三津防空監視哨跡 - 呉市周辺の遺構まとめ
三津防空監視哨跡東広島市安芸津の正福寺山公園にあります。三津防空監視哨は、防空法が制定された昭和12年8月(日中戦争中)という広島県内の防空監視哨としてはかなり早い時期に作られた防空監視哨です。世羅にある甲山防空監視哨と同じ尾道防空監視隊所属でした。当初は三津町役場に設置されてい
三津防空監視哨跡東広島市安芸津の正福寺山公園にあります。三津防空監視哨は、防空法が制定された昭和12年8月(日中戦争中)という広島県内の防空監視哨としてはかなり早い時期に作られた防空監視哨です。世羅にある甲山防空監視哨と同じ尾道防空監視隊所属でした。当初は三津町役場に設置されてい
隊慰霊碑 桐原容器工業所の被爆レンガ壁その他の地域(広島県内)その他の地域(広島県内) 大竹海兵団跡之碑 大竹潜水学校跡 甲山防空監視哨跡 三津防空監視哨跡 板城村聴音照射所跡 大野鉱山跡 大野陸軍病院水害死没者供養塔 逓信省装荷用ケーブルハット跡 鷹ノ巣山高砲台跡 鷹ノ巣山低砲
れる場合は正福寺山公園の駐車場に止めること ・近くに前田丑松記念館と安芸乃島関之碑があるので興味があれば観光するといいかも ・近くに三津防空監視哨跡と朝鮮人帰国記念碑がある 住所 広島県東広島市安芸津町三津4009
山陽煉瓦山陽煉瓦株式会社は竹原市吉名にあるレンガ工場吉名はレンガの原料となる鉄分を豊富に含む良質な赤土が取れる上に、瀬戸内海に面しているため輸送に適しており明治時代からレンガの生産地として知られていました。レンガ建築が主流だった明治時代は、呉線の呉ー三原間まだ開通しておらず自動車
から徒歩1時間程度かかる ・参道に大田庄歴史館と世羅温泉があるので興味があれば観光するといいかも ・同じ尾道防空監視隊の監視哨として三津防空監視哨跡がある ・同じB-29爆撃機エノラゲイ号を発見した防空監視哨として中野村聴音照射所跡と板城村聴音照射所跡がある ・広
・灯火管制で黒く塗装された百貨店として広島市の福屋八丁堀本店がある ・防空法が制定された昭和12年に作られた防空監視哨として安芸津の三津防空監視哨跡がある ・近くに阿賀北の防空壕跡がある 住所 広島県呉市阿賀北7丁目24
も朝鮮民主主義人民共和国帰国記念時計がある ・近くに前田丑松記念館と安芸乃島関之碑があるので興味があれば観光するといいかも ・近くに三津防空監視哨跡と仏様の防空壕がある 住所 広島県東広島市安芸津町三津4212-3
ダイクレ興産第2工場(旧砲熕部精密兵器工場)精密兵器工場は呉海軍工廠砲熕部の工場の1つ『砲熕部』とは海軍の兵器を生産する部署で、他の海軍工廠には無い呉海軍工廠のみに設置された独自部門です。この工場では艦艇に搭載する艦載砲や機銃の組み立てを行っていました。この辺りは明治22年に呉鎮