「マリオ&ルイージ」を含むwiki一覧 - 1ページ

マリオ&ルイージRPG3!!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4/03/01 Fri 21:38:51NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧今度のマリオとルイージはクッパの体内で大冒険!?『マリオ&ルイージRPG3!!!』とは、2009年にニンテンドーDSで発売されたマリオ&ルイージRPGシリーズ第3作目のソフト。海外版タイトル

イエロースター(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりと、歴史の伝承はちゃんと行われていない可能性がある。同じスターとして、よっぽどヤベー奴だったので黒歴史になったのだろうか…劇中での活躍マリオ&ルイージRPG3!!!/3DX初登場。この頃から台詞がやや暴走気味で、クッパ体内に吸い込まれた後アメーバのような物に捕まっていた際の

クッパ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を凌ぐほど巨大化する場合もある。各作品によって方法が異なり、『ヨッシーアイランド』シリーズや『New スーパーマリオブラザーズ Wii』、『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』ではカメックの魔法で、『マリオストーリー』ではカメックババが用意した装置の力で、『New

クッパJr. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラザーズ WiiではOPやEDで非常に息の合った連係プレイややり取りを披露しているため、厳密な関係こそ不明だが8人の仲は良好のようである。「マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX」では、Jr.は7人衆に「ぼっちゃん」と呼ばれ、クッパ同様の忠誠ぶりを見せた。「マリオ&ルイージ

ハンマーブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じゃない」とぼやいている。また、オリガミ兵としてもハンマーブロスおよび亜種が登場する。ハンマーやブーメランもちゃんとオリガミで折られている。マリオ&ルイージRPG/1DXクッパ城で登場。少し体格が良く、ヒマンブロスと足して2で割ったような体型をしている。また、近年作品には登場しな

ドリームクッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14:33更新日:2023/12/21 Thu 11:15:21NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧!!警告!!この項目には『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』の重大なネタバレを含みます!!おおお… パワーが… パワーが みなぎるぞ…!見よ このファ

クリボー(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ̄ ̄  ̄ ̄⚫概要マリオシリーズに登場する敵キャラクター。マリオをやったことがある人なら知らない人はいないであろう、有名なザコキャラである。「マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX」での復唱は「行き先に穴があっても突き進め」海外名は「Goomba」。その茶色い体や名前から栗だ

マリオ&ルイージRPG4_ドリームアドベンチャー - ニンテンドー3DS Wiki

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はマリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャーにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録

ゲラコビッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6 Sun 13:16:21更新日:2024/03/12 Mon 01:45:27NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ふるるる!マリオ&ルイージRPGシリーズに登場する敵キャラ。初登場は1で、当時はゲラゲモーナの幹部を勤めていた。マメーリア人であるため緑色の肌を持ち、

ブリロック(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

48更新日:2024/01/12 Fri 11:49:58NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ブリリア~ント!ブリロックとは、『マリオ&ルイージRPG3!!!』及び続編の『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』に登場するブロックのようなキャラクター。□概要

マリオ&ルイージRPG2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィマリオ・ルイージ・ベビィルイージの4人で侵略者をやっつけろ!2005年12月29日より任天堂(開発元:アルファドリーム)から発売された、「マリオ&ルイージRPG」シリーズ(通称「マリルイ」)の二作目。ハードはニンテンドーDS。タイトルロゴの「2」のうしろには「×2」という表記が

キノコ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オとクッパ軍団を融合させ、USAのボスキャラクターたちと合体してパワーアップした合体マムーを一度は打ち破った。余談だが、ミラクルキノコは後のマリオ&ルイージRPGペーパーマリオMIXにも回復アイテムとして登場している。Gキノコ(仮称)初出:スーパーマリオシリーズ(本山版)柄の部分

下村陽子 - 星のカービィ 非公式wiki

ーム「ALPH LYLA」に所属していて、主に「ぴぃ♪」「SHIMO P」という名義を使用していた。代表作は「キングダムハーツ」シリーズや「マリオ&ルイージRPG」シリーズなどがある。作品[]マリオ&ルイージRPG(GBA、2003年)マリオ&ルイージRPG2(DS、2005年)

ゲドンコ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧その星に 住む者たちは今星空に浮かぶ 数多くの星を見つめている…彼らの 次なる国となるすみごこちのいい星を見つけるために…ゲドンコ星人は『マリオ&ルイージRPG2』に登場する宇宙人。基本的に体色は紫色で、毒々しいキノコのような不気味な外見をしており、胴体はなく、柄にあたる部分の

ピーチ姫 - 任天堂 Wiki

96星のカービィ ウルトラスーパーデラックス観客ニンテンドーDS任天堂2009Wiiであそぶ マリオテニスGCプレイヤーWii任天堂2009マリオ&ルイージRPG3!!!囚われの身ニンテンドーDS任天堂2009マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピックプレイヤーニンテンドー

