「リーダス兄弟」を含むwiki一覧 - 1ページ

ロイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…えーと……確かニャロメ。話を戻して上記2人とは別にもう一組いるがプレイヤー「…………(°д゜)ポカーン」そう、最後の組はロイドとライナスのリーダス兄弟である。はっきり言って今まで戦ってきたモルフ達すら雑魚に思えてくる程である。しかも今まで死に設定だった支援効果も、2人一緒に行動

ブレンダン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んかと同類である。ただこんな有り様でも【牙】の古参組は以前の彼の面影や組織の栄光にすがっているためか、健気についてきてくれている。息子であるリーダス兄弟に至っては彼の決断を絶対のものにしているなど、変わらぬ敬意を抱き続けていた。なのでエリウッドらと接触する機会があれば説得によって

ウルスラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時)HP-48→51魔力-25技-24速さ-25幸運-0守備-17魔防-26→28所持品ギガスカリバー最終章ではモルフとして復活。あの化け物リーダス兄弟と同じタイミングで現れる。最強魔法ギガスカリバーのせいで攻速が下がってるが、それでも20近くあるので下手なユニットでは追撃出来ず

ライナス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドを人質にとるが、彼の一歩も引かない姿勢と説得を受けて困惑しやむなく撤退する。エリウッドとの会話でソーニャへの疑念を確信するが、その直後、リーダス兄弟を危険視したネルガルがあらかじめ監視役につけていたリムステラに、エーギルを奪われて殺害される。別ルートのロイド同様、プレイヤーの

裏神将器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器レベル上げの手間を惜しまないならオズインも考えられる。所有者はブレンダン。……誰だっけ?となる人もいるかもしれないが、【黒い牙】の首領で、リーダス兄弟の父親。決別の夜にてソーニャに殺されたあの人である。いかんせん他のモルフたちと違って実際に交戦していないので影が薄いのは仕方ない

ジャファル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(同じくオスティアに密偵として仕えているマシューの恋人)を殺害した張本人でもある。その不気味な雰囲気と外様の新参者であることから、生え抜きのリーダス兄弟や、ラガルトには白い目で見られているが、唯一ニノだけは彼と分け隔てなく接していた。【四牙】の中で唯一敵将ではなく仲間になるキャラ

ハーケン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めたハーケンと、命令を疑うことなく行動してジョルジュに説得されるアストリア。まあ烈火の剣なんて最終的に標的と会話して任務が正しいかを判断したリーダス兄弟が登場してる一方で、アストリアが見劣りするのは仕方がない。その兄弟だって結末として一方の兄弟の亡骸を見て感情任せに襲ってくるよう

ニノ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

件】エリウッド編:26章(ヘクトル編:28章)にて主人公またはリンで話しかける【黒い牙】の首領ブレンダンの後妻であるソーニャの娘。組織内ではリーダス兄弟や古株であるヤンに可愛がられていたが、母のソーニャからは「クズ」と邪険にされていた。幼さゆえか戦闘員ではなく連絡役などの雑用をさ

黒い牙(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

割に弱い。【幹部】◆ラガルト別名【疾風】義賊時代からの構成員。クラスは盗賊→アサシン(FE)。四牙に次ぐ実力があるとされており他の幹部は勿論リーダス兄弟、ブレンダンとの親交も深かった。しかしネルガルに掌握されてからの非情なだけのやり方に嫌気が差し組織を抜け、エリウッド達に寝返る。

マーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリスがどのぐらい目立ったかかはDS版やってなから知らないけど -- 名無しさん (2014-11-04 11:45:04) DLCでのリーダス兄弟との会話は自重して欲しかった。 -- 名無しさん (2014-11-04 11:52:20) ギムレーが改心したとかルフレの

ケネス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い強敵。さらにHPも高く、終章に登場するボス格モルフの中では4番目にHPが高い。ジュルメよりも高い。ジュルメよりも高い。無警戒で放って置くとリーダス兄弟をやっとの思いで撃破して一安心していたところに、手痛いダメージを受けることになりかねない。一方で魔法職らしく守備は低め、さらに魔

セライナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる上に、闘技場やフリーマップでレベルを上げて力押し出来る本作なのでもっと強くて良いという感想のプレイヤーが多かった。「烈火の剣」で登場するリーダス兄弟同様、「仲間になりそうでならないキャラ」なのだが、仲間になればラストまで戦力となりうるあちらに対して、先述の通りこちらは仮に14

リムステラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 16:54:01) ↑確かに白み具合が近いですね -- 名無しさん (2022-10-17 12:55:43) 手負いだったとはいえリーダス兄弟の片割れ一撃で倒せるくらい強いというか、気配消して接触するの上手いならジャファルやエフィデルあたりの最初の方でウロウロしてたメン

エクラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たちも、特に遠距離を得意としているアーチャーや武器に関心のあるエフラムはブレイザブリクと、銃があるエクラの世界に関心を持っている。また、同じリーダス兄弟でも兄ロイドが「もし戦いでそいつが使えたら、悪人をたやすく始末できるだろうに」としている一方で、弟のライナスはそんなんで戦えるの

剣士/ソードマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。フィルを産んだ後に病死し、『封印の剣』では夫・娘・兄の支援会話にてその存在が語られる。ロイドシリーズ恒例の仲間になりそうでならない枠。リーダス兄弟の兄の方で「四牙」と呼ばれる実力者の一角。今作屈指の強敵。分岐や出現時期で能力が変化するが、いずれの章でも鬼のような強さを誇る。

傭兵/勇者(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て有名だが、ケントやセインが特効を受けてしまうと思い身構えたプレイヤーもいたとか。海外版でようやく剣を持たせてもらえた。よかったね。ライナスリーダス兄弟の次兄。作中でも屈指の強敵だが、鬼畜な兄よりはずっと対処しやすい。兄より優れた弟は存在しなかった。終章では兄貴共々モルフとなって

アトス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も有効。杖レベルもSなのでリザーブからワープまで何でも使いこなせる。杖の範囲も色々凄い。回復量も最低40が保証されている。バサークをかければリーダス兄弟も怖くないぜ!多少運が絡むが、自軍のユニットが育ってなくても回復役か道具持ち係を付ければラスボスまで一人で倒し得るぐらいの実力を

ヘクトル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あること。強力なモルフがひしめく終章でも群を抜いた攻撃力やヴォルフバイルの特効効果で大活躍する。パビスの守りとソードキラーがあれば凶悪無比なリーダス兄弟にも対処できる。欠点としては幸運がやや上がりづらいことと、CC後はアーマー扱いのためか移動力が伸びず、リンやエリウッド達と足並み

  • 1