「バグラモン」を含むwiki一覧 - 1ページ

バグラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04/16 Mon 00:30:11更新日:2023/08/12 Sat 19:42:31NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『バグラモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代究極体タイプ魔王型属性ウィルス種必殺技・アストラルス

兄弟対決 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝舞も《ボルバルザーク・エクス》《切札龍ボルシャック・マスターズ》《超竜キング・ボルシャック》といったかつての切り札の派生カードを使用する。バグラモン vs スカルナイトモン(デジモンクロスウォーズ)「弟よ……貴族を名乗り、恰好ばかりつけて生きてきた哀れな弟よ。最後に教えてやろう

デジモンクロスウォーズ(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!!」という進化の概念の存在を全否定するセリフが出た。終盤では、この矛盾、およびこの世界の進化の概念の真実が鍵を握ることに…。《バグラ軍》◆バグラモンバグラ軍皇帝陛下。リリスモンへのお仕置きシーンでは、彼女の魂をゲコモンの中に入れた。バグラモンの、東映アニメーション側ではなくバン

タクティモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キたちを妨害していた。また、バグラ軍時代のドルルモンの上司にあたる。「蛇鉄封神丸」は封印によって抜刀することが出来なくなっており、その封印はバグラモンにしか解くことが出来ない。そのため、フォレストゾーンでは封印した状態でシャウトモンX4Bと戦闘。この状態では両者互角だった。三元士

バグラ軍(デジモンクロスウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出る割に、大して苦戦することもなくあっさりやられてしまうため、そういったデジモンのファンからはあまり快く思われていない。【主なメンバー】◆バグラモン髭が凛々しいナイスミドル皇帝。◆ダークナイトモンいつの間にかトワイライトから魔殿提督の地位に就いていた只の貴族。バグラモンの弟。中

スサノオモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたが、進化すると(今回は全員で一体化しているバージョン)声優の問題から全く喋らなかった。漫画『デジモンクロスウォーズ』本人の登場はないが、バグラモンの口から間接的に語られる。バグラモンは、デジタルワールドの未来を考えてのとある行動を起こすべく、その第一歩として障害となるロイヤル

ARMS(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた光の剣が、破壊の稲妻となって地上に降り注ぐ技が『八雷神やくさのいかづち』である。【関連】蛇鉄封神丸漫画『「デジモンクロスウォーズ』では、バグラモンの口から《ZERO-ARMS:オロチ》の存在が語られた。バグラモンは、デジタルワールドの未来を考えて、とある行動を起こす。その第一

ブラストモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』CV:岸尾だいすけ(日本語版。剣ゼンジロウ、ベルゼブモンと兼任) / パトリック・ザイツ(英語版。スターモン、オレーグモンと兼任)作中ではバグラモンが率いるバグラ軍の三大幹部である『三元士』の一人として登場。クリスタルをかき集めたような身体が特徴で、全身をダイヤ等の宝石で覆って

ロイヤルナイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

止めるべくロイヤルナイツはデジタルワールド中を捜索。が、七大魔王の多くも事態を静観して妙な動きを見せておらず、手詰まりの中、突如謎のデジモンバグラモン率いる軍団がデジタルワールドを襲撃。刹那的で欲望に忠実なため組織に属することがないと思われたリリスモンや気まぐれで脳筋のブラストモ

デジモンクロスウォーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダークナイトモン。◆ダークナイトモンただの貴族。ただの外道。ただの悪い方の十郎太。実はデジクロス体で、元のスカルナイトモンはまさかの二頭身。バグラモンの弟で、その権威と力を狙う野心家。◆天野ネネ強い男の子が好きな謎の美少女。心に闇を抱えている。噴水ヘアー。1期の途中からクロスハー

ミレニアモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の影響か知恵者としての面影はなく、ただ暴れるだけの存在となってしまった。タイキとキリハの活躍により、現在はゾーン移動空間に退けられていたが、バグラモンが回収。ミレニアモンダークナイトモン……ッヒ…ヒッヒ…そぉうだ来ぉぉい…!!共に二つの世界を呑み込んでやろうぞォォ…!!ヒィ──ッ

オメガモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、通常種のオメガモンがその力を使えること自体はそこまでおかしくはない。その強さは、刀の封印を解き放って全力となったタクティモン*4とその主君バグラモンの二人がかりでもオメガモンを倒しきれないほど。バグラモンはオメガモンのオメガインフォースをクラッキングすることでかろうじて勝利する

アポロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トランドのデジモン達は地面に磔にされて身動きがとれない生き地獄を味わわされている。しかし実は正義の心を持ったデジモンで、自分一人では勝てないバグラモン打倒の機会をうかがうためにバグラ軍に従っていた。デジモン達の自由を奪っていたのもデジモン達がバグら軍に歯向かう行動をして命を散らす

