「フリーズパレス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゲット・イン(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのようなスケベ心は無いので至って健全な用途に終わる。勿体無いマッピングタイプ:補助・任意消費BP:8敵:マッパーボタンを押すたびに画面上でフリーズパレスの大まかな全体図が表示される。ムサシが通った部屋は明るく表示され、現在位置の場合は点滅している。完全なフリーズパレス専用のゲッ

リーダーズフォース(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)三人も自分らの立場が危うい事は自覚しており、いずれウォッカに捨てられる可能性を恐れ、裏でコツコツと金策を企んでいる。さまよいの森の奥にあるフリーズパレスを自分達のアジトにしている。最も、アジトらしい使い方してるかと言われたら微妙だが。ちなみに、解体真書でのアジトの暗号に関する裏

スチームウッド(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、まずここで時間をとられる可能性が高い。これらの変化点もあって難易度は第2章よりも高く、更なるプレッシャーが圧し掛かる。なお、2回目のみはフリーズパレスで手に入る「どろっぷきっく」があれば多少は移動時間を短縮できるがフリーズパレスのゲット・イン技を外に持ち出せるタイミングは村か

植物のモンスター(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役立つ。(ねむけの数値が高いと移動に支障が出始める)また、後述のスリーピー対策としても非常に有効。クール・プラント氷属性のハーブ・プラント。フリーズパレスにのみ生息。あまり変わらない・・・ように見えるのはゲット・イン技と立ち絵だけ(イラストも実際は色味や鉢の色が違う)。吐き出すタ

フロストドラグーン(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧フロストドラグーンとは、PS用ソフト『BRAVE FENCER 武蔵伝』に登場するボスキャラクターの1体である。◆概要第4章のダンジョン「フリーズパレス」地下の巨大氷窟に眠る、≪クレスト=ガーディアン≫と呼ばれる守護獣の1体。氷に覆われたドラゴンの姿をしているが、ドラゴンといっ

BRAVE FENCER 武蔵伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分をリーダーだと思っている盗賊団、リーダーズフォースの自称天才リーダー。ル・コアール帝国の英雄召喚の実験で召喚された元・犯罪者。アジトであるフリーズパレスに自分のふんどしをわざわざ宝箱にしまっている。戦闘ではケムリ玉と火炎玉で撹乱しつつ特大の波動砲をぶっ放してくるが、その後の隙が

ル・コアール帝国(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

することにする。メカだからゲット・インは効かない。スチーム・ナイト第1章のボスでもある大型の蒸気機関兵器。詳しくは項目参照。フェイクペンギンフリーズパレスに配備されたペンギン型の戦闘メカ。普段はスライディングでムサシに襲い掛かるが、中にマシンガンが内蔵されておりピンチになると頭部

鑑定アイテム(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ねむけの増加速度が従来の3分の2に抑えられる。(足のツボが刺激されるためらしい)効果は地味だが、進行上必ず入手しなければならない。第4章のフリーズパレスの宝箱から手に入る。ゴーグルを入手していない場合、パレスの探索を中断して村に戻らなくてはいけなくなる。あつでのまきぬのでんせつ

ビンチョロイド兵(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や、そのダメージ値は0・・・もう一度繰り返すが、そのダメージ値は0である。何と豪快な攻撃の割にノーダメージなのだ。これはスローガイが登場するフリーズパレスの一場面に、コイツの協力がなければ進めないポイントがあることも絡んでいると思われる。ただしダメージが無いと言っても、落ちた先が

  • 1