「ヴェルズ・サンダーバード」を含むwiki一覧 - 1ページ

チェーンビート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と魔界発現世行きデスガイドの来日で話題沸騰だったEXTRA PACK 2012。そのパックに収録されていたゼンマイラビット、更にヴェルズよりヴェルズ・サンダーバードと言う相棒を引っ提げて「やり逃げビート」と言う地獄のような嫌がらせメタビが誕生した。【構築】「除去カード発動→一時除

ヴェルズ・ウロボロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の展開力の要たる2体。ウロボロスのみならず素材にヴェルズや闇属性を指定するエクシーズにも使え、シンクロ素材にも問題無くなれる為、3積み推奨。ヴェルズ・サンダーバード非常に場持ちの良い雷鳥。ウロボロスのみならず(ryDTでこのカードとヴェルズ、インヴェルズ、リチュアをスキャンすると

コントロール(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

底させるというMTGにも通じる考え方が根底にある。まあ《収縮》などで返り討ちにして実質除去、みたいなこともしていたのだが。【チェーンビート】ヴェルズ・サンダーバードやゼンマイラビットといった場持ちの良いモンスターをダメージ源とし、相手モンスターは除去魔法や罠で徹底排除するデッキ。

強制脱出装置(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだろう。亜種として、デッキバウンスになるかわりに自分のモンスターも一緒に戻す《強制退出装置》がある。こちらは使いづらいがより強力な除去。《ヴェルズ・サンダーバード》などに使えば、相手モンスターのみを戻すことができる。ガチすぎてアニメとは縁がないと思われがちだが、GXではデッキ破

ヴェルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、爬虫類族なのでキングレムリンでサーチできる。侵略の侵喰感染と組み合わせる事でキングレムリンをヴェルズのサーチャーのように扱えるのが利点。ヴェルズ・サンダーバード感染前:霞の谷の巨神鳥鳥獣族/ATK1650/DEF1050巨神鳥と同じタイミングで自身を除外でき、帰還後にATK+

  • 1