「ボウヤー」を含むwiki一覧 - 1ページ

モンスターハウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強敵である。ギャザー系初代ではしぶといザコだが、後の作品では通常攻撃・爆風以外は2しか効かない。地力勝負だというのに、囲まれたら死亡フラグ。ボウヤー系なんだボウヤーか。と思っていませんか?こいつら進化するんですよ。イッテツ戦車に。周りのモンスターを処理していたら遠くからドゴーンド

ドラゴン(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が浮かぶ。ただ前提条件はキツく、それなりの盾の強さやドラゴンキラーの能力がないとダメージが嵩む。ついでに… ド モ シこんな状態であっても、ボウヤー系のようにドラゴンは普通に炎を吐く。モンスターが倒れるとレベルアップして次なる段階のスカイドラゴンになってしまう。特に、SFCで発生

リー・ボウヤーとはなんですか? - クイズwiki

A. リー・ボウヤーは、イングランド出身のプロサッカー選手、サッカー指導者です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%A4%E3%83%BC

黄金の間(風来のシレン2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入る「つるはし」や1~3個単位で拾える「大砲の弾」、「吹き飛ばしの杖+地雷」の組み合わせなどで探すのは現実的ではない。比較的マシな発掘方法はボウヤーをレベルアップさせてイッテツ戦車を作りだすこと。のりうつりの杖はまだ入手できないが、弟切草を5個合成した地雷ナバリの盾を装備すればダ

罠(不思議のダンジョンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムが全て消失するという特徴もあるため、敵に囲まれた状態ならば有効活用できる場面もある。''大型地雷を踏んだ直後にドラゴンの炎が飛んできたり、ボウヤー他から飛しょう物が飛んできたり、見えないなにものかに殴られると殺意が沸くが''。また、炎系の敵には通用しない。ナンバリングが進むと食

魔蝕虫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/04(木)08:25:00更新日:2024/02/06 Tue 11:03:54NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧魔ま蝕しょく虫ちゅうとは、SFCソフト(後にWiiでVC配信、DSでリメイクされた)『不思議のダンジョン2 風来のシレン』のラ

ぬすっトド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで秀逸な名前は彼らくらいかもしれないな。 -- 名無しさん (2021-01-18 12:33:37) ↑弓(ボウ)+矢(ヤ)と坊やのボウヤーという対抗馬がいます -- 名無しさん (2021-01-18 13:34:28) トドなのに牙がある(牙があるのはセイウチ

戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/21(土) 18:54:36更新日:2023/08/17 Thu 18:06:02NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧戦車とは:①タンク(tank)。本項目で解説する。現代戦において欠かせない存在にして、陸戦の王者。無限軌道または履帯駆動(キ

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リングでは「6」にしか登場しない普通の雑魚だったが、ローグライクでは一貫してこちらを苦しめるモンスターとして認知されている。シレンシリーズのボウヤー/コドモ戦車/オヤジ戦車の系譜…にあたるのは4から登場した「リリパット」系統だが、ドッグスナイパーとはそれらとは独立した形でトルネコ

神風(カミカゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どんなに最下層まで潜っていようと、決して抗えないもの。一定ターン数以上同じフロアに留まっていると吹いてくる突風。同じフロア内でのレベル上げ、ボウヤー系を用いた矢の生産を行っているとよく吹いてくる。「かなり強い風だ! 飛ばされそうだ!」要は「そろそろ次のフロア行けよ」という警告であ

不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々頼れる。ちなみに彼が水中にいる時氷の巻物を読むと冷凍保存の末路を辿る。(次のフロアに行けば復帰するが。)飛んできたものを投げ返す特殊能力はボウヤー系キラーとして役立つが、ケンゴウ系が相手だとアイテムロストどころか誤爆の危機が付きまとう。草を投げると飲んでくれるため、ドラゴン草で

  • 1