オヤ・マー博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

博士が何だかんだ正義感や人情を持ち合わせた人物だということを踏まえると、そういうマッドサイエンティスト的な行動も今一つ不自然な説ではある。【マリオ&ルイージRPG】オヤ・マー博士本人が初めてマリオシリーズに登場した。マメ―リア王国の城下町でスタービーンズカフェを経営していることが

マリオ&ルイージRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mon 13:55:39NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ブラザーアクションで謎を解き、ブラザーアタックで敵をやっつけろ!『マリオ&ルイージRPG』(Mario & Luigi: Superstar Saga)は、2003年11月21日に任天堂から発売されたゲーム

パックンフラワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と突っ切ると無効化することが可能。しかしながら『マリオカート8』で同コースが再集録された際には存在を抹消されてしまった……。ドカンパックン『マリオ&ルイージRPG2』に登場。キノープルの森に生息する今までいそうでいなかった、完全に土管と一体化して行動しているパックンフラワー。根を

アックーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

49:07NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧ユメップ…!オマエヲ…ケシサッテヤル…!出典:公式アートワークアックームとは、『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』に登場する敵キャラクター(コウモリ)の1人(匹?)である。概要本作の悪役にして事件の黒幕。

ノコノコ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RPG)内気なノコノコの青年。ヘタレであるが彼女持ちのリア充。序盤に仲間となり、「マリオストーリー」のカメキと同じ役割を果たす。●ノコディ(マリオ&ルイージRPGシリーズ)『2』に登場する女性カメラマン。過去の世界でゲドンコ星人の取材をしているが、度々危険な目に遭っている。『4』

MP(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のぺーパーマリオシリーズではFPが廃止された。その代わり、RPG作品では攻撃の際に用いるブーツやハンマーなどが消費型リソースになっている。「マリオ&ルイージRPG」シリーズでは「BP(ブラザーポイント)」と呼ばれており、キャラクターごとにこのパラメーターがある。「ブラザーアタック

ペーパーマリオ オリガミキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばれる4柱のカミの総本山ともいえる塔がそびえる。オリガミ職人がいるのもこの大海原のキノコ島。オリガミ職人の家では、今は亡きアルファドリームのマリオ&ルイージRPGシリーズの系譜を受け継いだ兄弟連携も…*10ボスはセロハンテープ。緑テープエリアかつてキノピ王朝の王もひいきにしたとい

クッパ7人衆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「ルドウィッグボルケーノ」で、敵として登場する時はバインド状態にさせつつ攻撃し、味方としてスキルを使った時は全ドロップを火属性に変える。○マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX各地でマリオの邪魔をする。今作では徒党を組んで登場する。バトルリング最終戦のボスが召喚してくるこ

テレサ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーマリオ」に登場。紫色の体を持つ不気味なテレサ。こちらもRPGにありがちな色違いの上位個体であり、普通のテレサより能力が高い。テレテレサ「マリオ&ルイージRPG2」に登場。攻撃時にアイテムを盗む。ボムテレサ「スーパーマリオギャラクシー」に登場。真っ黒な体と黄色い目のテレサ。スピ

パーニョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:46:44更新日:2023/12/08 Fri 13:45:57NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧新人! 行くっちょよ!『マリオ&ルイージRPG』に出てくるキャラクター。「〜だっちょ」を口癖にしていて、怪盗を名乗っている。ゲーム中、4回戦う事になる―1戦目―ゲラ

ルイージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/22 Wed 00:27:12更新日:2023/10/03 Tue 13:38:03 NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽ タグ一覧    __    / _ \    / (L) ヽ   / /二二\ |   Y/^^\V   (V(O O)V)

カメック(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グである。残念ながらボス版のカメックは使えない(要するにKamekは使えずMagikoopaのみ使える)為、使い所はだいぶ限られてしまう。『マリオ&ルイージRPG』シリーズではクッパの側近として登場する。この作品でもクッパに頭が上がらず、もう一人の問題児であるクッパJr.のお世話

ルイージ(ゲームキャラクター) - ツィンマーマンズ Wiki

初登場。公式サイトの説明では、「シャイでハニカミやさんだけど、攻撃はスゴイぞ!」と書かれている。また、明確なストーリーが存在する作品では、『マリオ&ルイージRPG2』では大人マリオと共に大人ルイージが過去にタイムトラベルした際に出会い、本当に過去の自分と共演する。扱いはルイージに

コイン(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも使われていた。過去作プレイヤーにとっても馴染み深いのではなかろうか。なお、キノコ王国のコインは世界的に見てかなり価値が低いらしい。初代『マリオ&ルイージRPG』ではキノココイン⇔マメーリアコインの価値の違いによりクッパの身代金を支払えないという一幕も。*1物語後半になると99

クラブニンテンドー - 任天堂 Wiki

No image.pngこの記事はWikipedia移植されただけの記事なためソースとして機能しません。テンプレートの体裁に従って「編集」から記事の全改変を行ってください。その際、引用文以外の元の文章は残さないでいただけると助かります。クラブニンテンドー(club.nintend

