無敵王剣 ギガハート/最強熱血 オウギンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
1回は達成できる(が、タイミングの問題で「覇」は1回目に攻撃しないといけない)ものの、もう1体火のドラゴンを用意しないといけない……銀河剣 プロトハート P 火文明 (4)ドラグハート・ウエポンこれを装備したクリーチャーが各ターンはじめてタップした時、アンタップする。龍解:自分の
1回は達成できる(が、タイミングの問題で「覇」は1回目に攻撃しないといけない)ものの、もう1体火のドラゴンを用意しないといけない……銀河剣 プロトハート P 火文明 (4)ドラグハート・ウエポンこれを装備したクリーチャーが各ターンはじめてタップした時、アンタップする。龍解:自分の
2つつけられるんだ、「自分で2回攻撃してしまえば」オウギンガも条件を達成して龍解できるじゃないか。そこで白羽の矢が立ったのがこちら。銀河剣 プロトハート 火文明 (4)ドラグハート・ウエポンこれを装備したクリーチャーが各ターンはじめてタップした時、アンタップする。龍解:自分のター
、既存のステロイドカラーのデッキに投入することで重さをカバーしてくれる。相性のいいドラグハートとして、まずひとつ挙げられそうなのは《銀河剣 プロトハート》だろうか。ジャンボカードとして登場したため多くの人が(サイズさえ問わなければ)所持していることだろうと思う。2回攻撃できるよう
けエピソードシリーズのノリが続いている気がするが、結構熱い。龍解に成功して以降はグレンモルトの相棒となっている。カード性能龍剣として銀河剣 プロトハート 火文明 (4)ドラグハート・ウエポンこれを装備したクリーチャーが各ターンはじめてタップした時、アンタップする。龍解:自分のター
ゼロス魔物のスキルをコピーし、戦闘中に使うことができる魔法系キャラクター。自分の最大HPが多いほど、コピー成功率が上がるので、最大HPが上がるもうふを装備させるとよい。パーティー参加条件深森のみずうみでドラコケンタウロスを倒す深森のみずうみでポセイドンを倒す深森のみずうみでカトブ
、ドラグハートを出せる範囲こそ1狭いものの、マナ武装が緩くなっている。そしてもう片方はマナのカードが火のドラゴン5枚ならば成立し、《銀河剣 プロトハート》や《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》を彷彿とさせる(ただし後述の通り、処理は異なる)2回攻撃。自身がWBであるため、自分だけで
自身はただの準バニラ。他のクリーチャーは効果を受ける前に相手を殴り倒せるようになっていることも多く、ぶっちゃけオーバーキルに近いものがある。プロトハートが普通にマシなレベル。ただ【アポカリプスコントロール】や【イーサンコントロール】相手であれば、ドラゴンをたくさん並べるデッキで返
ナーに何らかの力を与えるものばかりであるが、ジュダイナのような例外もある。とりあえずクロスギアのサイキック版と考えれば大体あってる。銀河剣 プロトハート 火文明 (4)ドラグハート・ウエポンこれを装備したクリーチャーが各ターンはじめてタップした時、アンタップする。龍解:自分のター
いんじゃね?一方のウエポン能力は自分につけられる最大のウエポン数はひとつだけ。だが当然のごとく《銀河大剣 ガイハート》は呼べるし、《銀河剣 プロトハート》《将龍剣 ガイアール》も装備可能。そしてコスト6という制限の広さのため、同デッキのドラグハートとしての顔役《覇闘将龍剣 ガイオ
ウギンガ+ガイラオウ+ガイギンガと9打点を用意でき、オウギンガ龍解前のギガハートでSA化する《二刀龍覇 グレンモルト「王」》(場合によってはプロトハートやバトライ閣を用意するかもしれないがそれでも7打点)をはじめ、グレンモルトシリーズは基本ガイハートやギガハートでSA化されて出て
ンヌ・ミゼル》なら相手をタップしてぶっ叩ける。《龍棍棒 トゲトプス》ではガードマンを得るがあまり旨味は少ないか。…一枚おかしいとか言わない。プロトハートとウルオヴェリアと巨星城とで盤面を制圧するの楽しいでしょう?ちなみにジャンヌ・ミゼルはある意味アリエースより使いこなせる気がする