「㝡前」を含むwiki一覧 - 1ページ

松下十巻抄 - いにしえwiki

人々の位により圓座にも付候間。木に付候時も。圓座の上より被付候べし。又そのうち堪能の人又は貴人など御下知有べし。下知なくして付候時は。先其內㝡前の人軒の左にも可付候。其次よりは先懸の間/\に立ふさぐベし。五人めより其心得可入候。又㝡前被付候人のむかいつめ/\になるやうにも付候也。

蹴鞠之目録九十九箇条 - いにしえwiki

て懷中して。さて鞠を右の方へなし置。次に枝にかかりによせかけ。また鞠を取て。庭のまん中に如常置て。歸さまにたちながら枝を取。塀中門のきはにて㝡前枝を持て出たる人に渡也。また軒の向木の間にてとく事も有之。筒を五六寸にして土へ打入。枝をさしてとくも有。木間又木の本に筒をさすなり。口傳

  • 1