「ライトニングアタッカー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ライトニングアタッカー(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーブ!ラ イ ト ニ ン グ ア タ ッ カ ー !画像出展:ウルトラファイトオーブ(2017年4月15日~6月3日) 第1話より@円谷プロライトニングアタッカーとは、特撮ドラマ『ウルトラマンオーブ』に登場するウルトラマンオーブのフュージョンアップ形態のひとつである。属性は「武」

ウルトラゼットライザー連動音声 - ウルトラメダル&ウルトラアクセスカード おもちゃ情報wiki

タイプコスモス コロナモード-ルナミラクルゼロダイナ ミラクルタイプコスモス-ウルトラマンゼロダークネスベリアル--ウルトラマンゼロオーブ ライトニングアタッカーオーブギンガエックスカブラギver.対応メダル怪獣動作発光音声スキャン天の声「カブラギ アクセスグランテッド」待機音ダ

ギャラクシーライジング(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリミティブがニュージェネレーションズの意匠を持った鎧を着こんだかのような姿をしている(顔部分はプリミティブと全く同じ)。力を借りる戦士達でライトニングアタッカーがフュージョンアップできるので、ある意味あちらと似た感じか。見方によってはウルトラマンエックスのモンスアーマー、もしく

フュージョンアップ(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー(土)>ウルトラマンビクトリー]]+[[ウルトラマンエックス(盾)>ウルトラマンエックス(登場キャラクター)]]属性は光(ヒカリ)◆[[ライトニングアタッカー>ライトニングアタッカー(ウルトラマンオーブ)]]稲妻光煌くその姿! 電光雷轟、闇を討つ![[ウルトラマンギンガ(光)

エメリウムスラッガー(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

背にエメリウムスラッガーが出現。そしてハリケーンスラッシュと同じくゼロの変身バンクで使われる赤と青の閃光が煌めくというものになっている。またライトニングアタッカー同様に変身時のフュージョンアップ形態専用BGMは流れなかった。容姿は青い上半身に赤い下半身と、セブンとゼロの意匠を折り

ウルトラマンオーブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、カラータイマーや眼に時折血走った血管のごとく赤黒い波紋が走り、禍々しいイメージを受ける。詳細は個別項目『サンダーブレスター』にて。◆[[ライトニングアタッカー>ライトニングアタッカー(ウルトラマンオーブ)]]「ギンガさん!」「エックスさん!」1~7の数字もしくはsmallなど

コンボ音声 - ウルトラメダル&ウルトラアクセスカード おもちゃ情報wiki

ミラクルゼロダイナ ミラクルタイプコスモス-ウルトラマンゼロダークネスベリアル--グランセイバードゼロウルトラマンセブンエース○○ オーブ ライトニングアタッカーレイトヘビクラオーブギンガエックストライキングカブラギヘビクラゴルザメルバ超コッヴファイブキングガンQレイキュバス-ト

オーブトリニティ(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」内で放送していたこのシリーズでは、第2話ラストにてテレビ初登場。亡霊魔導士 レイバトスの力で蘇ったジュダ・スペクターとメカゴモラを相手に、ライトニングアタッカーでウルトラマンゼロと共に戦うオーブ。だが、両者の攻撃が通じない敵に対し、一気に勝負を決めるため両者はそれぞれウルティメ

ハリケーンスラッシュ(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という意味で考えるとバーンマイト同様かなり久々の大活躍と言える。◆劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!ギャラクトロンMK2相手にライトニングアタッカーから変身。スピード形態繋がりでジード・アクロスマッシャー、ルナミラクルゼロと共闘した。スラッガーやジードクローを使用し

デマーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。『ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします!』1話にて再び登場。今度はのっけから周りの迷惑も考えず現れオーブオリジンと互角に戦うが、ライトニングアタッカーにフュージョンアップしたオーブに押され、アタッカーギンガエックスを受けた。しかし突如として黒い霧のような"闇"になって

変身アイテム(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『オーブ』本編同様「ウルトラフュージョンカード」と対応、『オーブ』本編には登場しないフュージョンアップ音声も流れる。(例:ギンガ+エックス=ライトニングアタッカー、ガイア+ビクトリー=フォトンビクトリウム……)また、怪獣のカードも読み取ることで怪獣の鳴き声も鳴り響く他、ビクトリー

ウルトラマンゼット(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

露したのは第22話となってしまったが。ジードの直近の先輩かつゼロと共闘しその力を互いに貸し借りした事のある繋がりである。余談だが、玩具版ではライトニングアタッカーとメダルの組み合わせが一致しているが、ゼットの必殺技用の組み合わせとして登録されている関係上、ライトニングアタッカーが

ウルトラフュージョンカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リングに「覚醒せよ!オーブオリジン!」とコールされる。◆ウルトラマンギンガ劇場版にて宝石に変えられたギンガのカラータイマーから現れたカード。ライトニングアタッカーへのフュージョンアップとトリニティフュージョンに使用される。トリニティフュージョンメンバーの中では唯一カードの色が違う

ぐんぐんカット(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼペリオン ◇バーンマイト ◇ハリケーンスラッシュ ◇サンダーブレスター ◇オーブオリジン/オリジン・ザ・ファースト ◇オーブトリニティ ◇ライトニングアタッカー ◇エメリウムスラッガー◆ウルトラマンジード ◇プリミティブ ◇ソリッドバーニング ◇アクロスマッシャー ◇マグニフィ

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パシフィック・リム)エレキング、ネロンガ、エレドータス、オニデビル、バゾブ、パズズ、ギアクーダ、サンダーダランビアなどのウルトラ怪獣の皆さんライトニングアタッカー(ウルトラマンオーブ)グリッドマン(電光超人グリッドマン)ダレン・ピーター・オズワルド(Xファイルシーズン3“D.P.

ウルトラマンオーブダーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と書かれている。本家の4人の力の無い状態で放つ二つの光線がオリジウム光線とどう違うのかは不明。本編でガイの変身していたハリケーンスラッシュ、ライトニングアタッカー、エメリウムスラッガー、オーブトリニティの技が使えるかどうかは不明。一説には、とある理由でこれらのもとになったウルトラ

タイプチェンジ(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

借りる形態[[オーブトリニティ>オーブトリニティ(ウルトラマンオーブ)]]が映画『絆の力、おかりします!』に、フルメタルボディが光る形態[[ライトニングアタッカー>ライトニングアタッカー(ウルトラマンオーブ)]]と親子の力を借りた形態[[エメリウムスラッガー>エメリウムスラッガー

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海将が「ウルトラシリーズなら怪獣に弱点とかあるのに!」と発言する場面がある他、同じく第1話、生配信をやっているPC画面が映る場面では「完全にライトニングアタッカーじゃん」というコメントがされているのが確認できる。怪獣好きな少女である新条アカネが掘り下げられるようになると、彼女の保

ニュージェネレーションヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子を持つ亡霊魔導士 レイバトスにオーブ・ゼロ・セブン・ジャック・ゾフィーが立ち向かう。オーブの新形態として、ギンガとエックスの力をお借りしたライトニングアタッカー、及びセブンとゼロ親子の力をお借りしたエメリウムスラッガーが初登場。共にゲームからの逆輸入となる。また、ゾフィーがある

宇宙恐魔人ゼット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていく。そして……ギンガさん!エックスさん!未来への可能性、お借りします!!子供たちの持つ杉田ギンガの力と中村エックスから借りた力で現れたライトニングアタッカーによってマガゼットンは大ダメージを受け、他の仲間達の協力光線で倒された。その後、復活した初代ウルトラマンと一対一で再戦

SSSS.GRIDMAN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになり、本来の赤い色の身体になった。なお本作ではウルトラシリーズがTV放映されている世界のため、作中ではグリッドマンを見た人から「完全にライトニングアタッカーじゃん」とコメントされていた。声を担当している緑川氏は原作から続投されているが、なにぶん原作は25年前ということもあっ

ギャラクトロンMK2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トシウム光線とレッキングバーストの同時攻撃の直撃に耐えるだけでなく、ジード:ソリッドバーニング、アクロスマッシャー、マグニフィセントオーブ:ライトニングアタッカー、ハリケーンスラッシュ、バーンマイトゼロ:ルナミラクルゼロ、ストロングコロナゼロこれら3大ウルトラマン達の連続タイプチ

グリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かで両者が対面しそうな気がするが -- 名無しさん (2018-11-01 19:48:30) スーツの方のSSSSグリッドマンはマジでライトニングアタッカーだな -- 名無しさん (2018-11-02 16:01:12) アレクシスらしきシルエットに貫かれて敗北してた

メカゴモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宇宙帝王ジュダ・スペクターに加勢。ウルトラマンゼロに上記の台詞を吐かせる程驚かせ、二人がかりで襲おうとするも割って入ったウルトラマンオーブ・ライトニングアタッカーによりタッグマッチに持ち込まれる。不屈の体力でゼロを追い詰めるも、オーブがトリニティフュージョンしゼロもウルティメイト

ウルトラマンゼロ ビヨンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これは玩具のギンガカプセルの都合によるもので、ギンガとビクトリーを順にスキャンするとギンガビクトリーに、ギンガとエックスを順にスキャンするとライトニングアタッカーになってしまうからであると思われる。ビクトリーとエックスは師弟コンビであり、両者とも怪獣の力を使って戦う。ギンガとオー

ソリッドバーニング(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がギャラクトロンMK2防がれた後に変身。今回コンビを組んだオーブのフュージョンアップ形態は初期炎の紅組のバーンマイト…ではなく、硬質繋がりなライトニングアタッカー。お互いに打撃を決めた後、ゼロがエメリウムスラッシュでMK2のバリア発生装置を破壊したところを狙って、アタッカーギンガ

ビクトルギエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-10 09:41:37) ウルトラファイトオーブにも出るみたいだが、誰と戦うポジションだろうか。OP的には一度オーブが戦うとは思うけど。ライトニングアタッカーかオーブトリニティかな?関り的には後者だけど -- 名無しさん (2017-04-22 13:55:39) さすが

マルチバース(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドマンはウルトラシリーズがテレビ放送されてる世界みたいね -- 名無しさん (2018-10-07 01:50:23) ↑作中に「完全にライトニングアタッカーじゃん」というコメントもあるので、最低でもオーブは放送されているみたいだね。今後『R/B』ネタはあるのか…… --

熔鉄怪獣デマーガ(天目亜牙) - ウルトラマン Wiki

詳細は不明)。どこかの工場地帯に出現し、駆けつけたオーブオリジンと戦闘になる。オーブカリバーの剣撃をかわして反撃するなど善戦したが、オーブがライトニングアタッカーにフュージョンアップすると劣勢になり、最後は必殺技のアタッカーギンガエックスを受け、黒い靄となって消滅した。=== ウ

ウルトラファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/10 Mon 16:11:56更新日:2023/09/29 Fri 13:46:48NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧荒涼とした山間の決戦場に上がりましたのはウー!今日の相手は、ご存知ウルトラセブン!静かに、両雄の対決が始まりました!『ウルト

ウルトラマンオーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/03/08 Wed 17:30:59更新日:2024/02/06 Tue 10:32:32NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧光の力、おかりします!ウルトラマンオーブとは、2016年7月9日から12月24日に放映された円谷プロ製作の特撮ドラマ作品。

  • 1