「万能属性」を含むwiki一覧 - 1ページ

真・女神転生Ⅲ-NOCTURNE- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/17 Sat 22:00:32更新日:2023/08/18 Fri 18:49:48NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧諸の声聞に告ぐ───我は未来世に於て 三界の滅びるを見たり。輪転の鼓、十方世界に其の音を演べれば東の宮殿、光明をもって胎蔵

人修羅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「坂東宮」にて「びるどあっぷ」した四天王撃破後にマサカド公との謁見で入手できるマガタマ。属性はNEUTRAL。運以外の全パラメータ+10、「万能属性以外の全ての攻撃を無効化」するという反則的な性能を持つ。しかし、追加ラスボスなどはこれがあっても油断ならない。心するべし。暴れさせる

《不動》曼斗羅(アバタール・チューナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物理アブソーバ物理属性の攻撃を吸収する。対物理戦では最強のスキル。敵のあらゆる物理属性を自分のHPに変えてしまう。しかしラスボスの使う物理は万能属性も付加されているため使うなら裏ボスに。■サードアイ敵全体に万能属性の超特大ダメージ&確実に麻痺効果。これまた最強のスキルの一つ。敵全

ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がら戦う、怪盗服と合わせてまるでどこぞの獣狩りを彷彿とさせる戦い方をするキャラ。マスターアーツにより、狂化中の近接攻撃が「クリティカルが出る万能属性*11」に変化するようになるので、耐性持ちにもゴリ押しが効く。銃撃は二丁拳銃で、状態に関わらずHP吸収効果がある。長押しや空中特殊攻

セプテントリオン(デビルサバイバー2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身の攻撃によって海綿体が暴発。そのダメージによって弱体化し、その隙を突いた主人公らの前に敗れた。ちなみにダイチの攻撃以前は無敵状態で、たとえ万能属性だろうがダメージが与えられない。二周目以降、色々と引き継いでヒャッハー状態になったプレイヤーに「あいつボコるか」と思われても普通に無

無属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

熱属性。メギド系(ATLUS製ゲーム)物理攻撃にも「斬」「突」「打」が存在するゲームを多く手掛けているこの会社であるが、唯一この魔法だけは「万能属性」という「どの属性にも属さない」、まさに万能の性質を持っている。(ごく一部のボスを除く)どの敵も耐性を持たないため、相性関係なく通用

伊邪那岐大神(ペルソナ4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」等の不名誉な呼ばれ方まで誕生した。そんな残念な大神であったが、リメイク版の『ペルソナ4 The Golden』ではスキルカードが追加され、万能属性も強化された上に、12体の素材ペルソナから伊邪那岐大神へのスキル継承もされるようになった。これを利用すれば、全属性、物理特化、魔術特

強制変身(弱体化) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ひっさげて復活、対策なしでバアル・アバターと戦おうものなら一手で終了しかねない危険な状態異常となっている。ただし下記のゾチラハの呪いと違い、万能属性ではなく魔力属性なので「魔力無効」やバッドステータス無効で対処できるのが救いか。CARD、MIRROR(真・女神転生デビルサマナー)

真・女神転生V - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リティカルになる「会心」しか使えず、様々なところで「護符」というアイテムを入手すると固有スキルが解放される。プレスターンバトルという性質上、万能属性でもクリティカルを発生させる会心でも十分有効で、護符を獲得しても使えるので便利。この「会心」のマガツヒスキルは敵も使用してくる。マガ

テュポン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しろ、ゼウスの雷は現在イメージされているような普通の雷ではなく、元々の描写では放つと空間中に満ちるオールレンジ攻撃で、しかも電気属性どころか万能属性持ちで、世界はおろか宇宙をも灼き尽くせるとか抜かされているからである。寧ろ、ゼウスとタイマン張れたテュポンが異常なのだ。大筋の流れは

