メタモル能力(毛糸のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
体し、一人では不可能な専用のアクションが使える。メタモル能力一覧『プラス』ではシングルプレイ専用となるため、2P時の記述はオリジナル版限定。ビッグロボカービィ型の巨大な戦車に乗り込むメタモル能力。変身時に目のライトを点けるなど無駄に細かいギミックがある。2Pはカービィ自身がビッグ
体し、一人では不可能な専用のアクションが使える。メタモル能力一覧『プラス』ではシングルプレイ専用となるため、2P時の記述はオリジナル版限定。ビッグロボカービィ型の巨大な戦車に乗り込むメタモル能力。変身時に目のライトを点けるなど無駄に細かいギミックがある。2Pはカービィ自身がビッグ
のデビール!7. 毛糸の強敵、登場!8. 毛糸の強敵、さらにあらわる9. 世界を救う、最終決戦!エピローグ登場したメタモル・さいほう能力[]ビッグロボスプラッシュあみぼうマチバリナミノリロケットメインキャラクター[] このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めてい
ビッグロボは、毛糸のカービィにおけるメタモル能力の一つ。目次1 概要2 技3 変身可能なステージ4 ビッグロボのときのみ登場する仕掛け5 補足6 関連記事概要[] カービィの形をした大きなロボットに変身する能力。1ボタンを押すとミサイルを発射でき、このときWiiリモコンを傾けるこ
シュポイズンバーニングミサイルコックスパイダーアーティストスティックアイススリープクリーンフードデルペインターカービィロケットカービィタンクビッグロボコピー能力が37種、スペシャル能力が4種登場している。収録話[] このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めていま
概要2 画像3 脚注4 関連記事概要[]『毛糸のカービィ』のウィスピーのもりに登場。普段は地面に埋まっており、茶色い部分のみが露出している。ビッグロボで上に乗るとせり上がり、ビッグロボのジャンプ力を補ってくれる。画像[]Epi-liftdai2起動していない状態脚注[]^ 「任天
三つのエリアがあるステージになっており、ボスが三体いる。1体目は原作ではただ単に唸り声をあげるだけだった岩山・オロロン岩。2体目は空飛ぶ船・ビッグロボシップ。3体目はダブランダー大臣…の顔を巨大化させた怪物・ケンタウロス。道中にある横道に入る事でアイテムが入手でき、ジャイアン→ス
:たかだい初登場:毛糸のカービィ高台[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]毛糸のカービィのふんすいのにわに登場。ビッグロボのミサイルを当てることで足場の高さを下げることができる。また、スライダーマウンテンのジャンプツリーから乗れる足場も高台と呼ぶ[2]
うしつ」に住み始めた。しゅぎょうと渋いものが大好き。フミフミ「302ごうしつ」に住み始めた。かけっことお洒落なものが大好き。メタモル能力[]ビッグロボ巨大なロボに乗り込んで、ミサイルを発射しながら進める。スプラッシュ消防車のような姿になり、ホースから水を噴射する。U.F.O.ユー
ランドの5番目のステージ(ボスステージを除く)。メタナイト戦で一定数以上のビーズを獲得していると開放される隠しステージである。スタート地点でビッグロボに変身し、宇宙基地の中を進む。途中宇宙空間に出る場所があり、ここでは赤い隕石が降ってくる。ステージ全体の重力が常に弱い状態になって
なる)。この状態から更にダメージを与えると、本体を回転させながら大量のミサイルを乱射する。戦闘時はメタナイトが持って来たメタモルリングによりビッグロボになって戦う。キャラクターNo.は88番。落とすビーズは2000(チェインボーナス含めず)。戦闘BGM[]アミーボ・アモーレ戦のテ
車[3]は、「突撃!ポンコツタンク」のステージ1のボスカブキ - 「星のカービィ〜特別編〜 倒せ!! 甲殻魔獣エビゾウ」で使われたコピー能力ビッグロボ突撃 - 「毛糸のカービィ」のメタモル能力「ビッグロボ」(一人用・二人用の2種類ある)ギャラクシアソードビーム - 第4章でギャラ
付近にあるリールゲートにたどり着くまで持続する。メタモル能力一覧[]メタモル能力画像初登場ステージ2P連動メタモルリングパワーアップサークルビッグロボふんすいのにわ同行動準備中なしU.F.O.U.F.O..pngおはなばたけ別行動準備中なしナミノリにじのたき同行動Metamor
