「ボウライダー」を含むwiki一覧 - 1ページ

千年戦争アイギス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステータスは魅力的である。高いステータスと封印中も敵の攻撃は受けることを利用して、遠距離攻撃を引き付ける避雷針としても中々需要が高い。◆''ボウライダー(→ボウライダーチーフ→ボウライダーエリート→ボウライダーマスターorボウストームキャバリア)''近接ユニットでありながらクラス

料理人(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

400、攻防1200に強化される。弓兵属性はこのユニット実装と同時に追加された属性で、その時点ではアーチャー、レンジャー、チェイスハンター、ボウライダー、スカイシューターが持っている。また、これらのクラス以外でも一部弓持ちのキャラクター(リーナ、ミルノ、レンゲ)が弓兵属性を持つ。

ドルイド(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こう見えてエルフでもドワーフでもなく人間である。だったら「特殊な種族ピックアップ」の召喚でピックアップされたのは何故なんですかね?*1また、ボウライダーのエメルダの妹であると思われる。完全に断言されてはいないのだが、両者の好感度130%セリフを見るにほぼ確定と考えていいだろう。少

エンジェル(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使長」となっており、スキルも「神魔封印解除」ではない。そのスキルとは、「堕天使の弓撃」。スキル中はブロック数が1となり、その名の通り、発動中ボウライダーのごとく単体に弓を発射するようになる。その射程は実に400。4 0 0・・・・・・冗談でも間違いでもなんでもなく。スキル中のミル

サムライ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にもかかわらず引き付け時でも生存力が高い。引き付けを持つユニットは希少であり、避雷針として切り札となりうる。シルバーに同じスキル持ちが2人(ボウライダーのチグリとシーフのピッキー)いるのものの、いずれもそこまで入手性は良くない方なのでスキル餌とするには微妙なところか。覚醒スキルは

メイジアーマー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すね」と泣き出してしまう厄介なタイプだったりする。覚醒前からアビリティ「輝きの一族」を持っており、妖怪・デーモンへの攻撃力が1.2倍になる。ボウライダーのマーガレットと同じアビリティだが、関連性は不明。スキル「エターナルブレイク」が非常に強力で、なんと自動発動・効果時間無限。これ

アーチャー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りと言っていることから、少し前に実装された兎耳の魔物使いシュシュで間違いないだろう。スキル『世界樹式弓術訓練』は射程増加に加えてアーチャーとボウライダーの攻撃力増加と、単体だと劣化エクセレントアローだが弓手を複数起用している程に大きな効果となる特徴的なスキル。これだけだと落ち着い

英傑の塔(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のではという散々な評価だったが、度重なる調整の果てに覚醒スキルの永続化を得て大化けすることとなった。所持バフは自身、アーチャー、レンジャー、ボウライダーが対象。プラチナ版は「30%の確率で連射」のアビリティと攻撃力アップ+麻痺がつく通常スキルと100%連射+即死がつく覚醒スキルを

ワルキューレ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライダー系のHPが15%上昇する。また、レシア配置中に「死亡時撤退扱い」の対象がワルキューレのみならず上記のクラスにも適用されるようになる。ボウライダーェ……ペガサスライダーとドラゴンライダーのどちらも最前線で戦うことが多く、体力強化も事故の防止も非常にありがたい。またどちらも撤

ダンサー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全てに攻撃力加算分が乗るためより効果的。例えばヴァンパイアハンター、後衛戦術家、デモンサモナー、忍者、風水士、連射系スキル持ちのアーチャーやボウライダーなどは定番の相棒となる。防御力加算の方も低防御のユニットにはありがたい効果となる。とはいえ先述の通りダンサー自身のステータスはか

鍛冶職人(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エレーヌ」とは同郷の友人。エレーヌが某巨人漫画の彼と彼女をモチーフとしているということはつまり……強化対象はワルキューレ・ペガサスライダー・ボウライダー・ドラゴンライダー・グリフィンライダーといった騎兵クラス。スキル「武具鍛錬・騎」は他の武具鍛錬よりも強化倍率が高いことが特徴。そ

  • 1