蒼沼キリハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

につき、時に自らを囮にするなどチームの一員として最後まで戦い抜いた。ちなみに、彼をDWに呼び寄せたのは彼の『力への渇望』に目をつけた敵ボス・バグラモンであるが、バグラモンがキリハを「タイキやユウ以下で、自分の行動の唯一の汚点」としたのに対し、彼は「仲間と共に強くなった」と言い返す

クオーツモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違えやすいが「クォーツモン」ではなく、「クオーツモン」(オは大文字)。【アニメ本編でのクオーツモン】CV:櫻井孝宏人間界でのデータの歪みが、バグラモンとクロスハートとの最終決戦の影響で意思をもってデジモンになった存在。デジモン図鑑等において全員世代無し設定になっていたクロスウォー

ゴーレモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進化し、共にゴグマモンに進化するポジションについた。◆ゴーレムジジカメモン世代不明タイプ不明属性不明『デジモンクロスウォーズ』でのダークネスバグラモンとの最終決戦で登場。名前の通り、ブルーフレアのゴーレモンが、クロスハートのジジモン・チビカメモンとデジクロスした姿。ゴーレモンは腕

草尾毅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズ)リボルモン(デジモンアドベンチャー02)蒼沼キリハ、バリスタモン、グレイモン/メタルグレイモン/ジークグレイモン、サイバードラモン、バグラモン/ダークネスバグラモン、時計屋のおやじ、ブロッサモン 他多数(デジモンクロスウォーズ)城戸丈(デジモンアドベンチャー:)コーザ、悪

デジモンクロスウォーズ_超デジカ大戦 - デジタルモンスター 非公式wiki

トモン声 - 小杉十郎太Dスキル: 闇・火・水好相性ナノモン:チクリモンジェネラルコマンド属性:めいちゅうチームトワイライトの支配者にして、バグラモンの弟。天野 ユウ(あまの -)声 - 沖佳苗Dスキル: 闇・風・光好相性ナノモン:チクリモンジェネラルコマンド属性:こうげきネネの

サイバードラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「サイバーブレーダー」を第2期第13話(通算第43話)にてデッカーグレイモンが使ってるシーンがある…。第24話(通算第54話)でのダークネスバグラモンとの最終決戦においてはドラコモンとデジクロスし活躍した(英語版では“CyberDracomonサイバードラコモン”という名称になっ

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

パイルボルケーモン26.7 パオモン26.8 バーガモン成熟期26.9 バーガモン成長期26.10 バクモン26.11 パグモン26.12 バグラモン26.13 ハグルモン26.13.1 ハグルモン(X)26.14 バケモン26.15 バステモン26.16 パジラモン26.17

クロス・ソングス!!全ての夢を追う少年たちへ!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に熱い性格で暗黒デジモン達に仲間のデジモン達と共に突撃していった。シャウトモンとの男と男の約束を交わす。シャウトモンデジモン側の主人公。バグラモンに説教をし、喝を入れたり超進化したりと暗黒デジモンを相手に奮闘する。作品を通してアニキ分を担ってきたが、最後で本音をタイキに漏らし

オレーグモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンらと同じく死んでいった正義のデジモンたちと共に再度復活しタイキ達を助け、その後はシャウトモンX7 スペリオルモードの一部になりダークネスバグラモンと戦った。最終決戦後はシーンは無いもののデジタルワールドに帰還した。漫画『デジモンクロスウォーズ』本編未登場。だが、単行本第2巻の

ガムドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる力を得た強化形態。四肢がより強固な装甲で覆われ、翼も更に大型化したことによってすべてのパラメータが飛躍的に上昇することとなった。一説ではバグラモンのものと思われる右腕がアレスタードラモンに強大な破壊力を授けたとされている。通常は力が制御されるリミッターである緊箍児が、逆に力を

イグドラシル派の問題点 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

ロスウォーズが初めて。→イグドラシルの失敗の教訓を踏まえて、穏やかで保守的な神ホメオスタシスが建造された、という設定。→バグラモンのバンダイ・ウィズ側の種族設定文の「霊木から削り出した義体を半身の代わりにしている」という文章と、「霊木イグドラシル」を繋げたこと

マタドゥルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の復活を目論み、他のデジモンからデータを吸い取ってレアモンに変えていた冷血漢*1。最期はシャウトモンX5に倒された。が、善玉認定されたのか?バグラモンとの最終決戦でオレーグモンやアポロモンといった他のデジモン共々復活しスペリオルモードの素材になったようで、勝利後、軍神マルスモンら

デスモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはわかるが、こんな老人にあたることないじゃろうがあ!」デスモン「そんなのクロスウォーズ終わるまででしょ? 一時ぐらい良い夢見させてよ……」バグラモン「そうだそうだ。もっと言ってやれ」デスモン「あんたはちょっと気をつけたほうがいいんじゃないの?」追記・修正をお願いします。 この項

黒の軍/トワイライト(デジモンクロスウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンをダークネスローダーの力で助けようとせず、デスジェネラルを心を持たない状態で復活させるためにユウからダークネスローダーを奪う、実の兄であるバグラモンを倒し自らの力として取り込んで最強のデジモンになるという野望のために、部下もジェネラルも己の野望のための道具程度にしか見ていなかっ

ルーチェモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)例に漏れず扱いはやや不遇。悪役なので敗北は問題ではないが、『七大魔王最強』という設定でありながらリリスモンの部下(そのリリスモンは無所属のバグラモンの部下)という少々カオスな関係に…コードクラウンのために善良なデジモン(通常)を装いヘヴンゾーンの大統領に就任するが、本性(堕天)

リリスモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王級デジモン。ロイヤルナイツからは、自らの欲に忠実なために誰かの傘下に下ることはないと思われていたが、その思惑も外れバグラ軍に加わっている。バグラモンこと陛下に恋心を抱いており、魂を別の器に移されるような真似事をされてもそれすら愛の鞭と考えてしまうくらいゾッコン。これもまた色欲と

バルバモン(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トにて彼の配下として登場してしまった。そのため、七大魔王以外の魔王型デジモンは、遅かれ早かれバルバモンの踏み台にされる運命なのかもしれない。バグラモン「……え?」ちなみに名前の由来はバルバトスだが、本来【強欲】を司るとされる悪魔はマンモン*1(マンモス型のあいつじゃないよ)である

ネプトゥーンモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とんネタキャラ仕立て上げられる結果ともなった。なお、Vジャンプ本誌での連載時は、アニメ版ではマグマゾーン編が放送されていた。後々、バグラ軍はバグラモンの力で仮初の命を与えたデジモンがほとんどだったことが判明したが、この個体もそうだったのかは不明。【余談】ちなみに、デジモン名物誤植

ばぐら家の横顔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誇りを賭ける。豆腐を馬鹿にする奴にはにがりデストロイヤー。リリスモンりりす屋の店員。ジャージを着て昔ながらに自転車で豆腐を売って回っている。バグラモンばぐら第一中学校校長陛下。校舎はバグラ大魔殿。メルヴァモンばぐら中の女体育教師。尻がエロい。ハンナモンとデジクロスさせられ、顔だけ

ネガーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは別にコアらしき存在がある=ルーチェモン元々はデジタルワールドの根源を成すプログラムの一部=イグドラシル現実世界をも手中に収めようとする=バグラモン最後はデジタマに転生する=クオーツモンこのようにネガーモン系統には、歴代デジモンアニメシリーズのラスボス達の要素・共通点が含まれて

泉光子郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/13(金) 21:40:53更新日:2023/10/20 Fri 12:33:22NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧何も知りたがらない僕なんて、僕じゃない!なんでも知りたがるから僕なんです!『デジモンアドベンチャー』及び続編の『デジモンアドベ

ビットモンデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧ビットモンデュエルは、かつて天才ビットくん内でやっていたコーナー。グラモンバトルの流れを組む内容で、視聴者が考えたキャラクターが闘う。但し、ルールはグラモンバトルとはちょっと違う。【ルール】地属性は水属性に勝ち、水属性は天属性に勝ち、天属性は地属性に勝つ。但し、同じキャ

工藤タイキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくない。敵のデジモンまで魅了したため、タクティモンには「魔性の少年」と呼ばれた。最終的に他の味方キャラ全ての中心人物となり、チームを率いてバグラモンの手からデジタルワールドを救っている。【アニメ作中描写の問題点】……と、こんな感じだが、実際は問題点もある。◆完璧超人すぎる基本一

ディアボロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/22(火) 08:58:33更新日:2023/10/17 Tue 13:29:33NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧『ディアボロモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代究極体タイプ不明属性不明勢力ダ

大魔王バーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

険(2020年版)』だった。「ハドラーよ。今一度言う。…見たか?」「めっちゃ良かったv」デジモンクロスウォーズでは1~2部のラスボスを務めるバグラモンというキャラクターが登場するが、バーンと似通った点が多い。(ビジュアルは勿論のこと複数の幹部を従えている点や、圧倒的な実力に絶対の

  • 1