「マジンドラゴン」を含むwiki一覧 - 1ページ

機界変形/全界合体(機界戦隊ゼンカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したライオン型の機界モード。流線型のたてがみヘッドで空気抵抗を抑えてダッシュ、どんな小さな足場さえも軽やかに走り抜ける。ただしなめこは滑る。マジンドラゴンぬっふふふ……あっちょ~!!【全高】19.0m(翼上まで33.0m)【全幅】63.5m【全長】67.8m【重量】1050t【ス

ゼンカイマジーヌ/マジーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フラッシュマン」を用いたが、他のギアでできるかどうかは不明。マジーヌはブルーンと一緒にターゲットのロックオンとバズーカの反動を支える担当。マジンドラゴンぬっ自分!?えっとえっと…ビーッグバーン!ゴー!ゴー!ゴッゴゴー!ゼンカ―――イマジ―――ヌ!機界変形!マジンドラゴン!画像出

ダイアクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/01/16 Mon 18:38:17更新日:2024/07/05 Fri 10:23:01NEW!所要時間:約 172 分で読めます▽タグ一覧“今、君の司令を待つ。”画像出典:タカラトミー公式YouTube「ダイアクロン 全機出撃せよ! <DIACLONE:Mi

ダイワルド(機界戦隊ゼンカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る搦め手も健在という難敵だが、この氷は実はかき氷にすると美味いらしい。ゼンカイオージュラガオーンに対しても上記の戦法で圧倒するも、初陣となるマジンドラゴンの飛行能力と魔法、そして彼女とジュランティラノが合体したゼンカイオージュラマジーンには翻弄される。最終的に自分自身がかき氷(イ

ダイアクロンのおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

ダイアクロンのおもちゃ第一次アタックシステムロボットベースダイアバトルスセットバトルス01バトルス02バトルス03ダイアトレインコズモローラーダイアアタッカータイプ1/指令センタータイプ2/出動エリアタイプ3/補給エリアタイプ4/修理センター第二次アタックシステムワルダー軍団ワル

ゼンリョクゼンカイキャノン/ゼンリョクイーグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初登場した本作の最終合体ロボ。上下を反転させて下向きになったゼンリョクイーグルを胴体に据え、ジュランティラノを右腕、ガオーンライオンを左腕、マジンドラゴンを右脚(両翼は両肩に移動)、ブルーンダンプを左脚に割り当て、5人全員で「全力全開合体」した最強形態である。この形態になると、ゼ

マジキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喚するという形で登場。同じく召喚したダイボウケンの「轟轟剣・アドベンチャードライブ」との合わせ技という形で「キングカリバー・魔法斬り*3」をマジンドラゴンとブルーンダンプに食らわせた。【余談】DX玩具やミニプラではマジフェニックスとウルザードに互換性がある為、マジフェニックスの代

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、拡張パーツセットがなくとも楽しめる。こちらも3段変形&可動の高さは相変わらず。ヒーローモードと機界変形形態の可動の無さも一緒だが、こっちはマジンドラゴンの翼がある程度動く&そもそもタイヤと顎(?)以外可動域がないブルーンダンプなので機界変形時はそこまで気にならない。こちらもイオ

ダイボウケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステイシーザーが召喚する形で登場。マジキングの「キングカリバー・魔法斬り」*2との重ね技という形で「轟轟剣・アドベンチャードライブ」を放ち、マジンドラゴンとブルーンダンプに食らわせた。【玩具】バンダイからはDX玩具として「轟轟合体シリーズ」が発売。テレビで披露されたギミック・合体

Panic! At The Disco - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

好きだ。 -- 名無しさん (2018-06-13 00:45:46) 2010年代はロック暗黒期でロングヒットを出せたのはPATDとイマジンドラゴンズだけなんだよね。 -- 名無しさん (2019-04-14 20:34:35)#comment*1 現在はDCD2 Re

  • 1