ニュクス・アバター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、自分の後方で戦う控えメンバー達の姿、盛り上がるBGMに戦闘の演出等、この戦いはシリーズでも高い人気を誇る。戦闘では2回連続攻撃を行い、更に万能属性+全体攻撃+クリティカル可の高性能な攻撃「万能アタック」を使用してくる為、回復役が必須の強敵。そして、ニュクス・アバター最大の特徴に

クロノ(クロノ・トリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わざ』も範囲攻撃であるため使いやすい。範囲攻撃、線攻撃、連続攻撃と一通り覚えるため、かなり扱いやすい。魔法属性は天。攻撃の他に蘇生まで扱える万能属性。多種多様な仲間との『れんけい』もある器用なキャラ。……が、万能故の器用貧乏さもある。しかし、それを差し置いてもとりあえず入れておけ

マーラ(女神転生) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるあたり我々は狙われている。さらにマーラ様とミシャグジさまのみ使える、相手を追尾する白い粘液を頭の先から放つ「たたり生唾」というガード不能万能属性魔法を覚える。皆まで言うな皆まで(ryせーしっせーし!!れりゅぅ!!れひゃいぃましゅ!!みりゅく!!ちんぽみりゅく!!・ペルソナシリ

エリザベス(ペルソナ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、全属性の魔法に加え、高クリティカル率の斬撃アタック。そして全てのプレイヤーを絶望の淵へと叩き落とした、まさに「必殺」技の『メギドラオン』万能属性なのでマジックミラー・フィジカルミラーも突き抜け、主人公のHPは最高でも999なのにダメージ9999固定のオーバーキルぶり。黄昏の羽

ベル神(女神異聞録デビルサバイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者ベル・デル別名「バルドル」。一番最初に存在が明らかになるベル神でこいつを倒す事が当面の目的となる。世界中の全ての物と契約している為に無敵(万能属性すら効かない)。…だったのだが、ロキによってただ一つの契約されていない物である「ヤドリギ」を使われ彼の弟の手により殺されてしまう。そ

白鐘直斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。戦闘スペック全てのステータスが満遍なく伸びるオールラウンド型。初期ペルソナの時点で弱点が無く、習得スキルはムド・ハマ系の両即死魔法と万能属性魔法のメギド系、そして物理攻撃とやや特殊。ただし、弱点を突けるのが即死系ばかりなので、1moreは期待出来ない。メギド系・コンセント

四大天使 (女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

固有スキルが伝承に基づいたものになっている。特に四連戦の殿であるミカエルはかなりの強敵。弱点が無く、補助魔法を最大までかけるとほぼ全滅確定の万能属性攻撃のコンボを使い、HPが減ると「破邪の光刃」というこれまた凶悪なスキルをかましてくるため、一瞬で全滅させられることも。威圧の魔石を

氷川(真・女神転生Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

導き」を叩き込んでくる。禁則事項を無視してゲームオーバーになるのは、誰しも1回は経験するのではないだろうか?第二形態は一転して、激しい物理・万能属性の大ダメージ攻撃で暴れまくる怪獣に変貌。なお、彼の髪型はベジータのようなMであり度々ネタにされている。某漫画家曰く、「だまし絵みたい

真・女神転生IV - ニンテンドー3DS Wiki

体して違う悪魔になる「無差別合体」が行われ、アイテムを取得する。 また、すれ違いで登録された悪魔は戦闘中一度だけ援軍として一括召喚し、一斉に万能属性攻撃を繰り出す事が出来る。カードは最大12種類まで保存され、それ以上すれ違うと古い順から消去されていく。難易度選択ゲームスタート時点

真・女神転生III-NOCTURNE - 女神転生ウィキ

位魔法。敵1体に氷でダメージを与え、氷結 (FREEZE) させる氷結系魔法スキル。MPを10消費する。メギド あらゆる敵にダメージを与える万能属性魔法スキル。反射・吸収・無効化されることがない。MPを30消費する。回復系スキルHPを回復したり、状態異常を治療したり、死亡状態から

