「ネビュラホールエリア」を含むwiki一覧 - 1ページ

隠しエリア(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でウラスクエアへと通じていたマップと瓜二つであり、ウラスクエアへと通じていたワープホールのあった場所がブラックアースへの入口と化している。●ネビュラホールエリア「5」本編クリア後に条件を満たすと入れるエリア。ウラインターネットからヤミの穴を通過した先に存在する、その名の通りネビュ

リベレートミッション(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目標フェイズ:12 報酬1~10フェイズ・・・ブラックウイング11~12フェイズ・・・シェードマンDS13~99フェイズ・・・5000ゼニーネビュラホールエリア1で行われるリベレートミッション。エリアボスはシェードマンV3。隠しエリアに入っていきなり始まるリベレートミッション。急

コスモマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナビと防御役ナビが立ちはだかったため、彼らと戦っている隙にロックマンの進撃を許した。クリア後の隠しシナリオでも復活し、ブリザードマンと組んでネビュラホールエリア5を占拠してチームに最後の戦いを挑んだ。ネビュラホールエリアでもチームに敗れて爆散し、その後は闇の力の源であったロードオ

ネビュラグレイ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イスルモノ・・・シロキ タマシイ ヲ モツモノハ ユルサヌ・・・闇の力で満たされたダークロイドの真の本拠地であり、闇が生まれる場所とされる“ネビュラホールエリア”の最深部『カオス王の玉座』にロードオブカオスの一つの姿として登場。(前作エグゼ4の隠しエリア“ブラックアース”は闇が還

ウラインターネット(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Wが復興計画を立ててたWWWエリアや、ウラの王がいるっていうシークレットエリア、ヤミの心を映し出すブラックアース、あとヤミの力が集まるというネビュラホールエリアがあったな。以前ウラスクエアがあった場所もヤミの力に飲まれちまったし、明日はここもどうなってるかわかったもんじゃねぇぜ。

クラウドマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たもロックマンに戦いを挑もうとするが、暗黒星雲に取り込まれたはずの偵察役ナビと攻撃役ナビに阻まれてしまった。クリア後の隠しシナリオにも登場。ネビュラホールエリア3にてネビュラ討伐部隊を迎え撃つ。ネビュラホールエリアの奥について聞かれると「全ての憎しみが集まる場所」と答えるが、敗れ

ロックマンエグゼシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多い。全体的に敵が強いのも特徴で、4から更にチップの火力が引き下げられた上に同一P.Aの連打が不可になった事もあって難易度は割と高め。特にネビュラホールエリア深部に出現するウィルス達はかなりの強敵揃いで、ギガチップを使ってもなお倒しきれない事もあるレベル。慣れたプレイヤーであっ

V3ナビ(ロックマンエグゼシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に配置される。敵ナビ=ストーリーで撃破後、最終シナリオにてV2が登場。その後、V3がネットワーク上のどこかに配置される。また、裏シナリオでのネビュラホールエリアでのリベレートミッションにて登場する際にもV3として復活している。また、市民ネットバトラーとして名人の操るフットマン、固

ダークチップ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の確率で空撃ちになるバグを付与できる。無敵時間が発声する+単発ヒットなのでボス戦のレコード短縮には使えないが雑魚ウィルス戦では結構重宝する。ネビュラホールエリア深部に出現するウィルスは物凄く強いのでカーネル版だと善ロックマンでもトードカオスで瞬殺できるので入れておくと便利。ちなみ

フルカスタム(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

容量も変わらず続投。今作では前作と比べ入手方法がかなり楽になっており、エンドエリア2のリベレートミッションの8フェーズ以内のクリア報酬の他、ネビュラホールエリアの戦闘中ミステリーデータでも手に入る。相変わらず同じメガクラスとの競争は辛く、特に今作は前作以上に火力が低下している都合

フォルテ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れが…私の名か…」と言った後、「…名前など…どうでもいい…オレはチカラと闘いを追い求めるだけの存在…」というお茶目さんエグゼ5ヤミの力渦巻くネビュラホールエリアの頂点に君臨する者『ロードオブカオス』の一形態として登場。またフォルテクロスロックマン状態であるエリアに行くと本物が現れ

オジゾウサン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リは本当に頼もしい。このチップ1枚のお陰で弱い仲間ナビでも1ターンリベレートが出来たり。流石にキチ〇イじみた強さを誇るウイルスがわんさか出るネビュラホールエリアでは火力が足りなくなるが、それでも愛用したプレイヤーは星の数ほどいるに違いない。前作に引き続き、使いすぎてダークロックマ

フォルテXX(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んなんだ… -- 名無しさん (2023-05-11 07:12:20)#comment*1 エグゼ4ではブラックアース2、エグゼ5ではネビュラホールエリア6*2 誤解なきよう付け加えると、名前だけ聞くとプロアクションリプレイ的なチート機器っぽいが、カプコン発売のれっきとした

トードマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアパネルを貫通する上、通常のリべレート範囲を増やしているだけに過ぎないので1ターンリべレートの効果まで乗る。ゲーム中屈指のチートコマンド。ネビュラホールエリア6の最速攻略の鍵である。バトル中は常にエリア内に蓮の葉を2枚出現させ、そこに乗って攻撃をしかけてくる。相手と同じ横列に並

ネビュラ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世界を悪の心で染め上げようとした。フジ山頂に建造したダークチップファクトリーを本拠地としており、ウラインターネットの奥には闇の力の権化であるネビュラホールエリアを持つ。メンバー●指導者Dr.リーガル表の顔は軍事国家「Z国」の優秀な科学者で、祐一朗と肩を並べる優秀な人物。部下からは

ブリザードマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した他のダークロイドと一緒にロックマンを妨害しようとするが、ロール、ガッツマン、グライドに行く手を阻まれる。クリア後の隠しシナリオにも登場。ネビュラホールエリア6にてコスモマンと組んでガーディアンとしてネビュラ討伐部隊に立ちはだかる。バージョンもV3になっており厳しい戦いになる…

シェードマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再度蘇りネビュラグレイの元に急ぐロックマンを足止めしようとするが、闇から生還したチームナビに阻止され失敗に終わる。本編クリア後は隠しエリアのネビュラホールエリアで再度ネビュラ討伐チームと死闘を繰り広げるが敗北し消滅した。その後エリア最深部で闇の力の源と思われるロードオブカオスもロ

  • 1