カメックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
博士からカントー御三家のどれか1匹が貰える。FRLGでは、最高まで懐かせた状態で2の島の「きわのみさき」に住んでいるお婆さんに話しかけると「ハイドロカノン」を習得できる。DPt以降は他の水御三家も覚えられるように。XYではプラターヌ博士から貰え、同時に「カメックスナイト」を受け取
博士からカントー御三家のどれか1匹が貰える。FRLGでは、最高まで懐かせた状態で2の島の「きわのみさき」に住んでいるお婆さんに話しかけると「ハイドロカノン」を習得できる。DPt以降は他の水御三家も覚えられるように。XYではプラターヌ博士から貰え、同時に「カメックスナイト」を受け取
100。創造神にレベルなんて関係ないということか勿論第6世代産伝説なので3V確定である。覚えている技は「さばきのつぶて」「ブラストバーン」「ハイドロカノン」「だいちのちから」。特攻120から放たれる「ブラストバーン」と「ハイドロカノン」の威力は不一致でもそれなりに強力。とは言え反
、オーバーヒートやリーフストームは初弾はいいが3タテ性能はないし、フレアドライブなんてした日には自分が死ぬ。ハードプラント、ブラストバーン、ハイドロカノンは反動で動けなくなるし。メガシンカを獲得した第一世代・第三世代の御三家の場合は元特性が死ぬから御三家特性無問題…ともいいがたく
ムに愛されず若干不遇……だったがアップデートによりジム戦とは全く違う仕様の対人戦の導入、そして期間限定で習得できた高火力低燃費の2ゲージ技「ハイドロカノン」の追加によりカイオーガに並ぶ一気に環境トップクラスの水ポケに昇格。ポケモンGOにおいては通常攻撃の「ノーマルアタック」、ノー
前威力命中タイプ分類使用者はかいこうせん15090ノーマル特殊ギガインパクト物理ハードプラントくさ特殊御三家の最終進化系ブラストバーンほのおハイドロカノンみずがんせきほういわ物理ドサイドン、イワパレス系統スターアサルト100かくとうネギガナイトときのほうこう90ドラゴン特殊ディア
もそもラブカスが登場しなかったのは内緒しかしSVではポケモンの落とし物を素材にしてわざマシンを作るというシステムがあり、「ハイドロポンプ」「ハイドロカノン」「みずのちかい」の製作に「ラブカスのウロコ」が必要となるので人によっては相変わらず乱獲対象にされることがある。トレーナーでは
ンで手持ちを入れ換えずに100人抜きを達成するとバトル山マスターのバトラスからジョウト御三家のどれか1匹を貰える。この個体は「かみくだく」「ハイドロカノン」を覚えている。■対戦でのオーダイル物理攻守に優れ特防もそこそこ、素早さと特攻が低めという単水タイプには珍しい純粋な物理アタッ
セルシティ特性:マルチタイプ持ち物:シルクのスカーフ(ノーマルタイプ)or各種プレート(その他のタイプ)技:さばきのつぶて/ブラストバーン/ハイドロカノン/だいちのちからカイオーガ Lv100おや:デセルシティ特性:あめふらし持ち物:こだわりスカーフ性格:おくびょう技:しおふき/
分類:特殊 接触:× 範囲:単体○ブラストバーン威力:150 命中率:90 PP:5 タイプ:ほのお 分類:特殊 接触:× 範囲:単体○ハイドロカノン威力:150 命中率:90 PP:5 タイプ:みず 分類:特殊 接触:× 範囲:単体御三家の最終奥義。初登場時はそれぞれフシ
ルガーの特性はランダム◆49戦目ポケモン性別Lv.特性技構成A技構成B持ち物備考エンペルト※50げきりゅうなみのりふぶきじしんシグナルビームハイドロカノンラスターカノンじしんドリルくちばしせんせいのツメエルレイド♂50ふくつのこころサイコカッターつばめがえしシザークロスストーンエ
