀遊舞曲刀を合体させた真円輪斬刀を投げつける技。狼忍の特異体質により予測不能な軌道で襲い掛かる

グルンガスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーロボット。旧・α・OGシリーズとは設定的な繋がりはない。今作では変形が廃止されたものの、デフォルトで飛行可能になっており、変形を利用した乱舞技「Gコンビネーション」の追加により扱い易いスーパー系となっている。また、久しぶりにオメガレーザーが採用された。30のグルンガスト202

百烈パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2020-08-06 11:27:18) ↑あれ突きだしトドメは蹴りだし違うんじゃないかなぁ。どっちかというと格ゲーの乱舞技的な必殺技のハシリだと思う -- 名無しさん (2020-08-06 11:31:51) シンフォギアシリーズの立花響もAXZ最終

  • 1
  • 2