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様だが、実際は片方残して倒した場合でもこの技だけ普通にダメージが入る。その後リベンジを挑んでくるが、こちらは負けても問題ない。ゲドンコ星人『マリオ&ルイージRPG2』で登場。メリー・クリスタケ村での初戦ではカウントダウンによる超兵器の発動を止められず、マリオ&ルイージは倒れてしま

ペーパーマリオ スーパーシール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に見合った達成感はあるはず。なお、本作は徹頭徹尾「マリオvsクッパ軍団」の構図なので、第三勢力は不在。ちゃんと喋る悪役のクッパが見たい人は、マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIXを買おう。クッパJr.ストーリー中、3回に渡ってマリオに絡んでくる。ぶっちゃけ空気。カメッククッ

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イア*7のRTAの主流チャートでは、事実上2対1で戦う上にRTAの性質上Lv差をそれ程付けづらい事から、一気に鬼門の地位に昇格する。レミー(マリオ&ルイージRPG)ラストダンジョンであるクッパ城の中ボスで、コクッパ軍団の3番手。分身を使ってくるが、微妙に動きがずれているのが本物で

キノピオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をする立場だが、ペーパーマリオMIXではシリーズ皆勤を逃している。一応原作キャラなので登場条件は満たしているのだが…キノッチェル&キノックルマリオ&ルイージRPG2に登場したキノピオ達。ピンク地に白い水玉の笠で黄色のピアスのようなものをつけているのがキノッチェル。青地に白い水玉の

ファイアフラワー(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の羽帽子だけは別途用意されているので、マリオが取った場合は風船マリオになる。またヨッシーが取るとなぜか火を噴けるようになる。アイスフラワー『マリオ&ルイージRPG2』で初登場。見た目はまんま青いファイアフラワー。使うとマリオたちがアイスボールを発射して敵を攻撃することができるよう

ドクターマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スを全て消すとその色のウィルスも消える。レベル20をクリアするとUFOに乗って地球から去っていく。つまり極小サイズの宇宙人だったのである。『マリオ&ルイージRPG』にも雑魚敵としてゲスト出演している。必ず3体で登場し、殴ると色が変わり、すべて同じ色にすると自壊するという今作のギミ

オリー王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いく程羽を撒き散らす。一方で氷ガミは変化なし*3 最初に戦うカミさまであるため。以降のカミさまは直前に戦ったカミさまが弱点*4 実際には初代マリオ&ルイージRPGでも最初は協力体制だった。こちらはピーチ姫がしゃべるたびに爆発が起こるという状態になっており、迂闊にさらえないという理

LEGEND級スピリット(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジラーチ>ジラーチ]](ポケットモンスター シリーズ)スターロッド(星のカービィ シリーズ)チコ(スーパーマリオ シリーズ)イエロースター(マリオ&ルイージRPG シリーズ)2,400SPぜったいあんぜんカプセル(MOTHER シリーズ)どせいさん(MOTHER シリーズ)防御属

ゲームオーバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盤のボス戦のみ、バッドエンドありのFF型)は有数の親切仕様として知られる。特にマリオRPGではそんな仕様の穴を突いた稼ぎ行為があったりする。マリオ&ルイージRPGシリーズの3以降やFate/EXTRA CCCなど、その戦闘を直にやり直し可能なものも少数ながら存在する。また、現在の

ペーパーマリオ カラースプラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミキング』にて売り上げは大きく持ち直したのでそこはご安心を。本作よりキャラクターの周りに白縁がつき、より紙っぽくなった(実際はコラボである『マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX』から)。本作の電子説明書はなかなかはっちゃけている。中には秘密のページも…追記、修正はくろペン

キングテレサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆ギレされてしまう。もちろんマリオでも再戦出来るが、ルイージは既に救出されているため初戦時と違って鏡の中にルイージが姿を見せることはない。【マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX】コイツを見てみろ!オマエ達の仲間だろ?オレさまを攻撃したらコイツがひどい目にあうぞ!…オレさま

レサレサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テレサが「今度ピューピューヒルで結婚式が開かれる」と語っているので、テレサも男女で夫婦になって子孫を残すものと思われる。別シリーズであるが『マリオ&ルイージRPG1 DX』でも彼らは一種の生物であるとの見解をオヤ・マー博士が述べていた。

キャサリン_(マリオ) - 任天堂 Wiki

キャサリン国内の英語表記Catherine英語名Birdo種族魔夢族恐竜に似るシリーズマリオシリーズ初登場作品夢工場ドキドキパニック初登場年1987声優呑奈純(『BSスーパーマリオUSA パワーチャレンジ』ピンク)梨花(『BSスーパーマリオUSA パワーチャレンジ』レッド)あけみ

伝説のスタフィー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった。クロスオーバーやゲスト出演絡みでは『スタフィー3』では異次元からワリオが乱入してきており、最終局面で必要となる技を授けるなど大活躍。マリオ&ルイージRPGではポスターとしてワリオ、カービィ共々カメオ出演。リメイク版ではネムルーゴの像とユメップ王子に差し替えられた。大乱闘ス