「ラブトロス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラブトロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧海を越えて飛来したらば厳しき冬の終わりを知る。慈愛がヒスイの地に新しき命芽吹かせるとの伝承あり。ラブトロスとは、『ポケットモンスター』シリーズのポケモンの一種である。■データ全国図鑑No.905分類:あいぞうポケモン英語名: Enamo

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョンフォームとなるガラルフリーザー、ガラルサンダー、ガラルファイヤーが追加された。『LEGENDSアルセウス』ではランドロスたちに関連するラブトロスが登場。合計は17種15系統。第九世代(スカーレット・バイオレット)禁止級はパッケージを飾るコライドンとミライドン。なんと序盤から

あまのじゃく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドバトルで強烈に刺さり、最強ピカチュウ戦をはじめ、多くのくさ弱点のポケモン討伐に起用された。ジャローダが入国してからはお察しください・・・。ラブトロス(化身フォルム)(隠れ特性)準伝説唯一のあまのじゃく所持者。化身フォルムの隠れ特性に持っている。霊獣フォルムになると特性はぼうじん

ランドロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コピペロス」と呼ばれている。『Pokémon LEGENDS アルセウス』では彼らを指す呼称として「化身」が登場し、さらに新たな仲間?としてラブトロスが登場した。■ゲームでのランドロスポケットモンスター ブラック・ホワイトにて登場し、「豊穣の社」の最奥部にて「豊穣の神様」として祭

夢天連戦(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルネロス、化身ボルトロス、化身ランドロスのいずれか。いずれも♂しかいないポケモンという特徴がある。雌ビークイン、サーナイト、クレセリア、化身ラブトロスのいずれか。出てくるポケモンはいずれも♀なのだが、雌雄両方が存在するサーナイトも♂しかいないエルレイドの対としてこのカテゴリに入っ

伝説のポケモンの鳴き声表記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レジ系らしい鳴き声テキスト。ブリザポス/レイスポス「バシロォーッス!!」/「バクロォーッス!!」鳴き声テキストに体色が含まれているのが特徴。ラブトロス「ああ〜い」コギトからの呼び出しへの受け答えと「愛」をかけたものと思われる。第九世代コライドン/ミライドン「アギャアアアス!!」主

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類:特殊 範囲:単体(アルセウス)威力:100 命中率:80 PP:5 タイプ:フェアリー 分類:特殊 範囲:相手全体(メインシリーズ)ラブトロスの専用技。れいじゅうフォルムのときとけしんフォルムのときで効果が異なる。けしんフォルムのときは自身の攻めの力と守りの力を上げ、れい

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。特に腕が消滅して四足歩行へと姿を変えた(戻った)パルキアが顕著。だいこんごうだま/だいしらたまを使用することでフォルムチェンジする。◆ラブトロス┣けしんフォルム┗れいじゅうフォルム『LEGENDS アルセウス』で増えたもう1種の「化身」。「うつしかがみ」でフォルムチェンジす

トゲキッス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲキッスとその進化前のトゲチックのみ(両方を半減以下に抑えるという条件ではエアームドやエルフーン、テッカグヤ等も存在するが)……だったのだがラブトロスが加わったため種族でも唯一ではなくなった。とは言え、トゲキッスの「マジカルシャイン」「めざめるパワー(氷)」では道具補正がないと無

メロメロ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/20(日) 01:51:30更新日:2023/08/12 Sat 19:29:14NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧………!?あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!『ダブルバトルで敵が両方とも異性の時に片方からしかメロメロを受けてないのに敵

フェアリータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォームはガラルマタドガスとガラルギャロップ。禁止級からはザシアンが、Pokémon LEGENDS アルセウスからは新たなコピペロスとしてラブトロスが参戦。前世代の最強フェアリー軍団は現状ミミッキュ以外全員不参加となり、圧倒的なフェアリー天下は収束した。そのミミッキュもばけのか

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/18 Sat 12:07:08更新日:2023/11/24 Fri 13:29:06NEW!所要時間:約 21 分で読めますぞwww▽タグ一覧ですぞwwwヤケモン、ゲットですぞwwwーー名もなき論者役割論理(Role Logic)とは、ポケットモンスターシ

ウネルミナモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2023-07-15 21:12:15) メタ的にはパラドックスでないことは有り得ないんだろうが、ガラル三鳥や追加レジ系やラブトロスみたいなただ似てるだけの別種がたまたまパラドックスと思われてるだけでもおかしかないんだよな。 -- 名無しさん (2023-0

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/01/01 Sun 00:00:01更新日:2024/02/01 Thu 13:57:16NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ピッピの ゆびをふる こうげき!ゆびをふったら だいばくはつ がでた!ポケットモンスターシリーズに初代から登場する技。使う

ウォロ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コギトには想い人あるいは夫がいた事を示唆しており、あの住居は共に暮らしていた形を残しているとも考えられる。あるいはコギトが年齢不詳はおろか、ラブトロス絡みのイベントで、主人公が寿命を迎えた後も健在でいるつもりかのような発言をしている事から、そもそも血縁関係であったという説も……何

ダイケンキ(ヒスイのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュマルを育てれば、この荒々しいダイケンキに成長する可能性はある。『LEGENDS アルセウス』自体、ノボリの再登場やコピペロスの補完としてのラブトロスの登場、第五世代ポケモンのウォーグル・ドレディア・ゾロアーク・バスラオのリージョンフォームの登場などかなり第五世代要素を強めており

Pokémon LEGENDS アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/02/04 Fri 23:14:25更新日:2024/06/17 Mon 13:46:27NEW!所要時間:約 49 分で読めます▽タグ一覧はるか昔、まだ人とポケモンの暮らしが分かたれていた時代。ヒスイ地方で初めてのポケモン図鑑完成に向け、雄大な自然を駆け巡る冒

ガチグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クを満月の夜に使ってからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,16)▷ コメント欄部分編集 ラブトロスの記事もそうですが新規項目申請ページの方で予め申請してから立てた方がいいかと思います -- 名無しさん (2022-02-04

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は特に飛翔モーションを持つ種族が多いため、水上でも連れ歩きできる場合が多い。『LEGENDS アルセウス』ではトルネロスたちと同じ「化身」のラブトロスが登場。今作でひこうタイプを語る上で外せないのは「ダイジェット」。項目で書かれている通り、大ダメージを与えつつ素早さを上げるという

  • 1