「ボムキック」を含むwiki一覧 - 1ページ

スーパーボンバーマン5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボン2』、『スパボン4』の中ボス戦のようなボンバーマン同士のバトルになる。対巨大メカはテロリン戦の前半のみ。今回も敵がアイテムを拾えるため、ボムキックなどを拾われると厄介になってしまう。2人プレイではテロリン以外のボスのHPが+1(鉄仮面ボンバーは+2)される。本作で『スパボン3

スーパーボンバーマン4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、持っているアイテムをばらまかせたりなどの効果がある。バトルゲームでは通常のボンバーマンももちろん使用できるが、特殊能力はない。デンジャラスボムキックしたボム同士がぶつかると、ぶつかったボム同士がくっつき、広範囲(5×5マスに拡散)に爆風が広がる「デンジャラスボム」に変化。また「

聖邪の天使 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るか!更に言えば、ダメージが入るのは着地している間なので氷ボムが効果的と言うのも間違いである・・・広範囲を一瞬で爆破する意味では確かに先読みボムキックなどが氷ボムは使いやすいとはいえ。□攻撃パターン攻撃前に光る色で事前に察知できる。また、色及び攻撃は各エレメンタルを意識した技とな

爆ボンバーマン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てもなかなか当たらないのだ。氷ボムなら命中率を上げることは出来るが、壇上真下の台座で燃え盛る炎には誘爆効果があるので、雑な立ち位置から適当にボムキックをかますと、自分の足元で氷ボムが誘爆して自滅する羽目になる。楽な手段でハメ殺すということはなかなか難しいゲームなのである。雷帝 バ

スーパーボンバーマン3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身動き取れなくなる。裏ステージではトラップ数が変化。ループ通路が出現する事もある。ステージ6 マガッテボン夜の都会のステージ。アイテムとしてボムキックが多数出現する。キックした爆弾の進行方向が変わる矢印床が登場。今回は向きが変わる矢印床も登場している。ループ通路あり。裏ステージで

スーパーボンバーマン(SFC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

爆弾と併用可能(さすがに問題視され次回以降完全廃止された)対戦モードで貫通爆弾はないが、リモコンはある。オイコラ!せめて逆にしとけゴルァ!!ボムキックの異常性能。なんと蹴っ飛ばしたボムにも攻撃判定があり、それも爆弾を捕食するパクパにも爆弾平らげた上でしっかりダメージを与えられる。

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

アルタイル(爆ボンバーマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間が恐ろしく長いのだ。第一形態では殆どなかった気絶時間が倍以上に跳ね上がり、一度気絶すると長時間無防備な姿を晒すことになる。具体的に言うと、ボムキックを当てて気絶させれば、爆発するまで目を覚まさない。おそらく製作者側としては隙がほぼないスーパーアルタイルの唯一の弱点として用意した

情報提供用ページ - 【攻略】モナモンwiki

 自己能力低下ありショボンバー 4/20/火33/14/14/11/6/12ボマー 爆弾技の威力1.5倍ばくはつ 物理 火 80/90/15ボムキック 物理 火 65/200/12アイスボム 物理 氷 90/85/5 凍傷30%フルパワー 効果 無 0/1000/1効果発動率50

ボンバーガール(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たこともある。そしてカギコはこいつらに混ぜるには頭良すぎるとツッコまれガチ。クロ(CV:高橋李依)ボマーの中では拠点破壊力に特化したキャラ。ボムキックや2連続爆破ボム等でわかりやすい能力を持つ。ギガンティックボムは効果範囲が設置場所から1マスだけというごく狭い範囲だけだが威力は通

シリウス(爆ボンバーマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リウスを攻撃する演出なので仕方がないだろう。…というより、レグルスのアルゴリズム自体は前と同じでシリウスの軸に合わせて一定距離を保ちながらのボムキックが主体となっている。シリウスの動きもハウトと同じでボンバーマンを追いかけてくるので、レグルスから離れるように動けば上手い具合に挟み

爆ボンバーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モードから選べる。その後の変更は不可。ボスの体力増加、ハートが再利用不可など、どきどきの方がより難しいゲームバランスになっている。ボム投げ、ボムキック従来シリーズではアイテムが必要だったが、本作では標準装備である。因みにボムだけでなくアイテムや敵キャラクターを投げることも出来る。

スーパーボンバーマン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになっており、設置した爆弾やその炎はボンバーマンの色と同じになっている。なお、ドクロに炎を当てても消せなくなっている。後発の作品で使えるボムキックによる轢き潰しやパワーグローブによる押し潰しも不可。ステージ紹介基本は10ステージだが、ハドソン製の連射パッドを使えば2つの隠しス

バックアップDB - 【攻略】モナモンwiki

ばくはつ 火 物理 80 90 15 じめじめしていると不発する ボムキック 火 物理 65 200 12 じめじめしていると不発する アイスボム 氷 物理 90

  • 1