「ビルドタイガー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ビルドチーム(勇者警察ジェイデッカー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を得ない。第40話の夢の世界では、ブラジルのロボットサッカーチームにスカウトされ、元気にシュートを決めていた。【合体形態】ブレイブアップ! ビルドタイガー!ビルドッ! タイッ!! ガァァァァァッ!!!【ビルドタイガー】全長:18.08m重量:17.11t最高走行速度:356km/

勇者警察ジェイデッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤージェイデッカー」が流れる回に至ってはファイヤージェイデッカーの出番が冒頭で終わっており、歌はジェイデッカー、デュークファイヤー、スーパービルドタイガーの一斉合体のシーンで使われる。必殺技はファイヤーソードとマックスキャノン。しかしこのファイヤーソードさえも勝ちパターンが固定さ

デューク/デュークファイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を披露するが、科学の地上げ屋・マギー出門が生み出したプラズマ妖怪・ヌエに吸収されてしまった。ジェイバスターのリデコと同規格のためか、スーパービルドタイガーとジェイデッカーの合体技であるタイガーファングも使用可能と思われるが、本編でデュークファイヤーがタイガーファングを使用すること

デッカード/ジェイデッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

必殺技として扱われている。発射シーン自体にバンクはなく、汎用性の高いライフルモードへの切り替えがバンクになっている。タイガーファングスーパービルドタイガーとの合体攻撃。ライフルモードのジェイバスターをビルドタイガーの主装備でもあるタイガーキャノンの銃口に接続する形で発動。二体の全

置鮎龍太郎 - ゲーム情報ウィキ

法騎士レイアース(イノーバ)ママレード・ボーイ(松浦遊)勇者警察ジェイデッカー(スタッフ #1、ムドラー、コンバット刑事マクレーン/建設合体ビルドタイガー/超建設合体スーパービルドタイガー)1995年新機動戦記ガンダムW(トレーズ・クシュリナーダ)空想科学世界ガリバーボーイ(月光

シャドウ丸/カゲロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カゲロウ・シンジョウ」に仕立て上げられていた。ブレイブポリスを知り尽くした新庄をコピーしたアビスのロボット魚雷攻撃で苦戦するジェイデッカーとビルドタイガー。さらにシャドウ丸もカゲロウをコピーしたアビスガードに苦戦していた。シャドウ丸は新庄すら知らない戦車モードに変形して迎え撃つが

ビルトビルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。アルトとヴァイスの立場がなくなるぐらい強い。 -- 名無しさん (2015-11-10 17:23:22) 初めて名前を聞いたときはビルドタイガーの親戚かと思った(小並感) -- 名無しさん (2015-11-10 17:37:46) いい機体のはずなのに地味に感じる

ドリル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。このギミックはかなり秀逸で玩具的な面白さはあるが、せっかくのドリルが武器として使えなくなってしまうのは少々勿体ないかもしれない。スーパービルドタイガー(勇者警察ジェイデッカー)ビルドタイガーにドリルボーイを加えた強化合体形態。こちらもグレートマイトガインのようにドリルが展開し

勇者シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りグレートマイトガインパーフェクトモードのプロポーションを完全再現ジェイデッカーコトブキヤにてデッカード、ジェイデッカー、デューク、スーパービルドタイガーが可動性重視で商品化。変形機構はないがパーツ差し替えでビルドタイガー、ファイヤージェイデッカーにすることができる超合金にてジェ

ガンマックス/ガンマックスアーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

根を止めるため霧崎が乱入。複数の改造メガバイクが合体したロボ・バイクロスの猛攻に二人は追い詰められるが、デッカードの位置を逆探知したスーパービルドタイガーの到着が間に合い、勇太の合体指令を受けデッカードもジェイデッカーに合体。しかし、ターボパワーによる突風でジェイバスターやスーパ

置鮎龍太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コ)マッハウインディ(疾風!アイアンリーガー)ファイアダイバー/ガードダイバー、チンジャ・ルース、ジュン(勇者特急マイトガイン)マクレーン/ビルドタイガー/スーパービルドタイガー、ムドラー(勇者警察ジェイデッカー)黄金将軍レオン/レオンカイザー(黄金勇者ゴルドラン)タイガース・ア