アメノサギリ(ペルソナ4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてゲームオーバーになる。しかも鬱エンド。戦闘ではラスボスらしく常時2回行動が可能。またダメージとともに一定確率でダウンを奪う「クエイク」、万能属性魔法スキル「ネブラオクルス」等が強力。HPが減ると、敵味方双方の攻撃が通らなくなる「混迷の霧」を展開する。こうなるとどう頑張ってもダ

幻想殺し/イマジンブレイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-05-01 16:55:42) 単一の力っぽい技だとトールの溶断ブレードも消し切れていない、後は公式コラボの話だがメガテンの万能属性(耐性や反射、相性などをお構いなしに攻撃できる属性)の攻撃も消せないってのも追加かな? -- 名無しさん (2014-05-06

栗木ロナウド(デビルサバイバー2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。結局の所、彼の主張するものはヤマトへの憎悪による反発でしかなかったのである。ダイチルートや新世界ルートでは物理反射+Sマカラカーンを持ち、万能属性がないと苦戦を強いられる。平等主義ルートなら仲間になる。ステータスは力、体の伸びがよく、初期メンバー唯一の物理型。平和主義ルートでク

アマネ(女神異聞録デビルサバイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりに伸びるためユズよりHPは高くなる。移動力も3と低いので霊鳥や妖獣の種族スキルなどでカバーしたい。とにかく魔力が高いので属性激化スキルや万能属性スキルなどを付けてメイン火力にしたり、MPの高さを生かした回復役にするのがベターか。以下ネタバレ表面上は神の試練に立ち向かうために悪

新田勇(真・女神転生Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノア)と戦うことになる。「夜のオーロラ」という固有スキルで自分の耐性をコロコロ変えてくるのが、最大の特徴。一つの属性以外の全てを反射する上に万能属性すら10%にカットしてしまうので初見は手こずるが、行動パターンが「夜のオーロラ」→他の行動で固定されているので実質1回しか行動できな

ペナルティキャラ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくなり、倒すと大量の経験値が手に入る上、4以降はドロップアイテムが非常に美味しく、4では戦闘に参加したメンバーの最強武器か共通の最強防具か万能属性以外を無効化するアクセサリー、5では回避が出来なくなる代わりにダメージを半減するアクセサリーを入手出来る為に終盤には刈り取る者狩りに

2回行動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に行動し続ける場合が結構ある。しかも、取る行動がマカカジャ(魔法攻撃力向上の補助魔法)とメギドラオン(絶対に防げず、外れることを祈るしかない万能属性の大ダメージ全体魔法)という対処の使用が無い攻撃を仕掛けてくるという極悪さで、多くのプレイヤーが問答無用で天使の螺旋に導かれることに

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2連発による事故死が多少は怖いが(テトラジャで防げるのは1発分)、そうなる可能性すら低いという有様。一応獣の眼光による行動回数底上げに加え、万能属性全体魔法メギドラやランダマイザ(デバフ)もこなすが、デフォルトの行動回数が1回なせいで焼け石に水…。プレスターンバトルの仕様と上述の

属性相性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法攻撃の威力は見直されており、プレスターン関係なくても防御相性を意識する意義は大きい。上記とは別に記事冒頭の「無属性」に該当するものとして「万能属性」が用意されており、いわゆる「メギドラオン」を擁するメギド系がこれに該当している。ボス級の悪魔が専用スキルで見舞ってくることが多く、

ランダム効果技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらかが回復、又は敵か味方のどちらかのステータスが上昇か下降と効果が全く異なっている。アバタール・チューナーではランダム効果が無くなり単純に万能属性の攻撃になっていて、何故かアニオタwikiに単独の項目がある。米版だとランダム効果の前者はLostWord、後者だとLastWord