型も増加傾向にある。先制技である「みずしゅりけん」の威力が一気に上がり、バシャーモ等に大打撃を与えられる点、みず技の通りが良い現環境ではZ「ハイドロカノン」等の水Zワザで大ダメージを狙える点等が強み。とはいえ、ミズZ+「みずしゅりけん」「ハイドロカノン」、加えてHP調整用の「みが
20 0 やきぎょうざ ココア ダゴン 1256 攻撃 ガトリングガン ダイヤモンドレーザー ハイドロカノン 100 20 200 100 ダイヤモンド やきぎょうざ ココア 黄色:ゼロスがコピー可能な
のパターンが二通りあり、戦ってみるまでどちらの構成か分からない。だから何だと言ってしまえばそこまでたが。金銀ともに手持ちであるエンペルトは「ハイドロカノン」を装填しているので、特性『げきりゅう』の事を考えると一撃で倒してしまいたいところ。ヘルガーは襷+「カウンター」or「きしかい
ラントリザードン♂84もうかフレアドライブエアスラッシュりゅうのはどうブラストバーンカメックス♂84げきりゅうふぶききあいだまラスターカノンハイドロカノンエーフィが抜け、ラプラスが加わった。そのため結果的にオレンジ諸島編のサトシの手持ちと同一となった*4。レベルが全体的に7上がっ
力が上がる物で固定。最終形態まで育てると「はかいこうせん」の亜種とされる御三家専用の究極技「ハードプラント」(草)「ブラストバーン」(炎)「ハイドロカノン」(水)を教えてもらうことが出来る。シリーズによってはなつき度を最高にすることが条件になる。組み合わせることで威力と演出が増し
ら教えてもらえるわざ第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7)わざタイプ分類威力命中PP剣盾鎧みずのちかいみず特殊80100%10○○ハイドロカノンみず特殊15090%5○○だいちのはどうノーマル特殊50100%10○クイックターンみず物理60100%20○太字のわざはタイ
威力22ウッドハンマー・・・ 威力24気合玉 ・・・ 威力25リーフストーム・・・ 威力27ギガインパクト・・・ 威力28ハイドロカノン・・・ 威力30本編の威力120技はこのゲームだと基本的に威力20~24リーフストームは攻撃した後、能力が下がる高威力技この
生1秒、全硬直時間2秒未満という全く隙のない性能となっており、同タイプ最強だった「ばくれつパンチ」どころかなんと全スペシャル技最強クラスの「ハイドロカノン」をも超えるDPSを持つ、非常に狂いきった技である。ハピナス等の対ノーマルに対しては火力、耐久共にカイリキーを上回る性能となり
躍している。詳細はプラチナの手持ちで。 ■アニメでのエンペルト一族DP編では罰金少年のジュンが、使っても反動無く連射可能というチート仕様の「ハイドロカノン」を覚えたエンペルトを手持ちで使っている。因みに「はかいこうせん」も使用可能。なかなかユニーク(笑)な技構成である。進化前のポ
面のプレートの力で作られたという設定になっている。そのため、本作の前売り券で配布されたアルセウスは「さばきのつぶて」の他「ブラストバーン」「ハイドロカノン」「だいちのちから」を習得していた。作中では壊れた「いましめのつぼ」を新たに作成するためにこれらと同タイプのポケモンを集めプレ
た再生コンボも可能。またUSUMでは上記の特性に続き御三家専用だった「○○のちかい」系の技を習得した(「ハードプラント」「ブラストバーン」「ハイドロカノン」は未解禁)。ただやはり特攻も素早さも中途半端であり、同じく誓い系の技が追加されたシルヴァディや従来の御三家を使った方が戦いや
18-03-19 21:54:42) ↑2 おお、見逃してたわ。スマン。 -- 名無しさん (2018-03-19 23:47:30) ハイドロカノン素撃ちが選択肢に入る時代になるとは思わなかったなぁ。 -- 名無しさん (2018-03-20 11:23:03) 殴り切
