あつめて! カービィ/チャレンジリスト - 星のカービィ 非公式wiki
ンボウルで全ての穴にカービィを入れてクリアする。リスト4[]メダル140枚で条件がみられるようになる。タイトル条件ブタっぽいボスを10にんでマグマウンテンのボス、ドクロだいおうを10人で撃破する。あついのおことわりマグマウンテン・ステージ1を、近道せずに炎で燃えることなくクリア。
ンボウルで全ての穴にカービィを入れてクリアする。リスト4[]メダル140枚で条件がみられるようになる。タイトル条件ブタっぽいボスを10にんでマグマウンテンのボス、ドクロだいおうを10人で撃破する。あついのおことわりマグマウンテン・ステージ1を、近道せずに炎で燃えることなくクリア。
マグマウンテン<ステージ>KMA level4.JPG読み:まぐまうんてん英名:Volcano Valley初登場:あつめて!カービィボス:ドクロだいおう中ボス:クアドガン(4-2)、ドクロしょうぐん(4-5)、キンググオー、グルギアント、デラデラーム、バズバット(4-9)、マザ
カービィ分類:ザコ敵スペースウッホは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]宇宙服を着たウッホ。攻撃パターンはウッホと同じ。マグマウンテン・ステージ10では最初にエリアスイッチを奪い、宇宙船(マザーシップ)で逃げていく。宇宙基地の中にはスペースウッホの絵がいくつか
1]は、『あつめて! カービィ』に登場する乗り物。目次1 概要2 ヒントシャボンの説明3 画像4 備考5 脚注6 関連項目概要[]レベル4「マグマウンテン」ステージ2でカービィたちが乗り込むことになるピンク色の戦車。マグマウンテンは以前戦いが絶えず、その時に使われていた戦車が残さ
子鼻、鋼鉄の両手に紫がかった黒いモヤモヤの体、首に下げたドクロの殺人事件遭遇ネックレスが特徴。ドクロ団の面々は、闇夜の異空間や火山地帯の島「マグマウンテン」に生息しているが、彼自身は本丸ともいうべき暗黒の島「ネクロネビュラ」に住まう。冒頭で昼寝中のカービィを襲撃、不思議な杖の力で
[1][2](宇宙船[3])は、『あつめて! カービィ』に登場する乗り物。目次1 概要2 画像3 備考4 脚注5 関連項目概要[]レベル4「マグマウンテン」ステージ10でカービィたちが作り上げて乗り込むことになるピンク色の宇宙船。エリアスイッチを持ち去ったスペースウッホが乗り込ん
のステージとなる。終盤は名前とは裏腹に雪降り積もるステージや、デデデ大王が建てたお菓子のお城が登場する。全12ステージ構成(ボスステージ含)マグマウンテン - マグマのステ-ジ。序盤は名の通り火山ステージ。戦車に乗って進むステージもある。中盤(4-4)以降はいきなり雰囲気が変わり
oso)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵スペースモソモソは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]宇宙版のモソモソ。マグマウンテン ステージ11で登場。白色の姿をしている。攻撃方法はモソモソと同じだが攻撃時間が長い。重力を変更できるエリアに居る事もあり、空
トできる。ドクロのカギで行けるエリアでの戦いでは、一定時間内にこの赤い個体を倒せないと全員帰ってしまい、そのまま元のステージに送り返される。マグマウンテン・ステージ5やステージ9などでは通常のステージ内にも登場。ドクロ将軍戦では付き添いとしても登場する。ドロッチェによると、物忘れ
ボスキンググオーは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]あつめて! カービィに登場する中ボスで、デデデリゾート・ステージ5とマグマウンテン・ステージ9にて登場する。グオーを巨大化したような(ウツボではなく巨大魚)機械仕掛けの中ボスで、画面中央を左右に往復する。カー
ビィ分類:中ボスマザーシップ[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 画像3 備考4 脚注5 関連記事概要[]マグマウンテンのステージ10に登場。スペースウッホの所有する宇宙船。ステージ9に入るためのエリアスイッチを持って行ってしまうので、カービィた
ップ[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 画像3 備考4 脚注5 関連記事概要[]『あつめて! カービィ』マグマウンテン・ステージ10に登場。UFOに乗り込んだ宇宙空間エリア、マザーシップ戦の前に登場する宇宙船。ワープしながらカービィたちが乗って