弥勒菩薩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

吸収してしまう「独覚」、ミトラは弱点を突かれると全能力がアップするパッシブ「独善の契」を使用する。また、共通してニヤリ時に攻撃力が跳ね上がる万能属性攻撃「56億7千万の掌」「厳正なる裁き」を繰り出す。……正直言ってあまり強くなく、ニヤリさえさせなければ万能攻撃の威力は知れたもの。

バルドル(北欧神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー』では、本作の根幹を支えるベル神の一柱として解釈され、ベル・デルの名前で登場。今度こそ世界中の者達全てに涙を流させ、現世への復活を目論む。万能属性魔法すら通じぬ不死身の肉体を持つが、ある者によりもたらされるヤドリギにより再び冥界へと送り返されることになる。『真・女神転生Ⅳ』から

マッカビーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビームとは、女神転生シリーズに登場する敵専用スキル。その凄まじい効果によって、多くのプレイヤーを阿鼻叫喚の渦に叩き落したスキルである。■効果万能属性で所持金を減少させる所持金を減少させる具体的な数値を上げると、所持マッカ(お金)を25%減少させる。ここで重要なのは、「奪う」のでは

ペルソナ5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せると火炎属性の威力を強化できるという杏好き垂涎のアクセサリになる。ロイヤルではHPが少なくなると攻撃力が増す特性を持つ。タナトス:即死付き万能属性ダメージに加え、マハムドオン・マハエイガオンと各ブースタを習得する絶対呪い殺すマン。ロイヤルではバトンタッチ時に全SPの消費が半減す

ピクシー(女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロシク、ね」って。姿也はピクシーだが、レベル:80防御相性:電撃に強い全パラメータ:30(40でカンスト)習得スキル効果メギドラオン敵全体に万能属性の大ダメージマハジオダイン敵全体に電撃属性の大ダメージメディアラハン味方全体のHPを全回復サマリカーム死亡している仲魔を完全蘇生食い

久保美津雄(ペルソナ4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンから火炎属性の攻撃を繰り出してくる。該当する属性が弱点ならば、主人公はペルソナチェンジ、仲間は防御しておこう。もし弱点を突かれてしまうと、万能属性の「メギドラ」で追撃してくるので要注意。因みに、アニメ版では影が鳴上悠(主人公)に精神攻撃を仕掛け、それを絆の力で払い除けた悠が、今

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

那岐大神・賊神(ペルソナ5 ザ・ロイヤル)賊神とあるように初出の4ではなく5Rの方。無印と賊神は図鑑登録時のレベルが異なるだけで性能は同じ。万能属性で全体にそれぞれ3回魔法攻撃の「幾万の真言」とペルソナ全書の登録率で攻撃と防御が最大100%上昇するパッシブ「国産みが如き業」で序盤

弓弦エレオノーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復させるというもの。この『ドリーム☆キャッチャー』は、本作で一番アイドルらしい曲調からスタッフ・プレイヤーから非常に気に入られている。しかし万能属性のため、この曲を聴きたいためにこの技を選ぶとセッションが繋がらないというジレンマが……。キャラクターソングプロデュースを担当した油井

メサイア(ペルソナ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の人からすると弱そうに見えるかもしれないが、このスキルの真価は全ての魔法スキルのダメージを1.25倍化するという点。火も氷も雷も風も、そして万能属性ですらダメージが増えるというのは他に類を見ない高性能さ。そして恐ろしいのが、各属性ブースタと効果が重複する為、ハイブースタ・ブースタ

ペルソナ4 - 女神転生ウィキ

いタイプ(公式)。戦闘では銃を使って戦う。追撃の効果範囲は敵複数で気絶追加もあるが外れることもある。覚えるスキルは光と闇の即死系、属性無視の万能属性と特殊。主人公の親戚[]主人公が居候することになる堂島家の父娘。主人公とは家族同然の関係を築いていく。堂島 遼太郎(どうじま りょう

  • 1