パルシェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
が追加されたのはこの世代からだが、対象技は当時威力たったの10の「つららばり」と威力20不一致の「とげキャノン」のみ。HGSSで追加された「ロックブラスト」も当時は使いにくく、ぶっちゃけ「厳選の邪魔」と揶揄される程に特性を持て余していた。役割はできたがアンバランスな性能をフォロー
が追加されたのはこの世代からだが、対象技は当時威力たったの10の「つららばり」と威力20不一致の「とげキャノン」のみ。HGSSで追加された「ロックブラスト」も当時は使いにくく、ぶっちゃけ「厳選の邪魔」と揶揄される程に特性を持て余していた。役割はできたがアンバランスな性能をフォロー
らせるが、ミサイルが地面に突き刺さり、時間差で爆発する。1と2は、ミサイルが近づいてきた時に右斜め前にステップすれば避けられる。トマホーク/ロックブラスト(テスカ)前面装甲を開き、巨大なミサイルを撃つ。ロックブラストの場合は、着弾すると火球が拡散。さらに活性化時には紫色の煙からミ
には効かないので注意が必要。技の範囲も広く攻撃技は「タネマシンガン」「オーバーヒート」「とんぼがえり」「はがねのつばさ」「ラスターカノン」「ロックブラスト(要思い出し)」などを覚えることが出来る。「いわくだき」「かわらわり」等のかくとう技も覚えられるため、ツツケラを育てておくと最
Wでは冷凍コンテナでも上記と同様だが、BW2においてはこの場所がPWTになっているため出現しない。「テクニシャン」型は「スイープビンタ」や「ロックブラスト」の使い勝手が良くシナリオ攻略に役立つ。■対戦でのチラチーノ一言で言えば、「可愛くて強い」その強さは、素早さとそこそこな攻撃力
ス、ソルロック、ルナトーン。復活した化石枠のユレイドル、アーマルド。古代魚ジーランス等。いわタイプ初の準伝レジロックも登場。技は連続攻撃の「ロックブラスト」や素早さを下げる「がんせきふうじ」等が追加。この頃からいわタイプの技をサブウェポンに持つポケモンが増え始め、やや立場は改善さ
ファイア・エメラルドでのゴローニャ~金・銀同様、自力技が優秀で序盤は優秀、ゴローニャにさえ進化出来れば終盤まで役に立つ。本作ではレベル技で「ロックブラスト」を新たに習得、威力は不安定だが行動を縛られないいわ技を得て動きやすくなった。特性は「いしあたま」と「がんじょう」しかしゴロー
タエコーボイスでんじはひかりのかべミルホッグ※25/50※いわくだきかみつくふるいたてるさいみんじゅつチラチーノ※25/50※スイープビンタロックブラストふるいたてるアンコール※性別・特性はランダムPWT(イッシュリーダーズ)ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ムーランド※50
高火力で叩き出せるようになった。ただし命中率が64と非常に低くなってしまう点が痛い。まさにロマン砲。他に『はりきり』と相性が良い技となると「ロックブラスト」や「じしん」、「つららばり」辺りか。第七世代ではまさかのHP・特防・防御全てに種族値+10された。今までと比べると結構硬くな
ィ/テクニシャン 隠:スキルリンク同じ「スキルリンク」持ちのシェルダーに比べると素の素早さの高さや攻撃範囲の広さで勝る。「タネマシンガン」「ロックブラスト」を覚えない点に注意。ノーマル耐性持ちには「はたきおとす」「アクアテール」「アイアンテール」等で対処したい。ゴチムH45 A3
たださえ高い防御が二段階も上昇した状態になっている上に「てっぺき」まで覚えているので物理では弱らせづらい。幸い攻撃技が「アイアンヘッド」と「ロックブラスト」しかない為、はがねタイプを出すと比較的相手しやすい。■対戦でのツンデツンデ圧倒的な物理耐久を誇り、攻撃と特防も高めで、素早さ
成持ち物備考ヒードラン※50もらいびマグマストームラスターカノンだいちのちからりゅうのはどうきあいのタスキドサイドン※50ハードロックじしんロックブラストれいとうパンチつのドリルオボンのみカイリュー※50マルチスケイルげきりんかみなりパンチじしんりゅうのまいラムのみ※性別はランダ
