「ハードボイルダー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ハードボイルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9/11/10(火) 19:54:04更新日:2023/08/17 Thu 20:05:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ハードボイルダーとは、『仮面ライダーW』シリーズの主役ライダーである仮面ライダーWの専用バイク。スカルボイルダーとスカルギャリーについては鳴

仮面ライダーW_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

入するとクワガタムシ型のライブモードとなる黒い携帯電話型ガジェット。フィリップや亜樹子も同型のものを持っており、連絡手段や、リボルギャリー、ハードボイルダーの起動キーにも使われる。単体でのマキシマムドライブはヒートメモリを挿入しての炎を纏った体当たり。スパイダーショックスパイダー

仮面ライダー×仮面ライダー_W&ディケイド_MOVIE大戦2010 - 仮面ライダー非公式wiki

ロンジョーカー / ヒートメタル / ルナトリガー / ヒートジョーカー / サイクロントリガー / ヒートトリガー / ファングジョーカーハードボイルダーハードスプラッシャーリボルギャリー仮面ライダースカル鳴海荘吉がロストドライバーにスカルメモリを挿入し変身する仮面ライダー。基

仮面ライダーW(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リをセットしてマキシマムモードに変形させるが威力調整のためソウルメモリを使うこともあった。非使用時は胸部に付着させて固定する。◆専用マシン◆ハードボイルダーシュラウドによって作られたW専用のバイク。後部を換装させることで陸・海・空に対応できる。普段は翔太郎が使っている。また状況に

スーツの改造・流用(仮面ライダーシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストが追加されている以外は色も含めてそのまま。スカルボイルダー(仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010)改造元:ハードボイルダー(W)仮面ライダースカルの専用バイク。一瞬のみの登場だったため専用の劇用車は造形されておらず、ハードボイルダーをCGで色変更

装着変身 - 仮面ライダー非公式wiki

ルナメタル(2010年7月)仮面ライダーアクセル(2010年7月)仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム(2010年8月)マシンハードボイルダー(2010年8月予定)仮面ライダー555シリーズ仮面ライダーファイズ(2010年9月予定)仮面ライダー THE FIRSTシ

仮面ライダーアクセル - 仮面ライダー非公式wiki

本的には無人のままで走行するが、Wを騎乗させることも可能。また片腕程度なら人型のままの状態にすることもできる。後輪となった脚部を折りたたみ、ハードボイルダーの各ユニットを装備することも可能。エンジンメモリをドライバーに挿入して行うこのフォームでのマキシマムドライブが劇場版第2作で

S.H.Figuarts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョーカー&ルナメタル、ファングジョーカー(2010年版、真骨彫)、サイクロンジョーカーエクストリーム)、アクセル(2010年版、真骨彫)、ハードボイルダー(2010年版)、スカル(真骨彫)●:W(ヒートメタル(真骨彫)、ルナトリガー(真骨彫)、サイクロンジョーカーゴールドエクス

鳴海荘吉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エネルギーを増幅した破壊光弾を連射する。名称は『ガンバライド』が初出で、後に『CORE』でも使われた。《スカルボイルダー》スカル専用マシン。ハードボイルダーの色違いで、スカルマグナムと同じくWの文字がSに変更されている劇中未使用だが、ハードボイルダーと同様に実弾とミサイルの複合火

KAMEN RIDER memory of heroez - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッグポッド小さな音を拾ったり録音できる。敵の行方を探したり、録音した声で音声入力の扉を開いたりと地味に優秀。◇スタッグフォン携帯電話。これでハードボイルダーやリボルギャリーが呼べるようになったり、一部の技が使えるようになる。あと所長と会話出来るようになる◇スパイダーショックワイヤ

メモリガジェット(仮面ライダーW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この状態で着信すると、再びガジェットモードに変形してそのまま通話が可能。バットショットが送ってくる画像や映像を画面に表示する事もできる。またハードボイルダーやリボルギャリーのコントローラーも兼ねている。一番役立ってる。翔太郎とフィリップのどちらも持っているため二つあり、正統続編で

仮面ライダージョーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。TVシリーズの劇場版としては初の、主役が変身するオリジナルライダーである。スーツアクター:高岩成二専用BGM:運命のジョーカー専用バイク:ハードボイルダー概要見た目は文字通り、仮面ライダーWのジョーカーが両側になっただけ。真っ黒なW。『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド

換装機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバー(G-SAVIOUR)テックシリーズ(ウルトラマンコスモス)クロムチェスター(ウルトラマンネクサス)ジオマスケッティ(ウルトラマンX)ハードボイルダー(仮面ライダーW)オーレンジャーロボ(超力戦隊オーレンジャー)精霊王(百獣戦隊ガオレンジャー)カラクリ巨人(忍風戦隊ハリケン