合体技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い締めにしてピッコロが悟空ごと魔貫光殺砲で撃ち抜く。この技でラディッツを撃破した。◆タイガーファング『勇者警察ジェイデッカー』より。スーパービルドタイガーが背中のタイガーキャノンの銃口にジェイデッカーのジェイバスターを連結させることで強力なタイガービームを発射する。その分スーパー

新世紀勇者大戦 - サンライズ Wiki

料の散逸は少なく設定のミスはほぼ見受けられないが、セリフの端々に細かいミスが見つかっている。以下は一例である。セリフ面ビルドチームの名称を、ビルドタイガーチームと誤記(ビルドチームと表記されている部分もある)。設定面機体ナンバーの間違い。ブレイブポリスの機体名称は「BP-???型

ブレイブサーガ_新章_アスタリア - サンライズ Wiki

火鳥勇太郎)第10話 電脳の地下道(ガイン)[3]第11話 オウストラル島(ゴーグ)第12話 フィグの樹海第13話 ケルプの砦(デッカード ビルドタイガー ドラン シルバリオン ダグファイヤー スーパーライナーダグオン シャドーダグオン)[4]第14話 ソウルジャングル(スコープ

ランダーズ(伝説の勇者ダ・ガーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合体形態は頭部はそのままで巨大なバイソンの顔とランドカノンの代わりに装備された六門のミサイル砲が特徴で、『勇者警察ジェイデッカー』のスーパービルドタイガー以降のサブロボ強化形態の流れを思わせる。大将! 早く追記・修正してくんな!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3

トラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体トランスフォーマーワイツタイガーゾイド -ZOIDS-セイバータイガー虎王魔神英雄伝ワタル邪虎丸霧隠虎太郎元気爆発ガンバルガーゴウタイガービルドタイガー勇者警察ジェイデッカー大河幸太郎勇者王ガオガイガー神虎コードギアス 反逆のルルーシュR2虎王機スーパーロボット大戦OGシリーズ

ビルドロン(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で販売されて日本のファンを悲しませたとか……。建設機械特有のごついフォルムを生かしたデザインは秀逸。後に登場する「勇者警察ジェイデッカー」のビルドタイガーや「トランスフォーマー カーロボット」のビルドキングにもその影響が伺え、タカラの建設合体ロボの元祖といえるだろう。2011年1

ガンレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドやメールがどう思っているかは分からんが。 -- 名無しさん (2017-03-22 09:03:33) 個人的には、ガオガイガーよりビルドタイガーとイメージが被るな -- 名無しさん (2021-07-22 21:23:16)#comment*1 バリア・フィールドを

スーパーロボット大戦30 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発生している。大人になった護が勇太におじさんと呼ばれ、「おじさんはないよ。これでもまだ二十歳なんだよ」と返すガオガイガー本編のオマージュや、ビルドタイガーの胸の虎が「カッコいいから」ではなく大河幸太郎へのリスペクトという設定になるなど、描写や設定面でのリンクが強調されている。また

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ。仲間は減っているもののVARS本部にも戻れるし、マイトガインルートに比べればかなり楽。何故こんな分け方にしてしまったのか…新世紀勇者大戦ビルドタイガーの合体ムービー(後々見れるステージあり)orブラックマイトガイン(+胡蝶)勇者版スパロボその2である本作でも、択一で選ぶ要素は

重連合体ライナーダグオン/超重連合体スーパーライナーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人は初経験かつ後にも出演しない。 -- 名無しさん (2018-05-05 18:26:38) 24話で使った超重連クラッシュとスーパービルドタイガーのタイガーギムレットの合体技が見たい。両方とも簡易版ジョイントドラゴンファイヤーという点が共通してるし。名付けて「ビルドライナ

ブラックガイン/ブラックマイトガイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」にて正式に加入する。ブラックが加入しないと胡蝶の夢に進めないため、ルンナ加入のための必須キャラとなっている。なおもう一つの分岐8話「完成!ビルドタイガー」に進むための条件は、ブラックを破壊する事のため地味にジェイデッカーファンに辛い仕様となっている。●『スーパーロボット大戦』シ

  • 1