「メガミュウツー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ミュウツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SUMでは、レインボーロケット団のボスとなったサカキの切り札として登場。Lv.70と他のボスの切り札の中では最もレベルが高く、しかもUSだとメガミュウツーX、UMだとメガミュウツーYにメガシンカする。当然これまでにない強敵なので心して挑もう。またウルトラホールから行ける異世界の一

種族値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぷりを発揮しており、環境は混沌としている。現時点での各種族値の最高値と最低値は以下の通り最高値HP  :255(ハピナス)こうげき:190(メガミュウツーX)ぼうぎょ:230(ツボツボ・メガハガネール・メガボスゴドラ)とくこう:194(メガミュウツーY)とくぼう:230(ツボツボ

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ふくつのこころ相手の技や特性の効果でひるむと素早さが1段階上昇する。この特性を持つのはワンリキー系統やストライク、リオル系統 など。禁止級のメガミュウツーXもこの特性を持つ。心身共に鍛えられているためか、この特性の所持者はかくとうタイプが大半を占める。ルカリオやエルレイド、メガミ

サカキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オ ♂ Lv.68ニドクイン ♀ Lv.68ニドキング ♂ Lv.68ドサイドン ♂ Lv.68ミュウツー  Lv.70ミュウツーはUSだとメガミュウツーX、UMだとメガミュウツーYにメガシンカする。震えを隠せないかもだが心して挑もう。戦闘曲はロケット団のテーマ(初代や金銀でロケ

ダークライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

先手を取られるとかなりつらい。特にミュウツーにはタイプ上有利だが、素早さ的に結構危なかったりする。「はどうだん」なんて持たれてたら大変。特にメガミュウツーXにかくとう技で弱点を突かれ、メガミュウツーYは特性『ふみん』を得る為、メガシンカには要注意。不意のスカーフ型にも弱い。他にも

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防を下げる特性を持つ特殊アタッカー。※お願い ここにパラドックスポケモンの追記をよろしくお願いします。禁止級第1世代ミュウツー(エスパー)(メガミュウツーX:エスパー/かくとう)(メガミュウツーY:エスパー)設定的には最強のポケモン。火力こそ地味だがバリエーションが豊富で対策が不

レインボーロケット団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みのりニドキング♂68どくのトゲどくづきじしんアクアテールじごくづきドサイドン♂68ハードロックじしんストーンエッジかみなりパンチメガホーンメガミュウツーX-70ふくつのこころしねんのずつきドレインパンチじしんストーンエッジウルトラサンの場合メガミュウツーY-70ふみんサイコブレ

ゼルネアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,22)▷ コメント欄部分編集 専用技的にイベルタルより強そう。イベルタルの長所はメガミュウツーYに不意打ちできる点。 -- 名無しさん (2013-10-18 17:09:41) ジオコンのおかげで、せっかくの攻撃と

カツラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。フレア団を止めるため村に入ったグリーンとエックスにも刃を向けた。しかし「サイコブレイク」が二人に炸裂する寸前、カツラは村に戻りミュウツーをメガミュウツーYへとメガシンカさせ、フラダリを攻撃した。こんな言葉を聞いたことがある。神なき学問は、知恵ある悪魔を生む*1…と。かつて知恵あ

ポケとる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。対象が限られる分、1つ消去するあたりのダメージは上のものより大きい。メガディアンシーなどバリア化されているものを消去する。1種類を消去系メガミュウツーY、メガボーマンダなどそのメガポケモンと同じタイプのポケモンをどれか1種類、10個消去する。コンボを誘発する能力は極めて高く、

劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンオフアニメ『覚醒への序章』が放送された。劇場版ベストウイッシュの最終作であり、新世代の『X・Y』の販促のため、ミュウツーのメガシンカ形態『メガミュウツーY』が初お披露目となった。ただし劇中では「メガシンカ」の単語は登場せず、当然メガストーンなしで自在に姿を変えている。この辺は前

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,23)▷ コメント欄部分編集 Yの194ブレイクにXの190一致格闘…… メガミュウツーが鬼門か? -- 名無しさん (2013-10-22 00:19:54) 俺の耐久&カウンター型ハピナスが聖剣ギルガルドに

デオキシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「低さ」を利用し、ディフェンスフォルムで覚えられる「カウンター」で確実に一匹持っていくという型もある。XYからは攻撃・特攻をそれぞれ超えるメガミュウツーX&Yが登場したが、あちらは持ち物が固定されるので持ち物による差別化は容易。恐らく全フォルム中一番人気が高い。『スマブラX』に

フーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。能力値は防御に+20、特攻に+40、素早さに+30。あれ?種族値が90しか上がってないぞ?特攻は一部の禁止級を除けばトップクラス。素早さもメガミュウツーYをも抜き去り、メガプテラと同速というメガシンカ勢最速。特性は相手の特性をコピーする『トレース』。メガシンカしたターンに交代さ

くさむすび/けたぐり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲルが登場したため採用率が下がった。また、何故か威力の判定ラインが0.1kgだけ変わった。XYでは旧作から覚えさせて連れてくる必要があるが、メガミュウツーXが190の攻撃力で「けたぐり」が使える。上述の通り禁止級は重量級が中心のため重宝するが、レートなどでは本作から追加されたフェ

