「ブースター・ドラフト」を含むwiki一覧 - 1ページ

Magic the Gathering - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じカードプールで構築する「デュプリケイテッド・シールド」12パック剥いて40枚以上で構築する「スーパー・シールド」等、こちらも変種が豊富。ブースター・ドラフト剥いたパックから1枚取る→取らなかったカードを隣の人に渡し、逆の隣の人からカードを受け取る→渡されたカードの束から1枚取

ブースター・ドラフトとはなんですか? - クイズwiki

A. ブースター・ドラフトとは、トレーディングカードゲームの遊び方のひとつで、未開封のブースター・パック(拡張版)からカードを選び、デッキを構築する遊び方です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82

禁止カード(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

策略カード計12種特殊セット「コンスピラシー」で登場したカードたち。策略カードの英語名はセット名と同じConspiracy。これらのカードはブースター・ドラフトで使われるのを想定されて作られた。定形のカードではあるがそもそも構築で使うことは想定されていないのだ。なのでコンスピラシ

汎用TCG用語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2020-06-20 22:07:52)一般的な言葉だけど「スイスドロー方式」とか「エラッタ」みたいなのはないんだな。「ブースター・ドラフト」とか「サイド・ボード」はどのくらいのTCGであるのか知らないけど -- 名無しさん (2020-06-23 11:10

限定戦(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードゲームである以上、高額カードを誰が持ち帰るかはトラブルの原因になるし、ピックの戦略にも大きな影響が出てしまう。通常のパックを剥くもの(ブースター・ドラフト)のほかに、既に剥いたカードを集めておいて、そこからレア1アンコモン3コモン11等、普通のパックに入っている割合で取り出

有翼スリヴァー/Winged Sliver(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブロック出来ない。回避能力としては飛行より上な反面、殆どの相手クリーチャーをブロック出来なるのは痛い。プロツアーサンディエゴ07(双頭巨人戦ブースター・ドラフト)の決勝ドラフトでは、悪性スリヴァーとのセットで4ターンキルを披露したことも。プロツアーサンデーでの毒殺は史上初だった模

  • 1