する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 備考4 関連項目概要[]溶岩から体を伸ばして行く手を阻む敵。水をかけて冷やさないと倒せない。マグマウンテン・ステージ1に登場。登場作品[]あつめて! カービィ備考[]星のカービィ3などにも同名のザコ敵がいるが、容姿が全く異なるので別
:Skullseer初登場:あつめて! カービィ分類:中ボスドクロ将軍[1][2]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテンのステージ5に登場。ドクロンを大きくしたような姿で頭には左右に大きなツノが生えている。第1・2段階では8体のドクロンをけしかけ
はんど英名:Rock hand初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ロックハンドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテンのステージ8に登場。黒い煙が集まって、岩のような拳になった敵。ステージ冒頭ではパンチでトゲの壁を突き破り、嵌ったままじわじわそ
記事では『星のカービィ キャラクター大図鑑』に掲載されたことからキャラクターとして扱う。目次1 概要2 登場作品3 脚注4 関連記事概要[]マグマウンテン・ステージ7のラストで登場。シャドーバイトから逃げてきたカービィたちがカーテンを開くと出てくるカービィのような像。腕を回転させ
と英名:Shadowbite初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵シャドーバイトは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ7のラストで登場。真っ暗な屋敷の奥にいる「大きな口のお化け」。倒すことはできず、じわじわと追いかけてくるので逃げなけ
づくと突然声を上げて飛び出し、踏みつぶそうとする。一見しただけでは背景の墓と区別がつかない。また茶色と紫色の2種がおり、後者の方がやや強い。マグマウンテン・ステージ5とステージ6に登場。登場作品[]あつめて! カービィあつめて! カービィに登場する敵キャラクターザコ敵アイスダイノ
:ザコ敵スペースポスラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 備考4 関連記事概要[]宇宙版のポスラ。マグマウンテン・ステージ11で登場。水色のウミウシのような姿の敵。ポスラと同じく、壁や天井を移動しており、時折黄色の電気を飛ばしてくる。登場
待機しており、近づくと降りてきてカービィを連れ去ろうとする。メダルを持っていたり、顎を開いた状態で振り子のように揺れていたりするものもいる。マグマウンテン・ステージ4では赤いイガボールを落としてくる個体も。体色は青が大半だが、グリングランド・ステージ3に登場するもぎとりクモの巣で
カービィ分類:ザコ敵スペースミニクラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 その他4 関連項目概要[]マグマウンテン・ステージ11に登場する四角い緑色のクラゲ。エレクラと異なりアンテナやゴーグルのようなものを付けているが、攻撃方法などに差はな
:ぐるーね英名:Gruegloom初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵グルーネは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテンのステージ6で登場。縁が紫色で中央が黒いガスのような塊に赤色の目がついている敵。暗い場所で動き回り、カービィを捕食する。食べら
loor^Kirby Mass Attack | Kirby Wiki関連項目[]サラサンドーラ - あつめて!カービィにおいて前のレベル。マグマウンテン - あつめて!カービィにおいて次のレベル。この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編
かけるようになる。二度ダメージを与えると、体を勢いよく伸ばしたまま天井あるいは床につっこみ、別の所からさらに生えてくる攻撃を使うようになる。マグマウンテン・ステージ9では強くなったデラデラームと再戦することになる。頭部と弱点部位以外の節全てにトゲが生えたが、動いている間はうっかり