サキ(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスボス用に置いてるキャラって説が最有力かな? -- 名無しさん (2015-11-28 17:07:20) 既出だけど今後出すとしたらメガミュウツー関連で絡めるのが妥当かしらね。ポケスペの伝説・幻ってデオキシス除いていずれも同一個体だから、5章の件で因縁持ちのミュウツーとは

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作する事もできる。性能はサムスの「ゼロレーザー」などに近いが、多少レーザーが細い。[[◇ミュウツー>ミュウツー]]サイコブレイク発動と同時にメガミュウツーYへメガシンカし、一直線に巨大な念動波を飛ばす。これも触れた相手”だけ”の動きを封じ、強い衝撃で吹っ飛ばされる。速度は遅めだが

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もされたけどピカブイ環境だとある程度は役割獲得できたな。まさか20年越しにエスパーキラーの肩書きが本当になるとは…(それでもメガフーディンやメガミュウツーXは厳しいが) -- 名無しさん (2019-01-04 12:22:58) 浮遊を特性から宙に浮いてるポケモン全般のステ

ケルディオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5) ↑5ディアンシーのメガシンカが確定したから余計悔やまれる事に… -- 名無しさん (2014-06-08 11:07:10) ↑5メガミュウツーY、ブラック(ホワイト)キュレム「……」 -- 名無しさん (2014-06-12 21:27:52) ケルディオ→蹴るデ

アニメ先行出演ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態でレベルアップする。初見じゃなかなか分かりづらい。アニメXY編にてイーブイがセレナの手持ちになり、XY&Z編でニンフィアへの進化を果たす。メガミュウツーY映画16作目(BWシリーズ編最後)にゲノセクトと共に主役を飾る。春ごろに新しいポスターが公開され「コラだろ」と大方の予想に反

ランダムマッチ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも禁止伝説を使いたいって意見は多かったけど、ちょっと極端では…? -- 名無しさん (2013-10-11 16:56:07) つまりメガミュウツーは伏線だったわけか -- 名無しさん (2013-10-11 17:14:44) 禁止級を使うか使わないかの条件選択があれ

伸びる腕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びるけど、「ラビット」ということもあってか脚を伸ばしていた印象しかない… -- 名無しさん (2019-10-06 19:36:20) メガミュウツーXも伸びる -- 名無しさん (2019-10-06 20:58:58) 誰だヤマトモ突っ込んできたの。 -- 名無しさ

カミツルギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「これ本当にポケモンか?」と思うことだろう。ひときわ目を引くのがかのAフォルムデオキシスの1つ上をいく攻撃。禁止伝説級を含めたランキングでメガミュウツーXとメガヘラクロスに次いで3位というぶっちぎり具合である。また、ガブリアスなどの激戦区から頭一つ抜けた素早さ109も有り難い。

ゼラオラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火力補強はアイテムやカプ・コケコ等が展開する「エレキフィールド」頼り。一応、カイオーガ・ホウオウ等の弱点をタイプ一致で突くことができるほか、メガミュウツーYすらも上から叩ける。だがそれ以外のメジャーな禁止級相手には苦戦を強いられやすい。「インファイト」でアルセウスやディアルガの弱

ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リザードンと同じパワータイプだが遠距離から狙い撃つバトルスタイルを得意とする。バーストアタック名は『最期の一灯』ミュウツー(共鳴バースト時はメガミュウツーX)タイプ:スタンダード全ポケモン中最強クラスのこいつも参戦。WiiU版→AC版の順で登場。攻撃力機動力で他を圧倒する穴らしい

フェローチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同様。ちなみに冒頭のイメージ崩壊スレスレな鳴き声は戦闘開始前のもの。語源は多分ヤツの誤植前の名前である「ゴキカブリ」。■対戦でのフェローチェメガミュウツーYやメガプテラすらぶち抜く圧倒的な素早さと、それに匹敵するレベルで高い攻撃・特攻を持つ。図鑑説明の通り、素早さにおいてはUBで

没ポケモン/ガセポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、現在では穴久保幸作の漫画版「ポケットモンスター」でギエピーことピッピがミュウツーの遺伝子を取り込んで「ミュウスリー」になった姿が有名。後にメガミュウツーとして現実になった……のか?例示は控えるが、具体的にどんなガセポケモンが流行っていたかを解説する。RS~DP世代この頃からゲー

ルチャブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ざげり」などの高火力を押し付けられるためAIの稚拙さを勘案しても何とか味方として機能するレベルではある。■対戦でのルチャブル禁止級や幻であるメガミュウツーXやメロエッタ(ステップフォルム)を除くと、かくとうタイプ最速なのがウリの速攻アタッカー。その他の能力は小柄な体格のせいかやや

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しん」するのも戦法の一つ。◆アニメでのメガシンカ全世界初出のメガポケモンはBWシリーズの劇場版『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』で登場したメガミュウツーYだった。ただし当時は肝心のメガシンカシステムの情報自体が未公開だったため、この形態は「覚醒したミュウツー」などといった便宜上

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばされやすくなった、なんとプリンに次いで軽い。本家設定体重の122kgと技のインパクトで、後者が優先されたようだ。最後の切りふだは例によってメガミュウツーYに「メガシンカ」して「サイコブレイク」を発射する。設定も『DX』同様『ミュウツーの逆襲』準拠で、ルカリオと同様にモンスターボ

  • 1