ブレイズザウルスα - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
11/16 (日) 19:58:09 更新日:2023/12/21 Thu 13:37:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ブレイズザウルスαの咆哮と共に力の波動が味方のサバイバーへと伝わっていく。概要ブレイズザウルスαとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。D
11/16 (日) 19:58:09 更新日:2023/12/21 Thu 13:37:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ブレイズザウルスαの咆哮と共に力の波動が味方のサバイバーへと伝わっていく。概要ブレイズザウルスαとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。D
の二枚を有する火・自然文明を中心にプレイヤーの好みに応じてカードを加えたりするのが基本的なサバイバーデッキである。詳しくは個別項目を参照。《ブレイズザウルスα》火文明 C コスト2ロック・ビースト[サバイバー]パワー1000+【サバイバー】パワーアタッカー+1000サバイバー(こ
て収録。こちらではスペックやレアリティに変更点はないが、サバイバーの場持ちをよくするパンプアップ要員として働いてくれる。組み合わせたいカードブレイズザウルスα C 火文明 (2)クリーチャー:ロック・ビースト[サバイバー] 1000SV-パワーアタッカー+1000サバイバー(この
00SV-このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。サバイバー《プロメフィウスα》以来となるサバイバー複合のシー・ハッカー。《ブレイズザウルスα》や《電磁星樹アマリンα》といった2マナのサバイバーから繋げることで、3ターン目から手札補充ができる。同条件で手札補充では
たDMD-26はトリーヴァのデッキである。3コスト帯の《猛毒モクレンβ》や《トリトーンβ》などともシナジーする。ただ、ライバル格として赤の《ブレイズザウルスα》や緑の《モリノオウジャダケα》の存在が大きい。赤は色構成上上記のとおりなのでともかく、緑はサバイバーデッキなら《シェル・
うスペックであり、軽いのでTCG版よりも気軽に使いやすい。場持ちは悪いが、それは《宣凶師ラッセルズβ》や《威嚇するスマッシュ・ホーンα》や《ブレイズザウルスα》などでフォローしよう。補足フレーバーテキストに記載されている『閉鎖空間』とは、DM-01の大爆発前にサバイバーの住んでい
プアップさせたい。DMD-26などで新規のサバイバーが増えたが、新規サバイバーとどのように連携するかはプレイヤーの技量次第。相性の良いカードブレイズザウルスα C 火文明 (2)クリーチャー:ロック・ビースト[サバイバー] 1000SV-パワーアタッカー+1000サバイバー(この
だとはいえ、決して低いパワーではなく、サバイバーであることから、他のサバイバーによる能力の共有ができるため《威嚇するスマッシュ・ホーンα》《ブレイズザウルスα》によるパワーの強化も期待できる。しかし、注意点も結構見当たるクリーチャーである。まず、フィニッシャーとしての効果が期待で