の大台を突破。これはデオキシス(アタックフォルム)を上回る数値である。また、同時に威力25に強化された「ミサイルばり」や「タネマシンガン」「ロックブラスト」を覚えるようになり、特性との相性はバッチリ。 その一方で、非メガ型とは全く異なる戦い方が求められるようになり、これまで代名詞
50じしんいわなだれシザークロスすなあらしユレイドル※Lv.50ストーンエッジタネばくだんじしんすなあらしアーマルド※Lv.50シザークロスロックブラストばかぢからじしんアーケオス※Lv.50もろはのずつきアクロバットじしんでんこうせっか※:性別は毎回ランダムに変わるオメガルビー
ての速攻アタッカー型が基本。物理型のメインウェポンは命中不安定だが威力の高い「ダストシュート」一択。「どくづき」は覚えない。サブウェポンは「ロックブラスト」「しっぺがえし」「ドレインパンチ」「タネばくだん」「だいばくはつ」等。しかし、コイツの「だいばくはつ」は何ともおぞましい感じ
らは最終進化に通信が必要なのでわざマシンの消費を惜しまないならサイホーン系を優先する手もなくはないが。第二世代から「じしん」、第三世代から「ロックブラスト」など強力な技を自力で覚えるようになった。主要トレーナーでは、サカキとグリーンがサイドンを使用。後者の個体は赤緑時代の酷すぎる
状態ではそこそこの特防に磨きがかかり、高い攻撃と合わせて強力になる。虫技は「シザークロス」一択だが、岩技は「ストーンエッジ」「いわなだれ」「ロックブラスト」等からの選択できる。サブウェポンは「じしん」「はたきおとす」「アクアテール」「アイアンテール」「つばめがえし」等豊富。特に格
ラス譲りで非常に豊富なタイプ技を覚えるが、一致技はかなり貧弱な部類。いわタイプの技は揃いも揃って命中不安定で、一番安定性があるのが連続技の「ロックブラスト」くらいと最低限はあるがややパンチが足りていない。一方でんきタイプの技は汎用物理技の「かみなりパンチ」と「ワイルドボルト」の二
きを封じて、そこから連結技でゴリ押し■すいしょうのどうくつ(11フロア 突破後イベント発生)敵は、連結技を使って倒すミノマダムやゴローニャのロックブラスト注意11フロア突破後のイベントで柱の色を全て青色にする■だいすいしょうのみち(13フロア 突破後ボス)敵はそこまで強くないボス
てしまうかも。テラバーストのエフェクトは派手にした「むしのていこう」。いわ相性補完として定番のサブウェポン「ストーンエッジ」、タスキも潰す「ロックブラスト」、ダブルバトルで強力な「いわなだれ」を擁するので攻撃面で優秀。ノーマルタイプを半減できる点と「すなあらし」下で特防が1.5倍
クオリティの概念はないので中々レアなケースである。それゆえに発動すると中々アツい。「ああっと!皮一枚で繋がったあああ!」【対策】連続攻撃技「ロックブラスト」や「つららばり」など。一撃の威力・命中率ともに低めで、総ダメージ量が不安定なのが難点だが、特に「スキルリンク」など特性でカバ
っぱいいるのだが、まあそいつらことごとく「ふゆう」なので……『SV』ではHOME連携により解禁。新技として先述の「フレアドライブ」を始め、「ロックブラスト」「パワージェム」そして「とびつく」を習得。実用性はともかくやっぱり虫だと思われているのではなかろうか……。現環境ではサイクル
ゃけこの頃が全盛期と言える。現在は高い素早さから怯みを狙える「いわなだれ」や高火力の「ストーンエッジ」、連続技でムラがあるが期待値で優れる「ロックブラスト」といったいわ技を使用可能。サブウェポンにも「じしん」「三色キバ」「かみくだく」「アクアテール」「アイアンヘッド」「サイコファ
イプ版メタグロスとも言える種族値を持ち、種族値的にはウソッキーの上位互換である。強力なタイプ一致のメインウェポンである「ストーンエッジ」や「ロックブラスト」等も自力で習得可能。能力値に無駄が少ないだけでなく特性「がんじょう」により低い特殊耐久を誤魔化せたりと単純なスペックそのもの
覚めたカイオーガとグラードンを足止めするという任務の際には、グラードンの進撃を絶対に阻止するという意思の下、ノズパスの「とおせんぼう」から「ロックブラスト」のコンボで足止めと集中攻撃を同時に行うという、普段のスタイルに反した乱暴な戦法を使いながらもグラードンの進撃を食い止める妨害
