リボルバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
れたモンスター1体の元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。『レジェンドデュエリスト編2』で登場した下級モンスター。まさかの『TM-1 ランチャースパイダー』のリメイクバージョン。正確に言うなら『ランチャースパイダー』と『スフィア・ボム 球体時限爆弾』の融合版といったところ。
れたモンスター1体の元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。『レジェンドデュエリスト編2』で登場した下級モンスター。まさかの『TM-1 ランチャースパイダー』のリメイクバージョン。正確に言うなら『ランチャースパイダー』と『スフィア・ボム 球体時限爆弾』の融合版といったところ。
少ないのだ。代わりにサイドデッキはスイッチネタだらけとなっている。エレキッズエレキガトリングバギーガトリングスパイク・ヘッドスパイクTM-1ランチャースパイダーランチャーKA-2 デス・シザーズどっかの腹黒蟹や蟹刑事も関わっているかもしれない電動刃虫チェーンソー・インセクトチェー
イス》や 《六芒星の呪縛》狙いでこれを引いた時の絶望感は半端なかっただろう。更に同じ機械族星7通常モンスターでも先に出たノーマルの《TM-1ランチャースパイダー》よりステータスが劣っているのでどうしようもない。案の定、再録時にはノーマルに大幅格下げされ、最終的には絶版となった。〇
スタースパイラルドラゴンゴギガ・ガガギゴ竜穴の魔術師幻煌龍 スパイラル異界より来たるシェルガ(使用不可)炎属性・最上級通常モンスターTM-1ランチャースパイダードラゴン・エッガーメタルフォーゼ・ヴォルフレイムどうせなら、こっちの属性のフレームを出せばよかったのでは*7。マグマフレ
がいないフレームシリーズ」ということが明らかになり、屈指のネタモンスターとして愛されるようになっていったのだ。●関連カード(?)《TM-1 ランチャースパイダー》「最上級だがレアリティがノーマルだったため入手しやすく、デュエリスト達からありがたがられたモンスター」の代表格。《翼を
目参照。スロットマシーンAM-7城之内戦で壁として召喚したモンスター。リストバンドのイカサマのために呼び出された。振り子刃の拷問機械TМー1ランチャースパイダーキースの代表カード二枚。前者は「格闘戦士アルティメーター」を真っ二つにしたが「ガルーザス」に破壊され、後者は鎖付きブーメ
ートモス》の2枚になっている。ノーマルレアは《ベビードラゴン》○Vol.7バンデットキースの使用したカードが多数収録された。中でも《TM-1ランチャースパイダー》はノーマルカードとして収録。「星7つのモンスターカードはレアになる」と思っていただろう初期からのプレイヤーを驚かせた。