スーパーボンバーマン4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
トの糸が全く通用しなくなるため、制御さえ出来れば切り札にもなる。パックンガー(機械系)☆ステージ2に登場。お釜。前作のブラウンルーイのようにラインボムの能力が使えるようになる。本作のラインボムは途中に他のプレイヤーがいてもお構いなしに個数分設置できるため、ラインボム一手で相手を挟
トの糸が全く通用しなくなるため、制御さえ出来れば切り札にもなる。パックンガー(機械系)☆ステージ2に登場。お釜。前作のブラウンルーイのようにラインボムの能力が使えるようになる。本作のラインボムは途中に他のプレイヤーがいてもお構いなしに個数分設置できるため、ラインボム一手で相手を挟
%アリーナ・オブ・ドゥーム Arena of Doomでは、1対1の対戦が可能です。ポスト黙示録的な世界で誰が一番強いのか見てみよう。パンチラインボム パンチラインボムを他のプレイヤーの居住地に投げて、ジョーカーの風船に変えて、好きなだけ笑おう。ジョーカーズ・ショーダウン ジョ
インのモチーフは「黒ボン」グレイ(CV:大和田仁美)シロとクロを足して2でわり、更に対ガール戦に寄せた能力の持ち主。ハードブロック貫通ボムやラインボムといった若干癖の強い能力を持つ。設置ボムを能動的に動かす能力が無いのでやや上級者向け。基本的に少し厳しい後輩系キャラだが、心の奥底
ンディーボンバーに向けてビーム攻撃を行う不規則に移動する上に白い方にしかダメージ与えれないが、最下段には降りてこないのでビームを避けながら、ラインボムを設置すればサックと倒せる。2体とも撃破すれば感動のEDかと思えばまさかの先程とは似つかない不気味な姿「デススカル」に変身して最終
置されてるので中央で戦うことになるラスボスはデビルボンバー◇ボンバーカプセル地上と地下のボスを撃破するとゲットできるそのカプセルでダッシュやラインボム、キックボムなどの特殊能力とモトボンバー四体と交換でき使用可能になるモトボンバー1号耐久:1特に効果はない。モトボンバー2号耐久:
トブロックが無くなるとライフ同然なのは相変わらず。●マジカルーイマジシャンの格好をした紫色のルーイ。『スパボン3』のブラウンルーイと同じく「ラインボム」の能力が使える。地形によっては瞬時に相手を閉じ込める事も出来るが、ボムの個数を間違えて自爆する事も。ボムの個数が少ない序盤はライ
ブロックありきの能力であるため、ボス戦やバトル終盤ではただの残機になってしまう。●ブラウンルーイ所持している爆弾の数だけ一気に一列に置ける「ラインボム」の能力が使える。爆弾を誘爆させたり、地形を利用して相手を閉じ込めたり等、使いようによっては強力な能力となる。ボス戦では移動を省略
爆風やボムを上をすたすた歩く超クソラグ、負け即またね ついでにベース内リモコンで味方を殺してくるので注意とにかくベース内でスクリュー系ボムやラインボムを置きまくる 相方が入ってても脳死でベースインしてくるので超迷惑 しまいにはネックで食らい抜けする際にも足元に謎ライトニングを置き