ルフーン「身代わりコットン安定ww宿り木ダメージでお前の負けだ!」ドサイドン「何勘違いしてるんだ…」エルフーン「ひょ?」ドサイドン「まだ俺のロックブラストは終了してないぜ!」急所に当たった! 身代わりは消えてしまった…エルフーン「なッ…!?」急所に当たった!急所に当たった!エルフ
こまで来るともはやバトンの申し子。しかし、あまりに有名すぎて読まれやすい。先制技や「ちょうはつ」「ステルスロック」などで簡単に乙る。さらに「ロックブラスト」は「みがわり」を貼ってても4倍ダメージの連続攻撃で貫通される。過剰な素早さを「かそく」でさらに強化できるため、必ずしも最速に
的に耐えられないため、「とんぼがえり」か何かで逃げよう。4倍弱点を確実に耐えるという意味では「きあいのタスキ」の方が信頼できるが、こちらは「ロックブラスト」や「ステルスロック」に弱い。安定する奇石、ほぼ確実に一発耐える襷、どちらも一長一短である。それ以外の持ち物候補としては決定力
全体的に低めって印象だけど、火力馬鹿で一切攻撃できず沈むドデカバシよりは機動力がある分まだマシ(其れでもドデカバシは耐えればスキルリンクのロックブラストorタネマシンガンが炸裂するが) -- 名無しさん (2020-03-24 07:39:29) 秘孔を突いて悪党どもをダウ
はグラードン自身の使用率が8位まで伸びている。HOME連携で参戦を果たした第9世代。新たに「かみくだく」「ボディプレス」「しねんのずつき」「ロックブラスト」「ねっぷう」を習得。更に「おにび」「まきびし」等の補助技も習得可能に。なんと「てだすけ」までできる。一方で前世代で入手したば
。(新技としては扱われた)■ダンゴロ → ガントル(CV:犬山イヌコ → 石塚運昇)技:すなあらし ラスターカノン (ストーンエッジ) → ロックブラスト いわくだき9匹目。野生のダンゴロの住みかを荒らしていたロケット団撃退後、ポカブとのバトルを受け入れてゲットされる。特性は『が
とう物理60100%10わざマシン43かわらわりかくとう物理75100%15わざマシン48がんせきふうじいわ物理6095%15わざマシン54ロックブラストいわ物理2590%10わざマシン57しっぺがえしあく物理50100%10わざマシン58ダメおしあく物理60100%10わざマシ
絶対零度とかも同じみだれひっかき・・・ 命中41 往復ビンタも同じげきりん・・・ 命中43ころがる・・・ 命中45 ロックブラストも同じタネマシンガン・・・ 命中48じしん・・・ 命中52オーロラビーム・・・ 命中62ふぶき・・・
うじいわ物理6095%15わざマシン49すなじごくじめん物理3585%15わざマシン53マッドショットじめん特殊5595%15わざマシン54ロックブラストいわ物理2590%10わざマシン59なげつけるあく物理—100%10わざマシン64ゆきなだれこおり物理60100%10わざマシ
うじいわ物理6095%15わざマシン49すなじごくじめん物理3585%15わざマシン53マッドショットじめん特殊5595%15わざマシン54ロックブラストいわ物理2590%10わざマシン59なげつけるあく物理—100%10わざマシン64ゆきなだれこおり物理60100%10わざマシ
ネズミ系ポケモンが主に使用可能。100%の確率でまひ状態にさせるため、威力は低いがなかなか強力。パチリスさん愛用。◆威力25タネマシンガン/ロックブラスト/スイープビンタ などタスキ・みがわり・がんじょう潰しに便利な連続技。5発当たれば威力125相当。特性『スキルリンク』ならば確
意外にも攻撃種族値が90あるので、紙耐久の超・悪狩りもいけたりする。読まれやすい為、高確率で「ちょうはつ」が飛んでくる。また、第五世代から「ロックブラスト」や「つららばり」の強化等でかなり逆境。バシャーモ加速バトン使いその2。第四世代からバトンタッチを覚え、第五世代から新特性かそ
い意味で平均的な能力をしたゴミ。蔑称とかではなく文字通りのゴミなので仕方ない。くだけるよろいを使っても抜き性能はないため、『あくしゅう』+「ロックブラスト」も一考か。「どくびし」を撒けたり、積み技があったり、「だいばくはつ」で自主退場ができたり、死に際に『ゆうばく』で巻き込んだり