OP詐欺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公がサバゲー部に入った結果、反則も問わないガチ勢となり一人暗黒面落ち+誘ってくれた部員と対立。仮面ライダーW鳴海亜樹子のOPの眼鏡美人&ハードボイルダーごとリボルギャリー収納。直球表題ロボットアニメOPに登場するロボット軍団は本編にまったく登場せず、当然戦闘シーンも一切描かれ

サイクロン(仮面ライダー1971-1973) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのかは不明。我々の知る13番目のライダーマシンという意味なら『Zブリンガー』あたりか、09年のライダーマシンなら『マシンディケイダー』か『ハードボイルダー』が該当するが……。追記、修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷

仮面ライダーの乗用マシン一覧 - 仮面ライダー非公式wiki

R 2007年モデル)仮面ライダーディエンドマシンディエンダー(ただしマシンディケイダーの色調を変えただけ)『仮面ライダーW』仮面ライダーWハードボイルダー(ホンダ・CBR1000RR)ハードタービュラーハードスプラッシャーリボルギャリー海外展開作品[]『マスクド・ライダー』(海

仮面ライダーアクセル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イアキャノンと機体前部のドーザーが武器。戦車のように変形する事でアクセル・バイクフォームとドッキングし〈アクセルガンナー〉となる。また、Wのハードボイルダーとドッキングした〈ハードガンナー〉という形態もあり、リボルギャリーにも格納可能。仕草(お手々や瞬きで挨拶)が可愛かったりオー

オーメダル(玩具) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒートメタルW ルナトリガーW ファングジョーカーW サイクロンジョーカーエクストリームW サイクロンジョーカーゴールドエクストリームW ハードボイルダーW ジョーカービッグスリッパーアクセルアクセルトライアルアクセルブースタースカルスカルクリスタルスカル スカルボイルダージョ

仮面ライダー バトライド・ウォー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クライドは本編未使用で今作が初。 ツール音は原作と同じでキャラボイスも井上氏が演じている。◇仮面ライダーW(◎声:桐山漣・菅田将暉)バイク:ハードボイルダー初速は並で最高速がやや速い。コーナリングはやや悪い。巨大ビークルのリボルギャリーは登場しない。登場フォーム:サイクロンジョー

バイオレンス・ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/24 Tue 01:46:21更新日:2024/05/17 Fri 11:07:22NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧若菜姫!これが俺からのプレゼントだ!!バイオレンス・ドーパントとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーW』に登場する怪人である。

ロード・ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

痛い反撃を見舞われて失敗し、ときめも奪還されてしまう。不利を悟ったのか、ロード・ドーパントは異空間に逃走して自ら生成した道路を走り続けるが、ハードボイルダーにスタイリッシュ立ち乗りしたWに追撃された末、最後はジョーカーエクストリームをまともに背中に受け、異空間から投げ出されると共

仮面ライダー バトライド・ウォー創生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイクロンとジョーカーがないのは…?超必殺技では、ゾーンメモリの演出をしっかりやってくれる。◇仮面ライダージョーカー(◎声:桐山漣)バイク:ハードボイルダー登場フォーム:ノーマルファンならだれもが真似した決め台詞「さぁ、お前の罪を数えろ!」を言う特殊技があり、使用すれば身体能力を

風都探偵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の工藤俊作のオマージュが多かったキャラだが)「ハードボイルド」に振る舞おうとするが、結局は相変わらずの「ハーフボイルド」である。愛機である「ハードボイルダー」と愛用する携帯電話型ガジェット「スタッグフォン」は、今作でも健在である。序盤はフィリップと揉めているところも多少はあったり

仮面ライダー バトライド・ウォーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キックで敵を屠る。ツール音は原作と同じでキャラボイスも井上氏が演じている(激情態も含む)。◇仮面ライダーW(◎声:桐山漣・菅田将暉)バイク:ハードボイルダー登場フォーム:サイクロンジョーカー、サイクロンメタル、サイクロントリガーヒートメタル、ヒートジョーカー、ヒートトリガールナト

オールライダーブレイク(必殺技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクロン号(1号)新サイクロン号(2号)ハリケーン(V3)ライドベンダー(バース)マシンディケイダー(ディケイド)カブトロー(ストロンガー)ハードボイルダー(W)ビートゴウラム(クウガ)Vジェット(スーパー1)アクセル バイクフォーム(アクセル)サイドバッシャー(カイザ)ギルスレ

仮面ライダーWのおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

Figuarts><S.I.C><プラモデル><食玩><カプセル><フックトイ>ダブルドライバーメタルシャフト変形エクストリームメモリマシンハードボイルダーセット変形!!トリガーマグナム変形サウンドガン光るサウンドジャンボ剣サウンド!!モバイルパソコン<その他><PROJECT

  • 1