ガンダムシリーズの登場艦船及びその他の兵器一覧 - サンライズ Wiki
ガスカル、マドラス、マラカイボ、モンテレー、ユイリン、ローレンスビルソーラ・システムII(宇宙用大量破壊兵器)バーミンガム級戦艦バーミンガムマゼラン改級戦艦(宇宙戦艦)ツーロンペガサス級強襲揚陸艦(宇宙・大気圏内用空母)LMSD-76 グレイファントム(あるいはSCVA-73 ト
ガスカル、マドラス、マラカイボ、モンテレー、ユイリン、ローレンスビルソーラ・システムII(宇宙用大量破壊兵器)バーミンガム級戦艦バーミンガムマゼラン改級戦艦(宇宙戦艦)ツーロンペガサス級強襲揚陸艦(宇宙・大気圏内用空母)LMSD-76 グレイファントム(あるいはSCVA-73 ト
07/12 Thu 17:34:41更新日:2023/12/08 Fri 11:51:51NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧◆マゼラン改級戦艦Refit Magellan-class Battle Ship所属:地球連邦軍 ティターンズ建造:地球連邦軍全長:32
ガスカル、マドラス、マラカイボ、モンテレー、ユイリン、ローレンスビルソーラ・システムII(宇宙用大量破壊兵器)バーミンガム級戦艦バーミンガムマゼラン改級戦艦(宇宙戦艦)ツーロンペガサス級強襲揚陸艦(宇宙・大気圏内用空母)LMSD-76 グレイファントム(あるいはSCVA-73 ト
4.3 共通・その他4.3.1 大型宇宙輸送艦4.3.2 サラミス改級巡洋艦4.3.3 ジュピトリス4.3.4 ジュピトリスII4.3.5 マゼラン改級戦艦4.3.6 テンプテーション4.3.7 ホウセンカ4.3.8 ワイバーン4.3.9 ガルダ級超大型輸送機5 U.C.0093
mの口径がある。それが複数の銃座から連射してくるわけである。一年戦争後は、相方のサラミス同様にMS運用能力を持たせる方向で改良が進んでいく(マゼラン改級戦艦)。前方の主砲上下を外して、大きなカタパルトを上下に備えた本格的な空母タイプもある。少なくともU.C.0088あたりまでは確
しれないMS搭載機数は最大6機。これは連邦軍としては初めて最初からMS運用艦として建造されたアレキサンドリア級重巡洋艦や、戦艦の改装型であるマゼラン改級戦艦(共に12機)などの艦隊旗艦クラスに比べれば半数だが、代替となるべきサラミス改(4機)に比べれば1.5倍に増加している。また
かなり上のほうだが[[高齢者所在不明問題]] ID:1281029610 - 名無しさん 2013-12-13 21:40:58 [[マゼラン改級戦艦]] ID:1342082081 - 名無しさん 2013-12-13 22:16:09 [[イノセンス(映画)]] [
登録日:2012/03/16 Fri 14:57:13更新日:2023/12/08 Fri 11:26:46NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「我々はとんでもない汽車に乗り合わせてしまった…」▽目次【概要】『機動戦士ガンダム 宇宙のイシュタム』はガンダムエースで連載
ゥーゴ)▼ルネ(エゥーゴ)なお、マゼラン級は無印より後の映像作品ではほとんど出てこないが、サラミス改と同様にMSデッキ・カタパルトを搭載したマゼラン改級戦艦として近代化され、見えない所では普通に組んでいた様だ。『ガンダム・センチネル』ではサラミス改と共に艦隊を組んで活動する姿が見
なかったアルビオンにはそれを知る由もなかった。11月10日コンペイ島鎮守府にて連邦艦隊の3分の2を集めた観艦式が開催された。集められた艦艇はマゼラン改級戦艦やサラミス改級巡洋艦などのMS非搭載艦の姿が目立ったが、随所に自動砲台や護衛MS隊を配して防衛ネットワークを構築しており、開
ーズ紛争を契機に創設された特殊部隊ティターンズによってそのほとんどが独占されてしまい、正規軍に配備された数は極僅かであった。おかげで正規軍はマゼラン改級戦艦やサラミス改級巡洋艦を引き続き運用することになる。(ただしマゼラン改もMS運用数ではアレキサンドリアに並ぶ12機を誇るため、
っているのである。この項目では、地球連邦軍及び連邦軍から派生した組織が長い歴史の中で運用してきた艦船を解説する。宇宙戦艦マゼラン級戦艦 / マゼラン改級戦艦地球連邦宇宙軍の主力戦艦。大口径のメガ粒子砲を無数に装備した大艦巨砲主義の権化として就役したが、ミノフスキー粒子とMSの登場