「バンブーランス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ロックマンエグゼ 光と闇の遺産 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えずに発砲するという二つの欠陥がある。Dr.リーガルによる改良もあるのかもしれないが、ロックバスターやフミコミザンをはじく装甲を持っており、バンブーランスと弱点への一撃以外は効果がなかった(バンブーランスは弱点も攻撃はしている)。・ネビュラグレイスペクトル(ワイリープログラム)と

ダークチップ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレッドガン。癖がなく使いやすい。使用すると移動したパネルが毒沼に変化するバグが発生する。ダークランス相手の最大HPの半分のダメージを与えるバンブーランス。これの後にダークソードを繋げると強力。使用するとカスタム画面を開いている間にHPが減少するバグが発生する。ちなみに4の通信対

#コンパスコラボヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン奪える悪い言い方すればハイエナアビリティの存在から、キルを率先して奪っていきたい。モーションはそれぞれ『近→ソード』『遠→バルカン』『周→バンブーランス』『連→トルネード』『移→フミコミクロス』。因みに移動攻撃モーションが他のキャラと違い、他のキャラは宙に浮きながら攻撃するが、

マグネットマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛行機に搭乗する前にしっかり準備をしておいたほうがいい。ちなみに、この時点で入手出来る木属性チップは、「バッドスパイス」「フォレストボム」「バンブーランス」の3種のみ。あと、イレギュラーな進行ではあるが、ミリオネアに勝利した時点でウラインターネットへ進入出来るので、ウラ3のランダ

ソウルユニゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

→ロングソード/B×10+50  ダークインビジトリッキーだが決め手には今一つなユニゾン。背後を警戒して最後列に下がられたら、その裏をかいてバンブーランスを当てるのも有効。正直個々の特性はあれば便利だが無くてもそんなに困らないしナビカスや改造カードで補える範囲なので優先して使う理

ロックマンエグゼ6に登場するウイルス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き飛ばないので注意。ララパッパ系「3」から皆勤賞のラッパ。数少ない「レア」ウイルスが存在しない種類のウイルス。基本的に最後列にしか居ないのでバンブーランスなどで手早く片付けたい。キラーズアイ系「3」から復活した目玉。対インビジとブレイク性能を持つビームは相変わらず強力だが引っかか

ドリルマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンが隠れており、その穴を攻撃することでダメージを与えられる。ちなみに判定としてはエリア最奥の上と下、そしてエリア中央のどれかである。そのためバンブーランスやブーメランを使うとすぐに判別ができたりする。パネルクラッシャーこちらのエリアをランダムにドリルで突き破り、落石でダメージを与

クラウドマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る恐れがあるので、バトル中は常にバスターを連射し雲を消すようにしたい。クラウドマンは最後列を上下にゆっくり移動するので、木属性のブーメランやバンブーランスがあれば便利。カーネル版なら、トマホークマン(隠しシナリオ限定)、トマホークソウル、トマホークカオスの溜め撃ちも有効。他にも雲

  • 1