e Jellifrizz)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵スペースモチクラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ11に登場する大きな緑色のクラゲ。アンテナやゴーグルのようなものを付けている。攻撃方法や、ダメージを与えると5体のス
ジを受けない。直接タッチして消すことができる他、ラインを描いて遮ることも可能。ヴァラトルボルケーノで登場する。あつめて! カービィレベル4「マグマウンテン」ステージ3で上空から大量に降り注いでくる。茶色より紫色の方が速いスピードで落下してくる。着弾点にある足場や星ブロック、固いブ
つめて! カービィ分類:ザコ敵グルーモは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 余談4 関連記事概要[]マグマウンテン・ステージ6の屋敷ルートで登場。縁が青色で中央が黒いガスのような塊に緑色の目がついている敵。特定の部屋で一面に大量に並び、触れ
ガーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]小型の黒いコウモリ。暗闇で黄色い目を光らせ、カービィを連れ去ろうとする。また、マグマウンテン・ステージ6ではフレーマの持っているカンテラを奪う場面もある。登場作品[]あつめて! カービィ関連項目[]フラッパー、バブット
カービィが触れると一発で天使になってしまう。星ブロックのような模様をしているが壊すことはできない。登場作品[]あつめて! カービィレベル4「マグマウンテン」ステージ7のみ登場。暗闇のステージに登場するため、背景と紛れて認識できないことがある。画像[]Kma-Togeblock2挟
ドテスト - 86番目あつめて! カービィ「ロケット完成 (仮)」経緯 - 原曲 → クリアー(フレーズ) → 当BGM(ア)使用箇所 - マグマウンテン・ステージ10でロケットが完成した時曲というより効果音。あつめて! カービィ「ポンポンボウル (仮)」経緯 - 原曲 → 当B
の二枚貝のような敵。こちらへの攻撃はせず、ゆっくりと泳いで逃げる。カービィをぶつけるとくうきだまを落とす。ザコ敵にしては耐久力が非常に高い。マグマウンテン・ステージ4、10に登場。登場作品[]あつめて! カービィ関連項目[]アワスキィくうきだまあつめて! カービィに登場する敵キャ
という技。初使用時のマルクを除き、範囲内に引き寄せようとする効果が発生するため、逃げ続けなければいけない。シュバルツあつめて!カービィにて、マグマウンテンの宇宙ステージで待ち構えるブラックホール。一応倒せなくはない。多分名前の由来は上記のシュバルツシルト。ヒュッケバインブラックホ
カービィ分類:ザコ敵イルゲートは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 余談4 画像5 関連項目概要[]マグマウンテンのステージ7に登場。通常の扉に顔と翼のついた姿をしている。暗い部屋の中で先に進める扉とイルゲートがシャッフルされるので、先に進
に使用することもある。登場作品[]あつめて! カービィ赤と緑の2種類があり、前者は地面にぶつかると壊れ、後者は地面にぶつかるとバウンドする。マグマウンテン・ステージ8に登場する灰色のものはトゲボールという別の仕掛け。タッチ! カービィ スーパーレインボー特定のステージに生える紫の
がら大粒の涙をまき散らす。この涙が植物にかかると生長し、ギミックとして利用できたりする。上部のトゲを下に向け、急降下して攻撃することもある。マグマウンテン・ステージ1に登場。登場作品[]あつめて! カービィあつめて! カービィに登場する敵キャラクターザコ敵アイスダイノス | アイ
再び弱点が隠される。弱点を攻撃して3回ダメージを与えると倒すことができる。本体は跳ね続ける緑色のイガボールを吐き出す攻撃しか使わない。また、マグマウンテン・ステージ9では地下に入って右の扉で再戦することになる。ここでは一度ダメージを与えるとミラポンを二体吐き出し、続けて土砂を吐く
ースの強制スクロールの空中面において前方から飛んでくる。岩石や氷塊同様、2回タッチすれば壊せる。小さいものも飛んでくる。あつめて! カービィマグマウンテン・ステージ10で登場[2]。UFOに乗り込んで進んだ宇宙空間で複数種類が飛んでおり、多くはUFO目掛けて飛んでくる。一直線にU