技「すてみタックル」等ではなく、「はかいこうせん」系の技。基本的にタイプ一致かノーマル技に限られるため、使用者は少ない。ただ、ゲッコウガは「ハイドロカノン」、ドサイドンは「がんせきほう」の使用率が高い。一撃必殺技威力180になる。相手の耐久力に応じて用途を変えられるのが強み。「じ
うが主役っぽい立ち位置だったね -- 名無しさん (2019-07-11 22:30:37) ↑6 た、たしかに!↑2 小説版だとたしかハイドロカノン -- 名無しさん (2019-07-17 13:52:27) 何で子供が指示出しているんだよ、とリアル目線で思ったけど、
17:33)#comment*1 例外はあくタイプのバークアウトだが、あちらは実質補助技と言うべき性能である*2 実際の威力はZワザ化した「ハイドロカノン」に僅差で負けているが、元技の汎用性は言うまでもなく段違いである
の出番が多いベストウイッシュだが、彼のことなので、おそらくベルのエンブオーにメロメロされるまで♀だったことは気付いていなかったのだろう。技:ハイドロカノン、アクアジェット、シェルブレード、メガホーンスワンナピカチュウに倒された。技:ついばむ、つばさでうつ、バブルこうせんミルホッグ
リザードン、カメックスのいずれかを見せると、そのポケモンに超強力なわざを教えてくれる。教えてくれるのは「ハードプラント」「ブラストバーン」「ハイドロカノン」で、教えてくれるのは1回だけ。後のシリーズでは御三家全体に範囲が広がり割と大安売りされているだけに厳しい。池の奥にはキャラ一
55:41) シャナを思い出す -- 名無しさん (2014-05-28 15:23:16) フラエッテとAZの再会のシーンは目から激流ハイドロカノンだった -- 名無しさん (2014-06-07 00:11:03) ↑2 煽りではなくどの辺?アシズ様とティス的なところ
あったが、2019年8月のウォーターフェスティバルにて新スペシャル技にして代名詞である「クラブハンマー」を習得。GO屈指のぶっ壊れ技である「ハイドロカノン」とほぼ同性能の技を得たことで、火力だけならあのカイオーガを僅差で上回ることに成功しており、以前の空気ポジションから一気にみず
性格:陽気 個性:少しお調子者飛行要員その2で戦闘の要。オーキド博士から盗んだゼニガメが進化。どうやって飛ぶかは内緒。第5章で水の究極技「ハイドロカノン」を習得。更に第13章ではメガシンカも披露した。◆メタちゃん(メタモン)Lv.60 特性:柔軟 性格:うっかりや 個性:イタズ
ヘッド』のひるみ効果により、不発に終わった。シンオウリーグではジュンのエアームドを『かえんほうしゃ』の一撃でノックアウト。続くエンペルトに『ハイドロカノン』を命中させられるも倒れないあたり、火力に加えて耐久面もかなりのものと見える。BWのデコロラ編のEDでは何故かエレキブルやドダ
りたいがために跳ねのけた。最初は「やつあたり」を使っていたが、後に「おんがえし」になるなどシルバーにはなついている様子。第6章で水の究極技「ハイドロカノン」を習得。◆キングドラ(シードラ→キングドラ)♀特性:すいすい(タッツー・キングドラ)→毒のトゲ(シードラ) 性格:真面目 個
の少ないルビーチームのパワーの要として活躍した。当時の最重量ポケモンのグラードンを"がむしゃら"で投げ飛ばしたことも。第6章では水の究極技「ハイドロカノン」を習得。第13章ではメガシンカも披露。現実ではこれまで以上に賛否両論な見た目ではあったが、成長したルビーからは「見違えた」「
特大火属性魔法と水属性攻撃は別々に射つことが可能。+大まかな技一覧-・クロスフレア火属性大ダメージ魔法。 巨大な火炎弾を敵一体にぶつける。・ハイドロカノン水属性大ダメージ攻撃。 敵一体に勢いよく貯水タンクの水を放つ。・スチームフィールド5ターンの間、フィールドを蒸気で包む。この状