見る見るうちに巨大な戦車「アミーボ・ロボ」が編み上げられていく。これには流石のカービィも絶体絶命のピンチ。だが、そこに駆けつけたメタナイトがビッグロボのメタモルリングを投げ渡した*2ことで変身し、対等な状況に持ち込んで本当の最終決戦が始まる。いわば定番の第二形態とも言うべきラスト
みらいシティU.F.O.のときのみ登場する仕掛け[]トゲフラワー関連記事[]ユーフォー(コピー能力)トーセンボク毛糸のカービィのメタモル能力ビッグロボ | U.F.O. | ナミノリ | パワーモール | バギー | スプラッシュ | エスエル | ドルフィン | ロケット |
登録日:2020/11/22 Sat 18:29:02更新日:2024/05/23 Thu 12:53:39NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧ごちめまして!! ボク カービィ!!『星のカービィ プププヒーロー』とはあおきけい&みかまるによる『星のカービィ』を題材と
eenshot.pngゲーム画面(せんかんハルバード)関連記事[]スターシップロケットクラッコ2連主砲リアクター毛糸のカービィのメタモル能力ビッグロボ | U.F.O. | ナミノリ | パワーモール | バギー | スプラッシュ | エスエル | ドルフィン | ロケット |
のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]『毛糸のカービィ』の「スペースランド」のステージ5「わくせいきち」で、カービィの変身したビッグロボの行く手を遮る敵。上下に砲台が付いている。ミサイルでコアを攻撃し、破壊することで先に進む事が出来るようになる。コア自体はハルバード
小学館)pp.99-101関連項目[]毛糸のカービィスライダーマウンテンナミノリリフト台 - ウィスピーのもりに登場する似た仕掛け。こちらはビッグロボのジャンプを補う。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
[]エスエル2ロボットを運搬しているところSL itemパワーアップサークルSharyo-ey連結車両(積み木)毛糸のカービィのメタモル能力ビッグロボ | U.F.O. | ナミノリ | パワーモール | バギー | スプラッシュ | エスエル | ドルフィン | ロケット |
」との戦闘。毛糸のカービィ[]グラスランドのマップ画面 ステージ1 ふんすいのにわ噴き出す噴水のあるのどかな風景が広がるステージ。ビッグロボが初登場し、ステージの終盤で使用。ステージ2 おはなばたけ色とりどり花の中を進んでいくステージ。途中池のある場所では雨が降っている
ば4 他言語での名称5 画像概要[]長い尾で木からぶら下がっている敵。ふんすいのにわでは合計27ビーズを落としてくれるが、ウィスピーのもりでビッグロボに変身するときはリンゴを投げて攻撃してくる。ぶら下がっている尾の部分にプレスすれば落とすこともできる。キャラクターNo.は13番。
せいきち(隠しステージ)その名の通り宇宙基地の様なステージ。途中で一時的に基地から外に出るが、隕石が降ってくるので注意。ステージのほぼ全てをビッグロボで進む。ステージ6 ワッカせいうん(隠しステージ)縦スクロールシューティングのステージ。ステージのほぼ全てをロケットで進む。ステー
北米版名は「Shooting」毛糸のカービィ「やきいもシューティング」経緯 - 原曲 → エアライド(ア) → 当楽曲(流?)使用箇所 - ビッグロボ変身時(『毛糸のカービィ プラス』では「デデデでドドド」や「メタナイトスラッシュ」のタイトル画面でも流れる)サウンドテスト - 3
に登場したものと似たデザインのふっとばし大砲が初登場する。ステージ中盤では、ツイッギーウッズを倒さないと先に進めない。また、ステージ終盤ではビッグロボに変身し、ゴール直前で待ち構えているウィスピーウッズとそのまま戦うことになる。『毛糸のカービィ プラス』では、あみぼう、ボビン、ハ
は登場しないが、タイトル画面でタイトルに隠れて登場している。毛糸のカービィ/毛糸のカービィ プラスウィスピーのもりの最も奥で待ち構えており、ビッグロボに変身して戦うことになる。あつめて!カービィ本編のレベル1「グリングランド」のボス。本作はリンゴではなく2種類のイガボールを落とし