あどがん英名:(Quadgun)初登場:あつめて! カービィ分類:中ボスクアドガンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ2の最後にいる「ギョロ目の戦車」。シュータービークルで戦うことになる。後ろからこちらを追いながら、ベルトコンベアに付
の敵。口の先端からオレンジ色に近い小さな花を咲かせている。茎の部分が伸びてカービィに噛みついて攻撃をしてくる。デデデリゾート・ステージ11とマグマウンテン・ステージ4で登場。後者はドクロのカギを守るように配置されており、ドロッチェも取ることが出来なかったという。漫画におけるガブリ
を倒しその宝箱に触れるか朝になりドクロンが逃げるのを待つかである。前者の方法で脱出した場合はメダルが手に入るが、後者の方法では手に入らない。マグマウンテンのステージ5と9には、それぞれ巨大なドクロのカギと、コウモリ型のカギがあり、対応した門を開けられる。タッチ! カービィ スーパ
けてくれて、その後6匹のトリィと共に背中に乗らせてくれる(6匹のトリィはサラサンドーラ・ステージ11のコトリィが成長した者の可能性がある)。マグマウンテン・ステージ8雲の上からカービィ達を地上へ降ろしてくれる。ネクロネビュラ・ステージ2カービィの人数が少ないと、上空からフルーツを
るが、「サラサンドーラ」ステージ11でコトリィを救出してからは、デラトリィと共にサポートしてくれる。これ以降は敵のトリィは登場しなくなるが、マグマウンテン・ステージ10にのみ、敵のトリィが登場する。『星のカービィ トリプルデラックス』ではキーホルダーとして登場。画像[]KMA-E
に縦に重なった、目のついた砲台。くるくると回転している。背面には杭があり、これを押し込むことで倒すことができる。サラサンドーラ・ステージ8とマグマウンテン・ステージ11に登場する。関連項目[]あつめて! カービィシャッツォあつめて! カービィに登場する敵キャラクターザコ敵アイスダ
ービィ分類:ザコ敵ボーボーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 同名キャラクター4 関連記事概要[]マグマウンテンの火山地帯に登場する一頭身のブタのようにも見える敵。体色はピンクで火炎放射攻撃をする。水をかけると体力が下がり早く倒すことがで
本の触覚を生やした緑色のウミウシのような姿の敵。壁や天井を移動しており、時折紫色の毒の液を飛ばしてくる。グリングランド・ステージ4で初登場。マグマウンテン・ステージ7ではイルゲートに入ると出現する。登場作品[]あつめて! カービィ関連記事[]スペースポスラあつめて! カービィに登
あつめて! カービィ分類:ザコ敵ボムペラーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]ヘリコプターと爆弾を合体させたような敵。マグマウンテン・ステージ2に登場する。シュータービークルから発射されたカービィを3回当てることで倒せるが、動きがかなり俊敏である上に集団で現
11でグラグラたいぼくに留まっているカブトムシ。グラグラたいぼくが倒れそうになると飛び立つ。43KMA_Bat2.jpgあつめて! カービィマグマウンテン・ステージ8でドクロタワーに留まっているコウモリ。ドクロタワーが倒れそうになると飛び立つ。44すいこみ大作戦ヤリを投げて攻撃し
アイランズは、『あつめて!カービィ』に登場する、ポップスターの南に浮かぶ島々である。概要[]グリングランド、サラサンドーラ、デデデリゾート、マグマウンテンの四つの島があり、それぞれは遠く離れている。ネクロネビュラはネクロディアスのもので、恐らく最初はなかったものと思われる。関連項
同じく倒した中ボスから能力をコピーしないと宝箱を集められない。Mr.フロスティ戦でのみ、天井付近にゴルドーが浮いている。あつめて! カービィマグマウンテン・ステージ9。タワーではない。中ボス4体と戦闘することになる。うち一体はここで初登場。星のカービィ 20周年スペシャルコレクシ
み:ぶーふー英名:(Buufuu)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ブーフーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ4とステージ8に登場。豚のような顔に骨のヘルメットのようなものを被って宙に浮いている。鼻から猛烈に風を出してカービィ