躍。しかし、「すりかえ」を没収されたことや基本スペックの低さのせいかずるずると順位は低下して中堅程度に落ち着いた。一方で、ドラゴンタイプ版「ロックブラスト」といえる「スケイルショット」が教え技として登場。使用後に素早さが上がり防御が下がるという独特な効果を持つため、攻撃しつつ素早
スナイパー』は強力ではあるものの、オクタン自身が急所に当たりやすい技を覚えないために扱いづらい。『ピントレンズ』や「きあいだめ」と併用して「ロックブラスト」「タネマシンガン」等の連続技を使う手もあるが、BWからの『スナイパー』弱体化が痛い……とはいえ技の威力自体は増加、『きあいの
る。ゴーストタイプの使う「のろい」も貫通する。能動的にHPを削るみがわりの上から呪いを掛けられてしまうと居座りは極めて難しくなる。さらに、「ロックブラスト」などの複数回攻撃する技は、破壊されるとその後の攻撃を食らってしまうので注意。そしてXYからは「ハイパーボイス」などの音技や、
、ダダリンの「はがねつかい」同様実質一致技を3タイプ持っている状態となる。しっかりいわタイプの攻撃技も「ストーンエッジ」「がんせきふうじ」「ロックブラスト」と揃っている。しかし、あく・ひこう複合で見るといわ技は相性補完としては微妙であり、その点は少し勿体ないところ。実はダダリンの
回~5回連続で攻撃する技が必ず5回になる。第5世代では対象技が強化され、また「きあいのタスキ」は連続技を耐えなくなったため、「つららばり」「ロックブラスト」「スイープビンタ」などが「威力125のタスキ無視攻撃」になる。チラチーノやメガヘラクロス、ドデカバシの定番。エテボースは「テ
エラがみ戦法をしやすくする「じならし」「がんせきふうじ」、ダイロックにする事で能動的に砂嵐状態にでき、きあいのタスキやばけのかわ対策になる「ロックブラスト」、ラプラス対策かつダイナックルになる「けたぐり」、悪あがきに近いが高耐久ポケモン対策の「いかりのまえば」、HPを回復できる「
シと直接バトルする羽目に。38話ニドリーノゴローンベノムショックどくばりころがるたいあたりサトシのピカチュウ40話サイドンマッギョつのドリルロックブラストみずでっぽうサトシのピカチュウ野生のサンダーサンダー戦では本来なら敵であるサトシのピカチュウやゴウのラビフットと共闘(レイドバ
リーズドライ」は悪くないが、物理とあわせていったほうが使いやすいだろう。サブウエポンには「いかりのまえば」「ストーンエッジ」「いわなだれ」「ロックブラスト」「がんせきふうじ」「サイコファング」「かみくだく」を覚える。こおり対策、素早さ操作、壁破壊とラインナップは悪くない。耐久方面
存在しないから覚えられない矛盾 -- 名無しさん (2022-02-16 15:35:46) ↑9世代で覚えるんじゃね あと秘剣千重波はロックブラストみたいな連続技に変更されると思われ -- 名無しさん (2022-02-23 17:21:59) 不意打ち覚えられるなら秘
覚えることに加え、序盤で拾える「かわらわり」により幅広く相手取る力がある。特性が『スキルリンク』であれば、「みだれづき」「タネマシンガン」「ロックブラスト」を最大限に活かすことができる。そして、最終進化と同時に覚える「くちばしキャノン」が、必ず後攻になるリスクはあるものの凄まじい
はゴウカザルはいなかった為それまではウインディ専用技だった。なお、原種も遺伝で習得する事ができる。いわ技は「いわなだれ」「ストーンエッジ」「ロックブラスト」そして「もろはのずつき」。ウソッキーやガチゴラスに次ぐ石頭諸刃使いがここに登場してしまった。そしてヒスイウインディはこいつら
ウスでは使えていたこおりのつぶてが使用できないのも痛い。いわ技も多く習得できる。「いわなだれ」「ストーンエッジ」に加え、メインシリーズでは「ロックブラスト」も追加。サブウェポンは原種と似通っており、こちらもいわタイプらしい技が多少増えた程度。掘削でもするのか、原種と違って「あなを
登録日:2020/01/03 Fri 19:28:46更新日:2024/05/16 Thu 10:42:07NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧本項目では、ポケモンの外国語名について述べる。なお、本項目では架空の生物種「ポケモン」だけをターゲットとし、その他登場人物や