味・由来日本語スプラッシュSplash(英:水しぶきを上げる)英語Fire Engineファイア エンジン消防車毛糸のカービィのメタモル能力ビッグロボ | U.F.O. | ナミノリ | パワーモール | バギー | スプラッシュ | エスエル | ドルフィン | ロケット |
イランドドルフィンのときのみ登場する仕掛け[]ドルフィンループドルフィンボールゴールネット関連項目[]アンドーラ毛糸のカービィのメタモル能力ビッグロボ | U.F.O. | ナミノリ | パワーモール | バギー | スプラッシュ | エスエル | ドルフィン | ロケット |
は使えない特殊能力を使うことができるようになる。全10種類。ここではその一部を紹介する。その他はメタモル能力(毛糸のカービィ)の項目を参照。ビッグロボキャタピラ付きの巨大ロボット。口からミサイルを連射して敵を殲滅片っ端からやっつける。2Pがいる時は独立して使用可能な技が追加され、
のスターハイウェイなどに登場。上空から斜め方向に落下してくる。通常は破壊できないが、ビーズポイントを取ることでビーズに変化させられる。また、ビッグロボなら大きさに応じてミサイル1~3発で破壊可能。小を破壊すると7ビーズ、中を破壊すると25ビーズ、大を破壊すると50ビーズを落とす。
カービィ グミカービィカービィ (※引っかけ)カービィ(プレス)カービィ(水中)パワーモールU.F.O.シューティングスターロケットナミノリビッグロボバギースプラッシュエスエルドルフィンフラッフおともだち (※キルトマンション住人+エンジィ)ワドルディドドワンメタナイトアミーボ・
にも札の絵で登場する。毛糸のカービィゲーム終盤、「プププランド」の最初のステージ「グリーングリーンズ」の最後に中ボスとして登場。カービィ側はビッグロボに変身した状態で戦う。リンゴと空気弾による波状攻撃がそれなりにキツい。二人プレイだとパンチ攻撃で瞬殺できる。また、亜種にツイッギー
最後まで変身することになる関連記事[]シューティングスタースペースクラッコモクラゲンスペースブンブン隕石 (青)毛糸のカービィのメタモル能力ビッグロボ | U.F.O. | ナミノリ | パワーモール | バギー | スプラッシュ | エスエル | ドルフィン | ロケット |
いたところで不意打ちを受け、毛糸の国に送られる。スペースランドでカービィ達に襲いかかり、元に戻ると、カービィにプププランドの異変を伝えたい。ビッグロボのメタモルリングを毛糸の国で拾っており、原作同様アミーボ・ロボとの戦いでそれをカービィが使う。星のカービィ 虹の島々を救え! の巻
壊され元に戻った後は、カービィにアミーボ・アモーレがプププランドに侵攻したことを教え、自身もプププランドに戻る。ラスボス戦の最終形態直前にはビッグロボのメタモルリングをカービィに投げ渡し、決戦の援護をした。インテリアには彼の仮面や剣、彼を象ったぬいぐるみがある。キャラクターNo.
ナミノリのときのみ登場する仕掛け[]つららジャンプツリー虹画像[]Naminori itemパワーアップサークル毛糸のカービィのメタモル能力ビッグロボ | U.F.O. | ナミノリ | パワーモール | バギー | スプラッシュ | エスエル | ドルフィン | ロケット |
サボテン石柱氷柱氷塊 (毛糸のカービィ)画像[]Buggy itemパワーアップサークル関連項目[]ライバルカー毛糸のカービィのメタモル能力ビッグロボ | U.F.O. | ナミノリ | パワーモール | バギー | スプラッシュ | エスエル | ドルフィン | ロケット |
の部分で使用パワーモールのときのみ登場する仕掛け[]わたブロックビーズわたブロック岩石ブロックチロリアンブロック毛糸のカービィのメタモル能力ビッグロボ | U.F.O. | ナミノリ | パワーモール | バギー | スプラッシュ | エスエル | ドルフィン | ロケット |
プラス[]マップ画面本作のレベル7として登場。ステージ1 ウィスピーのもり最初は野原だが、中盤からたくさんのトゲが並ぶ森や大木の中を進む。 ビッグロボをステージの終盤に使用。ステージの最後にウィスピーウッズが待ち構えている。ステージ2 ノッポッポタワーステージでは周期的に強風が吹
進んでいく。道中には、木をゆすってビーズを落としたり、噴き出す水に乗って高いところへ移動したりといった仕掛けがある。また、ステージの後半ではビッグロボに変身することができる。『毛糸のカービィ プラス』ではあみぼうのさいほうのもとが登場。出現する敵キャラクター[]ワドルディウッキー